-
1. 匿名 2023/03/25(土) 19:29:26
住宅地でニワトリを数匹飼ってる家があり鳴き声がうるさくてとても迷惑しています。
庭で飼育しているのですが、その庭も道路に面していて丸見え、ニワトリがよくその50センチくらいの柵に乗っていて車で通る時ニワトリが飛び出して来そうでヒヤヒヤしています。
他のご近所さんとのLINEで迷惑だ、市に通報しようかと話しましたがが子供がニワトリの世話をしているようで、手放さないといけなくなったら子どもがショックを受けるだろうという話になっています.
どうしたらいいでしょうか?
+66
-239
-
18. 匿名 2023/03/25(土) 19:31:42
>>1
朝5時にコケコッコー
勘弁して欲しい+278
-12
-
25. 匿名 2023/03/25(土) 19:32:47
>>1
自分も庭でニワトリ飼えばうるさいことが相手に伝わるんじゃねーの?+94
-13
-
49. 匿名 2023/03/25(土) 19:36:14
>>1
密集した住宅街でニワトリを数羽
飼ってる家があったけど
友達の家にお泊まりさせてもらって
全然寝れなかった。
しかも向かいの家…
私が住人なら即、通報するわ…+100
-11
-
59. 匿名 2023/03/25(土) 19:37:50
>>1
ニワトリの寿命を待つにも
また新しいニワトリが増えそう。
何年ぐらい生きるんだろう+51
-2
-
86. 匿名 2023/03/25(土) 19:41:59
>>1
市や警察に言ってもうるさいくらいじゃ手放すまで話進まないよ
まあ少し気を使ってくれるかもしれないから言ってみる価値はあると思うけどね+24
-1
-
97. 匿名 2023/03/25(土) 19:43:11
>>1
うるさくて不眠ですって診断書取って相手の家に言いに行く、とか?+41
-1
-
99. 匿名 2023/03/25(土) 19:43:31
>>1
凄い煩いよね。
40歳で田舎育ちです。
小さい頃に実家で飼ってた鶏小屋が無くなったのを思い出す。+23
-0
-
100. 匿名 2023/03/25(土) 19:43:31
>>1
仕方ないんじゃない?
あなたは卵や鶏肉食べていないの?
肉や魚を食べている人なら仕方がないと諦めるよ。
こういう人がいるから畜産農家は不便な山奥へ追いやられる。
においや、鳴き声問題でね。+14
-47
-
108. 匿名 2023/03/25(土) 19:45:07
>>1
ニワトリの方が先にいたなら文句は言えないんじゃないかな。
私も飼いたい。+55
-16
-
120. 匿名 2023/03/25(土) 19:47:43
>>1
代わりに静かなペットを買えば良いじゃん+1
-11
-
122. 匿名 2023/03/25(土) 19:48:19
>>1
ピヨたち兄弟だよね?
ママを探しに行こうよ。+2
-1
-
137. 匿名 2023/03/25(土) 19:50:38
>>1
うちの住宅地にいました
みんな迷惑してたけど、老いぼれた爺さんが独り身で
かなり可愛がっていたので仕方なくみんな許していました
ある頃、えらいうちの庭が汚いなあと思っていました。
ご近所さん曰く「ニワトリ爺さん、貴方が仕事に行ったあといつも連れてきて庭で散歩させてるのよ」
と聞いて、迷わず通報しました
普通に不法侵入なので(笑)
主の敷地内も大丈夫ですか?+56
-1
-
145. 匿名 2023/03/25(土) 19:52:43
>>1
親戚が福島の山奥で養鶏場やってる。
住宅地ってどの辺りに住んでるんだろう?結構田舎?
+3
-1
-
152. 匿名 2023/03/25(土) 19:54:34
>>1
うちの近所の方の場合ですが、
ニワトリを飼っていましたが朝の鳴き声が大きいですし、大変だということで最終的に学校の孔雀🦚やチャボたちと仲良く一緒暮らすことになり学校で引き取ってもらったようで子供たちは喜んでいたようです。
飼育係は苦手な子もいますが元々みんないたので問題なかったみたいです。
+16
-1
-
156. 匿名 2023/03/25(土) 19:55:52
>>1
町内や自治会の組長に相談するか、保健所に相談してみるとか?
