ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:18 

    >>1
    記事読んだら、国立博物館とかで実施するみたいだね
    人気ある展示だと混むのに、子連れはスイスイかーいいねー

    +124

    -15

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:19 

    >>1
    我慢は子供のうちから学ばなきゃいけないのよ
    そんな事するぐらいなら全部の施設を完全予約制にすれば良い

    +333

    -8

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:11 

    >>1
    国立科学博物館なら子供も喜びそう。
    でもどうやってレーンを作るんだろう?

    +1

    -13

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:55 

    >>1
    少子化対策したいなら適齢期の男女が子どもを産み育てたいって気持ちになるような施策をしないと意味ないんじゃないの?
    こんなんで産みたいってならないでしょ

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 14:37:32 

    >>1
    岸田さんが自分の息子を秘書官にしたのも子持ち上級国民のファーストトラック制度なのかな

    +80

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/18(土) 14:55:43 

    >>1
    この人のやることってズレてるよね

    +65

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:29 

    >>1
    公共は大人の場っていうのが無くなったな
    昔は祖父母が厳しかったりしたのに、祖父母も両親も甘いというか放置だものな
    子供が利用する所から優先ならいいか

    +54

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/18(土) 15:03:35 

    >>1
    どうしてこんなバカが総理になれたのか

    +57

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/18(土) 15:40:43 

    >>1
    それよりバスをどうにか考えて欲しいかな。ベビーカーなんてよほどメンタル強くないと持ち入れない。だから運転できない私は抱っこ紐使うか最悪タクシーを使うしか無くなる

    +11

    -15

  • 406. 匿名 2023/03/18(土) 16:42:27 

    >>1
    少子化の原因って出先で並ぶのがつらいからだって解釈してるってことなの?

    +21

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/18(土) 16:45:18 

    >>1
    通ってる大学病院がこれだな
    会計が長蛇の列だけど
    ベビーカーは優先レーンがあるからすぐ会計出来る
    まあそれでも、結局数時間は病院内で待たされるから、子供が騒ぎ出さないかずっとヒヤヒヤだけど

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/18(土) 17:10:56 

    >>1
    何もかも子連れファーストにすると大体の企業の利益減ると思うよ。
    子連れ以外の人が行きたがらないし。
    おまけに従業員の負担も増えるから働きたいと思う人もいなくなると思う。
    企業の利益減ったら税金も減るんじゃないの?

    +47

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:42 

    >>1
    我慢することを覚えさせないと自分勝手な思考しかしない大人が増える

    +30

    -1

  • 450. 匿名 2023/03/18(土) 17:44:00 

    >>1
    ん?子供連れでそのレーンに並んでたら、遅くやって来ても先に並んでる大人達よりも先に入れるって事?

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/18(土) 18:04:52 

    >>1
    ええやん、子どもが待ち時間に騒ぐよりかええやん。

    +4

    -6

  • 473. 匿名 2023/03/18(土) 18:42:31 

    >>1
    子供ファースト。
    そのうちバスや電車でも、未来あるお子様に、席を譲るような世の中になるのかな。

    +23

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/18(土) 18:42:56 

    >>1
    昨日今日覚えたような単語並べちゃって
    もっと目を向けるところ他にもあるだろう
    格好ばっかりだな

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/18(土) 18:51:45 

    >>1
    こいつは普段ネット記事でも読み漁ってるのかな?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/18(土) 19:03:49 

    >>1
    それで少子化対策にはならない。またズレたこと考えたね

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:49 

    >>1
    本当にやらなきゃいけないことを見て見ぬふりして話を進めるから変な方向の政策を打ち出すわけだな。根本はそこじゃないって分かってるでしょ。やりたくないだけ。

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2023/03/18(土) 20:48:56 

    >>1
    こういう差別化あったら、子供持とうって人増えるかもね。とにかく、この10年20年は介護人数激減で野垂れ死多くなるんでしょ?
    これくらい優遇しないと少子化解決しないよ。

