ガールズちゃんねる

友達いないことに危機感を持っている人

870コメント2023/04/05(水) 19:10

  • 1. 匿名 2023/03/15(水) 18:55:32 

    ガルちゃんでは友達いなくて最高☆みたいな人がいますが、内心危機感を持ってる人いませんか?
    私は今年30歳の大卒フリーターです。
    元々人付き合いは嫌いでしたが、現状に後ろめたさがあって同級生とは疎遠になりました。結婚式も参加したことがありません。
    交際費がかからないとか目先のメリットはありますが、とにかく人生の思い出がない。他人から刺激を受けて自分の成長に繋がるといった経験もない。どんどん視野が狭くなってモンスターのような人間になり、ウザい老人になるのかなとか。
    同じような人いませんか?

    +803

    -15

  • 13. 匿名 2023/03/15(水) 18:57:22 

    >>1
    なるようになってる
    友達作ったところで大切にするの?

    +119

    -45

  • 30. 匿名 2023/03/15(水) 18:59:20 

    >>1
    黒歴史だけしかない、自分が疲弊するだけよ成長どころか性格悪くなった。

    +45

    -13

  • 60. 匿名 2023/03/15(水) 19:05:15 

    >>1
    お一人様を楽しんで色んなとこ行けばいい
    一人でも思い出は作れる

    +78

    -13

  • 70. 匿名 2023/03/15(水) 19:08:02 

    >>1
    確かに友達いないトピには
    友達いなくて本心でスッキリしてるんだろうなーって人多いけど
    友達出来なくて捻くれたのかな?って人もちらほら見かけるから
    危機感抱くのもわかる気がする

    +161

    -6

  • 77. 匿名 2023/03/15(水) 19:10:28 

    >>1
    恋愛に限らず人付き合いはいろいろコストがかかるからね
    付き合い上手っていうか、人付き合いが好きな人はそういうコスト云々には大してこだわっていない
    人付き合いが苦手・好きじゃない人は損得勘定で物事を考えているなんていう決めつけする意図はないよw
    人と付き合って行くには、物理的だけではなく精神的なコストもかかる...負担を自らのエナジー(糧)にしたり、前向きにとらえられない人は今後もしんどいと思う

    +88

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/15(水) 19:12:19 

    >>1
    習い事とかしてゆるく人と交流すればいいのでは??

    +91

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/15(水) 19:13:23 

    >>1
    大丈夫。その気になったらできるよ!
    気が合う人がいればコミュ障とか関係ない

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/15(水) 19:15:12 

    >>1
    まだ30歳なら自分の考え次第で友達作れるから大丈夫。私50手前で昔は友達いたけど今はいないから焦ってきた。
    大卒でフリーターだけどそっちは大丈夫?

    +37

    -8

  • 95. 匿名 2023/03/15(水) 19:17:02 

    >>1
    職場で親しくなる人いませんか?毎日顔合わせる人と仲良くなりやすい気がします。私も親しい友達は特にいませんが、職場ではいろんな人と話すから楽しく過ごせています。

    +35

    -7

  • 98. 匿名 2023/03/15(水) 19:17:22 

    >>1
    おそらく主さんと歳一緒なんだけど
    友達なってほしいくらい、
    なかなか現状を変えようと思っても仕事も安月給、
    お金もないので引っ越しする度胸も出ず歳だけ取ってます…

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/15(水) 19:19:02 

    >>1
    とはいえ、作ろうとしてできるもんでもないわ、友達。それなりにもがいてきたけど。
    今の職場が潰れたり、クビにならなければ、経営者側と友達のようになるのかも。歳近いし。
    …ないか。
    長年の友達のグチとかって、あれはなんなんだ?
    何十年もいつも遅刻してくる、とか。
    なんで縁切らないのか不思議。