+1
-8
-
175. 匿名 2023/03/25(土) 20:06:50
>>1
都会なのか田舎なのかベッドタウンなのか過疎地なのかによっても感覚が変わるお話ではある。隣人の距離とか
読んだ感じの印象としては人口密度わりと高めなのかな?それだとニワトリ飼うのは意味不明。+22
-1
-
177. 匿名 2023/03/25(土) 20:07:44
>>1
小学生の時、イトーヨーカドーで買った100円のヒヨコ(ちなみにメスは600円)、親も大きくなる前に天に召されるだろうと思ってたら鶏になった
そして早朝から鳴きまくる
マンションだったから飼うのが難しくなってしまい、区でやってる動物公園に引き取って貰った
ほんとにぴーちゃんには申し訳なかった
ヒヨコの時から、歩くと後ろからくっついてきて可愛かった+40
-6
-
190. 匿名 2023/03/25(土) 20:14:26
>>1
うちも住宅地だけど、ご近所さんのニワトリが早朝からコケコッコーだよ(笑)
そんなにカリカリするほど気になるか?
少し先の車通りの激しい道沿いのお宅で烏骨鶏を放し飼いしてるとこもあったな。
柵もないのに道には絶対でてこないのw
以外と賢いんだなぁと思って信号待ちの時に見てるけど、そんなに気になるか?
つーか主さん更年期かなんか?+18
-32
-
199. 匿名 2023/03/25(土) 20:17:01
>>1
なくのはオスだけなんだから卵も産まないしメスだけにしてくれって頼んだら?+6
-1
-
214. 匿名 2023/03/25(土) 20:23:47
>>1
私も昔子供の頃に、兄が縁日でひよこを買ってきてそれから庭(実家)で飼ってたことがあって。
可愛いし懐くしで毎日学校から帰ってきたらお世話したり一緒に遊ぶのが楽しみだったんだけど、ある日学校から帰ってきたらどこを探してもいないの。で、親は共働きだから夜まで待って帰宅後聞いたら、知り合いの養鶏場にあげたって言われてさ。
めちゃくちゃショックだったけど、今思えば毎朝鳴いてたし周りにも迷惑だったのかな。
その飼い主さんに匿名でも直接でも言ったら?
何か対処してくれるんじゃない??
子供のことは深く考えなくてもいいと思うよ!
+22
-2
-
215. 匿名 2023/03/25(土) 20:24:49
>>1
うちの住宅地にもニワトリ飼ってる人いるよ。もしかしてご近所さん?w
朝から元気よく鳴いてるよね。たまに庭から出て道路にいるときもあるから轢かれないかヒヤヒヤする。普通は住宅地でニワトリは飼わないよね。飼うなら田舎に引っ越せと思う。
通報したとして、子供はどうでもいいが、ニワトリがどうなるかが心配。処分されるのかな?+17
-3
-
216. 匿名 2023/03/25(土) 20:24:51
>>1
ペット用の防音室があるから
それを先方に伝えて、朝鳴く時間帯だけ入れてもらうのは?
あと、心配だから柵をしてあげて、盗まれたり引かれたら大変だから
かわいい鶏だから気になるのって角たたないように言う+11
-0
-
219. 匿名 2023/03/25(土) 20:26:27
>>1
卵の値段高騰してるし、このクレーム増えそう+5
-3
-
240. 匿名 2023/03/25(土) 20:58:35
>>1
鳥インフルエンザも心配+4
-0
-
251. 匿名 2023/03/25(土) 21:19:44
>>1
子供のころ縁日で買ったヒヨコが4羽、立派な雄鶏になった。昔の都内の住宅地、今思えば迷惑だったろうな。私だったらやんわりと、うるさいって言ってくれたら対処します。+7
-0
-
255. 匿名 2023/03/25(土) 21:32:46
>>1
あら近所かしら?
