-
1. 匿名 2023/03/22(水) 11:50:53
元夫はクソケチで招待状や席次表、メニュー表等の外注を一切許してくれず、にも関わらず準備を全く手伝ってくれませんでした。
私がプランナーさんと相性が合わず悩んでいても、外面が一番大切な元夫は「お前が我慢すればいい」と言い取り合ってくれませんでした。
また元義母が黒留袖を選ぶ際にスタイリストさんを怒鳴り散らしていたのを見てさらにドン引き。
入籍、挙式をしましたがその後も違和感が募り結果的に1年半で別居、2年で離婚してしまいました。
思い返せば結婚式準備で違和感を覚えたのがきっかけだったなと思いました。
同じような方いらっしゃいますか?+462
-12
-
3. 匿名 2023/03/22(水) 11:52:02
>>1
結婚式の前や普通に付き合ってる時には全く違和感なかったの?+327
-7
-
5. 匿名 2023/03/22(水) 11:52:55
>>1
役立たずで見限ったよ。むしろその後この人は頼りにならないからしっかりしよう、なんでも自分で決めようと思えたよ。+156
-3
-
6. 匿名 2023/03/22(水) 11:53:11
>>1
良かったね。その1年半とかで別れて
違和感って本当に大事+283
-0
-
12. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:03
>>1
「オマエが我慢すればいい」なモラ夫も怒鳴る義母も受け入れてひとまず結婚したのも強いし、一年半頑張って同居していたのも偉いし、2年できっちり離婚できたのも偉い。頑張ったんだね。+357
-9
-
19. 匿名 2023/03/22(水) 11:58:41
>>1
そりゃ離婚できて良かったわ、義理母もやばいし
長く付き合ってても、なにかきっかけがないと本性わからなかったりしますもんね+84
-0
-
23. 匿名 2023/03/22(水) 12:02:35
>>1
結婚決まってから豹変するタイプなん?+8
-1
-
31. 匿名 2023/03/22(水) 12:06:32
>>1
私は二次会をしたくない→陽キャ旦那絶対二次会する
→仕方なく二次会準備→旦那泥酔し二次会欠席
→チラッと現れ「コイツは俺の愛人(私の肩組む)」
→私場をとり持てない→ひたすら謝る
→しこりしかないしキモい+39
-12
-
35. 匿名 2023/03/22(水) 12:13:36
>>1
ケチって言うけど少しくらいは自分でお金出したの?
全額旦那持ちでケチって言われたらかわいそうだねw+9
-4
-
36. 匿名 2023/03/22(水) 12:13:50
>>1
離婚して正解+21
-0
-
37. 匿名 2023/03/22(水) 12:14:19
>>1
バツイチだけど、結婚式はなんとか過ごしたけど結婚後1年半後から豹変してモラハラになったよ。
酷い目にあった。+71
-1
-
38. 匿名 2023/03/22(水) 12:16:03
>>1
みんなそれどころじゃないよ〜
大谷バンザイ+7
-29
-
42. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:02
>>1
途中で結婚辞めようとは思わなかったの?
私がゲストなら挙式準備から新婦がもやもやしてる披露宴に出席してその後離婚したとわかったら、えーって思っちゃうかも。+14
-8
-
44. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:21
>>1
二年前を今振り返るってどういうことなんだろう?
もうどうでもよくない?+2
-15
-
45. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:55
>>1
私の友人(新郎)の時は式場に着いたら新婦に「お腹空いたからなんか買ってきて」って
初対面の私達にいきなりため口で言ってきて
一瞬キョトンとしてたら
友人(新郎側)の家族から
「ごめんね。朝から食べてなかったみたいで悪いけど買ってきてもらっていい?」
ってあたふたしてた
その1ヶ月後にハガキが届いて
「私達は離婚しました。申し訳ございません。でも誓ってやましいことありません」的な
文書で私達は内心あの嫁ならそうだろうなって思ってたら
案の定結婚式で招待してた男と出来て逃避行したって
ただ単に新郎からの結納金やお祝い金がっつりもってかれてた+99
-3
-
47. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:14
>>1
うち、のちにモラハラ判明したけど、逆に旦那が全部決めてしまって招待状とかの作業もやってくれて私が選んだのはブーケとドレスだけ、、。プランナーさんには『新郎様が動くのは珍しいです』とか言われた。やらなすぎもだめだけどやりすぎもだめ。家買ったのに旦那的にやっぱり気に食わないからって理由で、私は家売るのを反対したのに売りに出したり、うちも酷かったわ、、。+66
-2
-
49. 匿名 2023/03/22(水) 12:22:53
>>1
子供できる前に別れられてよかったね。
義母もやばそうだし。+54
-0
-
50. 匿名 2023/03/22(水) 12:24:20
>>1
「お前が我慢すればいい」
が死ぬまで常套句になりそう、こういう男って。+62
-1
-
64. 匿名 2023/03/22(水) 12:40:23
>>1>>4
一般的には結婚式を行った場合、離婚率は下がる傾向らしい+11
-8
-
73. 匿名 2023/03/22(水) 12:50:35
>>1
結婚式やって良かったね。結婚式やらなかったら本性に気づくの遅くなって、離婚までもっと時間かかってたかも。+7
-2
-
86. 匿名 2023/03/22(水) 13:02:54
>>1
スピード離婚されて結婚式に参列した人たち可哀想+11
-1
-
119. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:16
>>1
でも式しちゃう主もある意味凄い。
うちなら、もうその時点で破談だわ。+7
-0
-
128. 匿名 2023/03/22(水) 14:57:55
>>1
離婚できてよかったけど、付き合ってる時は全くわからなかったの?
攻めてるわけじゃなくて、これだから結婚って怖いなーと思う。
+6
-0
-
139. 匿名 2023/03/22(水) 16:53:50
>>1
自分なら入籍せずに別れるわ
入籍してからの結婚式でしょ
お金と時間の無駄
心も傷つくよね
+6
-0
-
153. 匿名 2023/03/23(木) 01:49:21
>>1
私は何でも逆に1人で決めようと仕切られて腹が立った!!相手はリードぶってたけどただの自己中ロクでもない一回り上の男だった!
私に何も言わず式場も私と行くと時間かかりそうだから何ちゃら言って、候補に挙がってた式場見学何と1人で行かれ、事後報告!ここはこうでやめた方がいいとか自分だけの感想報告。
私も後日一応観に行きたいと言うとごちゃごちゃ言われ反対され、オプション内容とか、「好きにすれば〜」とか言いながら意見言うと全部反対され、結局選択権なかった。他に結婚後買う車も1人で決めに行かれた(突然朝、今から車見てくる!とメールがきて。そのに自分の意見だけで中古車だけど即決)
他にモラハラ要素と感じられるところ、バツイチだけど結婚してあげる側みたいな上から目線など色々な要因でキャンセル料かなり勿体無かったけど別れた+4
-0
-
155. 匿名 2023/03/23(木) 03:11:54
>>1
店員に怒鳴りつけるような家族がいる人はまあ親戚も含めてマルッとおかしいから縁を持たない方がいいよね
子供出来る前に別れられて良かったよね+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する