    +3

    -13

  • 523. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:59 

    >>1
    >>2
    子持ち同士の争いが激化しそうですね

    +28

    -1

  • 544. 匿名 2023/03/18(土) 22:28:49 

    >>1
    今どきオンライン予約だから、窓口はそんなに混まないんじゃないかなぁと思う。
    特に子連れ外出だとネットで調べてから行くことが多いから、そのついでに予約するもの。

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2023/03/19(日) 00:48:00 

    >>1
    別にこういうのはこういうのであっていいと思う
    ただこれが少子化対策の一つには思わない

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/03/19(日) 01:57:20 

    >>1
    本当に何もかもずれてる

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2023/03/19(日) 02:01:54 

    >>1
    そんなことよりPTAなくしたり保護者会やとをオンラインにした方が子供もう1人産もうってなる人増えるって。

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2023/03/19(日) 04:04:50 

    >>1
    子供のいる世帯専用レーンを作って専任の担当者をおいて、お金をかけた分は増税するんだよね。税金上がったらお給料少なくなるし、ますます少子化になるんじゃないの。
    人口減少に見合った政策に切り替えなよ。余分な公共施設やサービスを統廃合させてもっとスリム化して、国民の税負担を軽減させた方がよっぽど少子化対策になるんじゃない。防衛とか絶対にケチってはいけないのもあるけど、そんなのばっかじゃないでしょ。

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2023/03/19(日) 05:22:53 

    >>1
    これが僕の異次元少子化対策

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2023/03/19(日) 07:02:24 

    >>1
    待つ行儀もなってない馬鹿を育てる政策ですか…。
    子供医療費無料で、手に小さなトゲが刺さったくらいで、
    救急車で来るような、程度を理解しない、我慢出来ない馬鹿親子を増産して、更に待てない犬以下を作るとは。

    +8

    -2

  • 630. 匿名 2023/03/19(日) 07:21:51 

    >>1
    踏ん反り返る子連れ様の図が容易に想像できてゲンナリ

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2023/03/19(日) 07:41:04 

    >>1並ぶことが出来ない子になりそう

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2023/03/19(日) 10:06:55 

    >>1
    専用レーンに子供と一緒の人がたくさんきて、その人たちで並ぶことになるのでは、、、

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2023/03/19(日) 10:14:58 

    >>659
    国連が出してる人口推移の予測もそうなってるよね。底打ちしたらその後は増えると。
    後先考えずにその日暮らしするバカしか子ども産まなくなったら今度は人口増で困った!困った!ってなるかも。政府がそこまで見越して、>>1みたいな日本人総白痴化計画を進めてるなら結構すごい。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2023/03/19(日) 10:31:23 

    >>1
    お子様を優遇しすぎて某国の一人っ子政策の小皇帝みたいに我儘な子に育たなきゃいいけどね。親が溺愛しすぎたのも悪いのだけどこんなんばっかりだと勘違いする親もでてくるしさ

    +9

    -1

  • 695. 匿名 2023/03/19(日) 11:03:02 

    >>1
    わざわざ予算とってやるの?
    そういうことなのかなあ

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2023/03/19(日) 11:39:58 

    >>1
    整理券式にして並ばなくていいようにすればいいのでは?

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2023/03/19(日) 12:03:29 

    >>1
    えーいいとおもう。
    シンガポールの施設ほとんどそれで、
    ベビーカーだからとても助かったよ

    +2

    -9

  • 736. 匿名 2023/03/19(日) 12:56:35 

    >>1
    東京国立博物館は財政悪化で国宝を保存する予算が足りないって嘆いていたのに
    公営の博物館や美術館にこれ以上負担かけるな
    色々やらせるなら対価として予算を大幅に上げてあげてよ

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2023/03/19(日) 13:24:29 

    >>740
    >子供様が得することがあってもいいんじゃない

    横だけど、子供というより子供の親が得、だね
    >>1だって、これが博物館等への「子供本人だけ」の入場優先だったら私はOKかな
    向学心ある子供本人は応援する
    そうすると一緒に入りたい親がギャーギャー言うだろうけど

    +2

    -0