-
8. 匿名 2023/03/22(水) 22:38:57
保育園だとママ達も仕事で忙しいからそんなに付き合いもないの??+85
-6
-
15. 匿名 2023/03/22(水) 22:40:21
>>8
人による
+28
-1
-
76. 匿名 2023/03/22(水) 22:56:28
>>8
うちのとこは凄い
飲み会とか普通にやってる+23
-0
-
90. 匿名 2023/03/22(水) 23:02:24
>>8
保育園にもよるし
人にもよる+15
-0
-
145. 匿名 2023/03/22(水) 23:37:03
>>8
送迎の時間が同じ人にしか合わないし、その時に話してもプライベートまで仲良くはならない+57
-2
-
258. 匿名 2023/03/23(木) 08:44:49
>>8
うちは張り切りママがいて、全員のライン聞いてグループつくって、ことあるごとにお茶しよう、ランチしよう、宅飲みしよう、キャンプ行こう、旦那さんも一緒に!と誘ってくるよ〜+41
-1
-
329. 匿名 2023/03/23(木) 11:42:50
>>8
卒園間近で結構仲良くなる+19
-0
-
413. 匿名 2023/03/23(木) 15:53:21
>>8
クラス全員のLINEは知らないし、休日遊んだりもしないけど、半分くらいは知ってて、さらに三分の一くらいは、たまに休日連絡しあって、公園で遊ばせたりしますー!
お友達と遊ぶのが楽しいみたいで、こっちも体力消耗せずにすむので、嬉しい。
たま〜に遠出もするけど、やっぱり疲れる。+10
-1
-
448. 匿名 2023/03/23(木) 16:46:39
>>8
0歳で去年入れたけど、この1年間何の交流も無かったな
小児科の待合室で同じクラスのママに会った時は話し込んだけど、それぐらい
イベントの時もみんな距離取ってる感じする
(私はそれが良い)
二人、LINE交換しようよー!!とか距離感変な人いるけど、私は交換しようって言われてないから交換してないし、交換したくもない
来年は8人同じクラスに新しい子が入ってきて、トータル14人のクラスになるから、変な親いませんようにってひたすら祈ってる+11
-9
-
628. 匿名 2023/03/23(木) 20:46:54
>>8
上の子の親同士は割と交流あるけど、下の子はコロナ禍で入園だったもんで保育園行事がなくなったり、あっても感染対策で保護者同士距離取るように言われて全然喋った事ない。
送り迎えかぶる人は挨拶はするけど、子供がちょこまか動いてたりするからゆっくり話す機会もないし。
気楽で良いけど、年長になった時先生へのプレゼントとか個々でやる感じになるのかなと思うと少し寂しいかなって思ってしまう。+3
-5
-
640. 匿名 2023/03/23(木) 21:04:39
>>8
保育園だったけど新興住宅地から行ってたから普通にパート終わった後公園で遊ばせてた。
保育園自体はお迎えの時間がそれぞれ違うから付き合いはなかったけど、新興住宅地で変な人が後からやってきてママ友地獄味わった。+10
-0
-
650. 匿名 2023/03/23(木) 21:12:44
>>8
人による。飲み会どころか家族ぐるみで毎年キャンプいくのもいる。ちなみに東京。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する