道路に面した庭付き一軒家にニワトリ数羽
たまに道路に出て娘さんが追いかけてる。
+2
-0
-
263. 匿名 2023/03/25(土) 21:55:29
>>1
飼い主がその鶏食べる時声かけてもらってみんなでBBQする約束はどーですか?+2
-8
-
266. 匿名 2023/03/25(土) 22:29:45
>>1
騒音つらいよね…
卵貰うとかの問題じゃないの分かるわ。
うちは小型犬がずっと無駄吠えっていうのしてて鳴いてる。心に負担すぎて寝ても1時間おきに目が覚めたりするし、犬も夜起きるらしくて夜中2時とかにも聞こえるようになった。
マンションなんだけど、飼い主はガラスのケースみたいなゲージに入れてるから寝てて、うちの寝室側の窓際らしくてその中で鳴いてても聞こえる。
なんか事件起こしてしまうかもしれないくらい疲弊してる。+10
-1
-
267. 匿名 2023/03/25(土) 22:33:00
>>1
うちのご近所さんかな?
近所に飼ってる方います!
何度か動物病院に行き来してる所を目撃しましたが、(徒歩で行ける距離)連行される時の姿・帰宅中の落ち着いた姿が可愛すぎて…w
前はうるさいと思ってたけど、愛着湧いてしまった+14
-4
-
275. 匿名 2023/03/26(日) 00:08:43
>>1
犬の無駄吠えは保健所に連絡すれば対応してくれます。同じ動物なので一度保健所に相談してみては。
匿名でお願い出来ますよ。+6
-1
-
287. 匿名 2023/03/26(日) 02:13:41
>>1
通報してみてそれでも変わらなければ、室内で飼うように言ってみては?(汚くなるから嫌がるだろうけど)
こどもも親がわかってない常識を知れるチャンスかもしれないです+2
-0
-
291. 匿名 2023/03/26(日) 04:55:07
>>1+8
-0
-
303. 匿名 2023/03/26(日) 12:30:30
>>1
臭いもあるよね。田舎で昔飼ってたよ。+4
-0
-
312. 匿名 2023/03/26(日) 14:24:27
>>1
せめて小屋にしてもらったら?+0
-0
-
315. 匿名 2023/03/26(日) 15:16:42
>>1
そうかってことない?
うちにもにわとり飼ってるはた迷惑な家あるけど、そうかだよ
+0
-0
-
317. 匿名 2023/03/26(日) 15:19:20
>>1
犬の方がはるかにうるさい
これからは鶏卵がますます貴重になるよ
これからだよ+3
-2
-
320. 匿名 2023/03/26(日) 16:15:42
>>1
逃してお詫びにケンタッキープレゼントする+0
-3
-
331. 匿名 2023/03/26(日) 18:52:37
>>1
昔住んでいいた家のお隣が鶏二匹飼っていて早朝からすごく鳴いて本当に迷惑だった。暴力的な考えが浮かぶほど睡眠妨害されて辛かったから、主の気持ち察します。
子供が飼っているとしても他人に迷惑かけていい問題ではないと思うから通報できるところがあれば通報できるといいんだけどね。+3
-0
-
333. 匿名 2023/03/26(日) 20:26:59
>>1
私の家の近くの家でも鶏飼ってる(駅から15分弱の住宅密集地)家があったので、警察と保健所に相談したらそれぞれから注意しにいってくれて、手放してくれました。元の飼い主だか売主だかに返したとのことです。
田舎の地主の家で近隣に響かないとかならまだしも都会の密集地で鶏飼うなんて異常ですよ。至る所に通報して注意してもらうべきです。自分では行かない方がいいと思います。住宅地で鶏飼ってる時点でおかしい人なんで。+1
-0
-
337. 匿名 2023/04/13(木) 16:48:36
>>1
どっちが先の先住民?
主が後から住んだのなら文句は言えないよね
引っ越すか我慢するか
主が先住民なら文句言うか、子供のためを思うなら我慢するかしかないな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する