ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 13:16:54 

    大変そうだなーとハナホジしながら見ている公立小学校一本の私です笑

    +513

    -20

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:03 

    >>3
    家から国立小学校まで1時間半かかる。
    乗り換えも2回だし、受かる受からんの前に通えない。
    強い意志があるわけでもないし。

    +168

    -8

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 14:34:14 

    >>3
    うちも近所の公立以外選択肢になし

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/18(土) 15:48:22 

    >>3
    大変な事は一つもなかったよ!
    研究熱心な子達ばかりだし、その中で悠々伸び伸びと育ったと思う
    とにかく先生が優秀だから問題が起こっても臨機応変に子供の心を上手に導き育ててくれたと思うよ
    先日卒業したけど、良い仲間と良い先生と共に成長できた事に感謝してる

    下の子はご縁がなく、公立に通ってるけど、周囲の友達とわちゃわちゃ楽しくやってる
    どちらもそれぞれ良いと思うよ
    ただ、下に限っては学ぶ事が当たり前な環境にない為、家庭での学習がスムーズに行かないと感じる
    自学自習が難しいと思うので早めに入塾させる予定

    +17

    -2

  • 282. 匿名 2023/03/19(日) 01:27:53 

    >>3
    国立の小学校は受験して、更にくじ引きして入るのに、わりかし厳しめの学区があるよね
    私も完全に学区外のため、国立の小学校とは無縁の人間です

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/19(日) 04:30:03 

    >>3
    わかるw
    うちなんて親子揃ってオール公立だよ

    +8

    -0

関連キーワード