-
1. 匿名 2023/03/21(火) 16:30:31
乾燥や季節の変わり目に肌がヒリヒリします。
普段のスキンケアはゆるくグリセリンフリー(保湿に力を入れたもの)で、オイルやワセリンは塗る毛穴を塞ぐのかニキビだらけになってしまい使えません。
敏感肌のみなさん、特に肌が繊細な時におすすめのスキンケアを教えてください!+91
-1
-
11. 匿名 2023/03/21(火) 16:33:54
>>1
> 普段のスキンケアはゆるくグリセリンフリー(保湿に力を入れたもの)で、オイルやワセリンは塗る毛穴を塞ぐのかニキビだらけになってしまい使えません
ニキビ菌の栄養はむしろグリセリンよ。一度ネットでいいから調べた方がいい+2
-39
-
23. 匿名 2023/03/21(火) 16:38:42
>>1
私もオイルで吹き出物できるタイプです!
dプロのミストもオイル入ってるからか、駄目でした😣
イプサの化粧水は保湿されて乾燥が防げるので愛用してます。
+18
-1
-
25. 匿名 2023/03/21(火) 16:40:37
>>1
普段からニキビとテカリと部分的に乾燥があります。
ヒリヒリしだすと保湿が大事とわかっていてもニキビが怖くてクリームが塗れません。+4
-1
-
32. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:19
>>1
今でしょ!(笑)
最近ヒリヒリしない?
私もワセリン塗ってたんだけど、なんだかニキビができてきたのでソンバーユのローションタイプにしたよー。
べたつかないししっとりするしいいよ。
+16
-1
-
41. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:09
>>1
今の時期は花粉が原因じゃない?+8
-0
-
52. 匿名 2023/03/21(火) 17:18:43
>>1
花粉じゃないかな?この時期とにかく荒れるよね
黄砂なんかもう耐えられないし
+27
-0
-
59. 匿名 2023/03/21(火) 17:37:25
>>1
フリープラスのとろみ化粧水
フリープラスの乳液をキュレルのとてもしっとりで伸ばして塗ってる(乳液だけだと、摩擦でヒリヒリする)
毎年冬はぬるま湯すら痛くなるけど、今年はこれで痛くなってない+2
-0
-
63. 匿名 2023/03/21(火) 17:42:47
>>1
松山油脂のローション
グリセリン入ってないよ+4
-0
-
77. 匿名 2023/03/21(火) 18:22:05
>>1
akマイルドクリーム使ってる方いますか??+0
-0
-
81. 匿名 2023/03/21(火) 18:25:49
>>1
ファンケルの敏感肌用の化粧水・乳液いいですよ
10ccの小瓶なのですぐ使い切れて新鮮な感じ+2
-0
-
88. 匿名 2023/03/21(火) 18:58:24
>>1
ツルハとファンケルの共同開発したセラアクア(とてもしっとり)おすすめです!!+1
-0
-
89. 匿名 2023/03/21(火) 19:02:29
>>1
肌質によるから一概には言えないと思うが、私はもう何もダメって時は無印のさっぱりタイプ化粧水とミノン乳液しか無理
ちなみに敏感肌用として人気のあるキュレルも無理、ピリピリする感覚はないんだけど、使用後しばらく経つと顔面中熱くなるし、肌内部がめっちゃ乾燥するのかうっすーい細かい小じわっぽいのが出てる感じになる+9
-0
-
92. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:57
>>1
イハダの化粧水と乳液良いよ+7
-4
-
98. 匿名 2023/03/21(火) 20:40:21
>>1
そういう時は皮膚科に行くのがいいと思う
スキンケアでどうにかしようとして悪化したら大変だし+5
-1
-
99. 匿名 2023/03/21(火) 20:46:21
>>1
キュレルの化粧水とクリームには助けられたかも
あとはスキンケアの工程を減らす!
例えば、普段は化粧水→美容液→乳液→クリームだったら、化粧水→美容液だけにするとか。
摩擦とか接触を、出来るだけ減らすのも結構大事だと思う(^^)+2
-1
-
126. 匿名 2023/03/24(金) 09:53:11
>>1
普段はグリフリ化粧水に微グリ入り乳液かクリーム
乳液やクリームにグリフリ化粧水を混ぜてグリセリンの総量を減らすこともあります
花粉症の時期は荒れやすいので、グリフリ化粧水とユースキンiのローションで終わらせることが多いです
ワセリンはあまり合わないので、目周りと鼻の穴付近だけ塗ってます
不安定な時期は、あれこれ試さない方が無難だと思いますよ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する