ガールズちゃんねる

知的障害児の子育て part8

285コメント2023/05/11(木) 14:13

  • 251. 匿名 2023/04/17(月) 16:33:06 

    人見知りと場所見知りでギャン泣き、言葉の遅れもあって市の検診で引っかかり、発達の病院へ行ったら3歳で軽度知的の診断

    2年経っていまだに怖がりではあるけど、幼稚園ではベラベラしゃべるようになって極端な人見知りと場所見知りもなくなったし、うちの子なりの成長は感じてる

    もちろん同年代の定型と比べたらダントツで幼いんだけど、療育に行くと癇癪もなく落ち着いてるしお勉強系の課題もできてると先生には言われてる

    子供の成長は嬉しいんだけど、このまま軽度に留まるのかもっと定型と差が開くのか、もしくはほんの少しだけ境界知能の数値に入って将来支援が受けられなくなるのか、今の状態から先が読めなくて不安…

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/17(月) 16:50:56 

    >>251
    その不安分かります
    こどもの成長は嬉しい
    でも支援が受けられないグレーゾーンに入ってしまう方が怖い気持ちもある
    大企業の知的障害者枠に中度で入った方の話なんかを聞くと、一般枠で必死についていく方が大変なんじゃないかと思ってしまって
    最低な考えだなとは分かってるんですけどね

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2023/04/17(月) 17:31:53 

    >>251
    どれくらいで話せるようになりました?

    +1

    -1

関連キーワード