ガールズちゃんねる
  • 126. 匿名 2023/04/17(月) 12:39:43 

    >>13
    コメ主です。私もそれが当然だと思って話してきました。
    しかし、いざ大学生になると友達の輪が広がり友達のバイト終わりを待ったりしてからみんなで遊んだりしてます。帰ってこいとラインしても「なんで?」とかの攻防合戦です、、

    +13

    -9

  • 144. 匿名 2023/04/17(月) 12:43:50 

    >>126
    楽しく遊んでる時に門限で帰るのは難しいのかもね。
    周りの子達が門限ないのなら尚更「なんで?」になる。

    +51

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/17(月) 13:33:16 

    >>126
    私は女ですが、みんなと遊んでいて盛り上がっているときに途中で帰らないといけないことがとても苦痛でした。
    何も悪いことをしているわけではないのに、遅くなると連絡するといつも嫌味を言われてうんざりでした。
    時間を気にせず好きに遊べるのは大学生までだし、連絡さえすれば帰りが遅くなるのは許してあげてほしいです。
    親の立場だと心配なのもわかるのですが、大学時代に思いっきり遊べたかどうかって人生の大きな思い出になると思います。私は親の顔色を気にして自分を制限していた大学時代に後悔があります。

    +55

    -3

  • 292. 匿名 2023/04/17(月) 13:47:09 

    >>126
    周りの友達は朝帰りできて『何故自分ちは厳しいのか』友達の親は口うるさくないなど
    我が家も主同様エンドレスで戦ってきました。
    親心として例え成人してきたとしても、深夜や朝方の帰宅は心配になります。(私が神経質)
    うちは家から出て(寮住まい)にしました。見なければくちうるさく言う必要もない。家から出れば何もかもが自分に振りかかるので、自ずと自粛するようになる
    仕事、食事、洗濯、買い物全て自分でやらなければならない。遊んだつけは自分に返ってくる(疲労)
    主の子供さんも社会人になれば自ずとわかるようになると思います

    +16

    -1

関連キーワード