ガールズちゃんねる
  • 108. 匿名 2023/04/17(月) 12:35:25 

    娘は第一志望校は合格しなかったけれど、今の大学に楽しそうに通っています。 今2年です。
    でも時々、志望校に受かればってぼやきます。
    じゃあ受け直せば?と言ったら、そういう問題じゃないって言ってきます。

    娘はこの3月、薬局のバイトの面接を受けるって言った時に
    「せっかくの貴重な大学生活を、バイトで浪費しないで!小遣いはあげるから」
    と言ってしまった時と
    サークルの飲み会で帰りが22時半になった時(サークルの飲み会のことも事前に言ってくれなかった)に
    「22時には帰って」
    と言ったときも、娘に
    「あー!!!K大学(志望校)に受かっておけば!」
    とぼやかれました。

    大学楽しくないのかな??なんか不満あるのかな?
    志望校に落ちたのは残念だったけど、娘は自殺未遂を起こしたり、抜毛症になるほど追い詰められるぐらい頑張っていました。
    (これらの出来事は、全て受験終わったらぴたりと収まってました)
    どうしてこんなに怒ってばかりなんでしょう??
    甘えすぎじゃないですか。

    +0

    -14

  • 118. 匿名 2023/04/17(月) 12:38:01 

    >>108
    22時には帰ってと言われた際の答えが、あーK大学に受かってれば!ってのは脈絡なさすぎて草
    娘さんはこの先の人生で何か自分の意に沿わないことがあるとK大学に受かっていればって終始恨みながら生きていくんやろな
    悲しきモンスター

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/17(月) 12:39:37 

    >>108
    息子は0時で娘は22時なの?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/17(月) 12:41:31 

    >>108
    えっと、キミは誰なんだい??
    主なの?便乗さん?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/17(月) 12:45:28 

    >>108
    娘さんのストレスは大学落ちたことではなくて
    母親だと思うけど…
    そんなに押さえ付けてるからギャー!ってなってるんでしょ
    バイトくらい本人がやる気になってるんだからやらせてやればいいじゃん門限も遅くなるなら事前に言ってねくらいでいいのでは。大学生に22時までに帰れはちょっと口うるさいかなって思う
    一歩間違えるとそのうち「あなたのためを思って言ってるのよ!」って子供コントロールしすぎる親になっちゃうよ

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/17(月) 12:47:06 

    >>108
    バイトは社会に出る前に必要な事だと思うから、(小遣い関係なく)させたらいいのでは?
    もちろん学業優先、どこでどんな内容のバイトかは親に事前相談ってのはいいと思うけど

    あと門限も、事前に言ってなかったのはNGだけど、22時までに帰ることってのはなかなか難しい時もあると思う

    あんまりガチガチに管理すると、逆に変な方向に暴発しそうで、娘さんが心配だわ

    +8

    -0

関連キーワード