ガールズちゃんねる

発達障害児のママ達あつまれPart46

5710コメント2023/05/09(火) 17:02

  • 3642. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:25 

    >>3630
    幼稚園行き渋りする子って徒歩通園の子に多い気がする。バスの子だと初回大泣きタイプの行き渋りの子も3日経てばもうバスの時間ってのが決まってるから行き渋ってる時間がないという感覚。来たから乗ります!みたいなパターン化だからかな。とパターンやルーティンって発達傾向の子得意だから更に。
    行き渋っても先生がかついで乗せてくれるし乗ればお友達もいるし切り替えはしやすいかもしれない。

    +0

    -5

  • 3687. 匿名 2023/04/25(火) 16:41:18 

    >>3635
    そうですね、早く環境の変化には慣れて欲しいです…
    仲良しの子に執着するのも良くないので離れて逆に良かったと思ってますが、あまりの荒れように親がついて行けない感じです。

    >>3641
    ほんとに疲れますよね…励ますのも受け止めるのもう疲れました。
    あまりにも嫌だと言うときは「もう分かったよ!」とこっちも感情的になっちゃうし…
    休ませた方が楽なんですけど、次行く時もっと反動が来そうで…そんなことはなかったですか?

    >>3642
    バス通園だったんですが、進級を不安がってた時に親の送迎かバスか聞いたら、「ママがいい」と言われ送ってます。
    療育の先生に「本人に聞いて行ける方法で」と言われたので子どもに合わせてますが、バスでも泣いて嫌がる日もあったし送っても泣くし、今とあまり変わりないような気もします…
    発達があると、決まったパターンを好むって言いますよね。親が送ると泣くのが長引くのなんとなく分かります。

    返信ありがとうございました。
    自分の気持ちを肯定してもらったみたいで、返信を読むだけで涙目になりました笑
    普通に振舞ってますが、かなり気持ちが張り詰めてたみたいです…

    +6

    -2

関連キーワード