-
451. 匿名 2023/04/09(日) 15:22:17
皆様もし宜しければご回答願います。
夫婦それぞれ何歳の時に妊娠した子ですか?+1
-24
-
452. 匿名 2023/04/09(日) 15:26:12
>>451
あなたは発達障害児のママですか?+23
-1
-
471. 匿名 2023/04/09(日) 15:50:26
>>451
よく親が高齢の場合多いとか言われてるけど
うちは旦那30、私28で産んだ
養護学校の親御さん見ても普通に同年代ばかりだからあんまり年齢関係ないと思う。
ダウン症のお母さんも若い人結構いるし。
+16
-4
-
476. 匿名 2023/04/09(日) 16:21:46
>>451
ほんと年齢関係ないと思う
ほんとたまたまなったことも全然ある
お母さんお父さん何ともなくてもね+11
-4
-
510. 匿名 2023/04/09(日) 17:27:19
>>451
これ毎回トピ立つたびに書く人いるけど、前回の検索してみたらいいじゃん+15
-3
-
512. 匿名 2023/04/09(日) 17:28:44
>>451
うちは高齢だけど家系的なものだと思う
産んで勉強してから思ったことだけどね DNAかて
同じ高齢でもバリバリ定型!て子いるし
ただ高齢だと子育て普通に本当に大変だから、勧めない+11
-2
-
513. 匿名 2023/04/09(日) 17:28:46
>>451
なんの調査?協力しないよ+10
-2
-
529. 匿名 2023/04/09(日) 18:03:28
>>451
私も夫も24の時
でもおそらく私が発達だからそれが遺伝してそう+7
-4
-
917. 匿名 2023/04/11(火) 11:07:45
>>451
父親が高齢だと自閉症の子が生まれやすいってやつね
それが本当なら、自閉症は長子が一番少なくて末っ子が一番多くなるはずだけど、そんな話は聞いたことないわ
本当のところは、発達障害の男性はなかなか結婚相手が見つからなくて晩婚になりがちなだけだと思う
親が何歳だろうと普通に子どもに遺伝してるだけ+46
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する