ガールズちゃんねる

知的障害児の子育て part8

285コメント2023/05/11(木) 14:13

  • 249. 匿名 2023/04/17(月) 16:08:24 

    >>246
    3歳児は園児20人に対して先生1人なので先生の指示を耳で聞いて自分である程度動けないと、先生も子供も双方がしんどいと思います
    年少だと周りはしっかりしてますしね...
    お迎え時に「○○ちゃんだけはやらないから先生が困ってた」とか言われて、「ごめんねー、うちの子は少し成長ゆっくりなんだ。だから△△先生(加配の先生)についてもらってるの」なんて説明して周りのお友達にも理解してもらってました

    自発では何も言われてないんですか?自発で相談してから園に聞いた方がいいかもしれないですね

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2023/04/17(月) 16:24:55 

    >>249
    そうですよね...
    うちの子は満3クラス無理だと最初から諦めかけていたのですが、同じ自発の1個上の子が満3クラスに入ってたと聞いて諦めなくていいのかな?と思ってしまいました。子供も同じように見えても出来ることできないことが違ってたりするから一概にあの子が入ってたならうちも!とは言えないこともわかってはいるのですがつい...
    自発にも相談してみます

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/19(水) 13:38:39 

    >>249
    自発の先生にも相談してみました。入れるかどうかは園次第だから園に聞いてみないと、だけど発達外来の結果とか提出して補助の先生付けてもらって入れるかもしれないし、ごめんなさいってなるかもしれないしみたいなお話でした。

    確かに補助の先生必要だよな。そういうの全く考えてなかったし聞くならそういうことを踏まえた話運びをする方がいいなと思ったのでレスありがとうございます。

    ただやっぱりプレで他の子との差をすごく感じるのに満3歳に入りたいなんておこがましいのではと引け目みたいなものも感じます。他の子の方がよっぽど満3歳でやっていける...

    なんにせよ発達検査を受けたこととかは近いうちに話しておこうと思います。満3歳の話と一緒にしようと思ってたけどどうするかな...

    +3

    -1

関連キーワード