ガールズちゃんねる
  • 171. 匿名 2023/03/20(月) 20:10:51 

    竹中平蔵はおいといて、日本人の給与が上がらないのは解雇規制は関係あるよね。年収高いおじさんたちを仕事してなくても解雇できないから、全体の給与を抑えるしかない。けどアメリカみたいな解雇ばんばんできる環境に日本人は耐えられるかなあ

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/20(月) 20:17:25 

    >>171
    日本よりフランスやフィンランドとかの方がパーマネントの解雇規制は厳しいし
    もっというとインドとかの方が圧倒的に厳しいから、日本の給与水準の問題を
    雇用規制に求めるのは、あまり強い説得力がないように思われますよ

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2023/03/20(月) 20:18:49 

    >>171
    50歳で放り出されるってことだよね?50歳ならまだ子供も中高生な人もいるだろうし、それはそれでめっちゃ叩かれるだろうよ。
    奨学金使うなって風潮だし。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2023/03/21(火) 04:29:12 

    >>171
    昭和の時代は年功序列でもずっと年収上がってなかった?そもそも本当に仕事が出来るハイスペを採用し出来なきゃ淘汰しつつも一定数を確保出来るのは、極々限られた一部の会社だけ。

    解雇規制をゆる〜くしたら、それこそ使用者側の思惑通りで竹中の作った派遣雇用みたいのがスタンダードになりかねないよ。使用者には雇用した責任を持たせないと奴隷主だらけになる。

    法律は弱い立場の人に作られるべきで、ハイスペじゃない普通の人が大多数の社会なのに、普通の人達に対する非正規雇用を許した悪法を望むようなもの。

    仮に解雇規制を緩くしても、怠け者のおじさん高給取りは減らないよ。人事評価は人がするものだから、お偉いさんは自分を蹴落とさない怠け者を下に据え置く事くらいする。ゴマスリやヨイショが上手な人が益々出世するかも。

    +5

    -0