-
148. 匿名 2023/03/21(火) 01:00:16
>>17
幕末の倒幕運動の根底には関ヶ原の西軍に属して幕府から冷遇され続けた薩摩藩とか土佐藩、戦後処理で120万石から37万石に減封された長州藩の怨みや怨念めいたものが起爆装置になって明治維新が成された事を思うと関ヶ原は歴史の分岐点だよね。+8
-1
-
150. 匿名 2023/03/21(火) 06:57:07
>>148
その手の怨念史観は民間伝承や創作にはあるけど、実際は違うよ
幕末の薩摩は徳川家の外戚って立ち位置だし、幕末に活躍した下級武士には関ケ原までたどれるような身分の高い人はほとんどいない
最近の研究者は「そもそも倒幕派なんて、幕末の最後の年になるまでいなかったんじゃないか」とまで言い出してるくらい+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する