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/15(水) 19:20:28 

    >>1
    そんな人、ガル民ならたくさんいると思うよ

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/15(水) 19:25:54 

    >>1
    年に1、2回会う友達しかいない。
    これも何かあればすぐに切れるだろう縁なので老後は孤独になると思う。
    家の近所に友達なんていないし。

    +88

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/15(水) 19:26:12 

    >>1
    老後、夫が死んだ後は本当に一人なんだろうなとは思うけど、考えても仕方がない。
    今更友達できるとも思えないし、もし万が一できてもお友達付き合いで鬱々しそうな予感しかない。

    うざい老人なら良いけど、会話しないとボケてしまうのが心配。
    ボケ防止も兼ねて週に数日、2〜3時間程度のパートを続けたいとは思ってる。

    +88

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/15(水) 19:30:48 

    >>1
    私は親友二人いて、後は友人という名の知人ばっかだけど(ママ友含めて)、ママ友にもモンスターいるし、同僚にもモンスターいるよ。その人たちは所謂友達多い人たちだけど視野狭いしモンスターだよ。
    歩くスピーカーだから、みんながその人の顔色を伺ってるだけ。
    でも本人は友達沢山いる!って自負してるし私のこともその頭数に入れられてるよ。
    視野が狭いとか広いとかって、結局は人生の経験値をどうやって消化してるかだと思う。
    毒親育ちでそれを辛いと思ってて自分はそんな親になりたくないとか、そもそも親をしないとかって決めてる人は、ある意味人生経験が肥やしになってて視野が広くなってるんだろうと思う。
    でも、毒親と同じように自分も毒親になってしまってたのなら、それは人生経験が生きてなくて視野が狭くなってしまってると思う。
    普通の環境で育てられた人は、人生の経験値は低くてもどれだけ想像力を働かせられるかで、視野の狭さと広さに違いが出ると思う。
    友達が例えいなくても、他者に対する思いやりのある人なら、それは友達がいないのではなくて価値観の合う友達にまだ出会ってないんだろうなという印象。
    思いやりがない人であれば、誰でも良かったとしても友達ができない人、或いは、誰彼構わず友達ごっこしてるから周りに人がいるんだなって印象。それは本当の友達でもないしね。
    本当に人によるとしか言えない。

    +24

    -11

  • 185. 匿名 2023/03/15(水) 19:42:04 

    >>1
    大丈夫。そんなに心配しなくても友達などいなくてもなんも困らないよ。
    他人と思い出作りたいなら彼氏くらい作れば楽しいよ

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:56 

    >>1
    元々人付き合いは嫌い
    これが理由なら根本から治さないと一時的に頑張ったところで同じ結果になるよ。
    友達がいる人は人が好きか、面倒くさいより一人になることを恐れてるから結果友達がいると思う。
    それか主と同じ価値観の人を探す

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2023/03/15(水) 19:53:13 

    >>1
    地元にはいたけど、私は子供なしだし今後もないから、独身の人と年に数回遊んでたけど…

    旦那の地元に来たから職場の人しか知り合いできず、実質、友達!って人はいない。

    子供いない人は、お子さん成人して巣立ったお母さんと同じくらいか、20代の若い子。

    私はそのお母さんと同じくらいの年齢の人も仲良くさせてもらってるから飲みとか行きたいけど、生意気かなぁ迷惑かなぁって声かけれない。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/03/15(水) 19:56:53 

    >>1
    同じように、現状に何かしらのコンプレックスあるから自己防衛って人多いと思うよ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/15(水) 20:05:55 

    >>1
    大丈夫、まだ若いから。
    自立しろ云々親に言われたりするけど、親が言う自立って結局は経済的に自立しろみたいなことなんだなーって最近ヒシヒシ伝わってくる。
    親がお金無い人だと、結局子供は嫌でも働かなきゃならないし、親もお金無いのに働こうとさえしない母親持つと子供的にはそれはそれで重荷だなって感じたりもする。
    お金無いんだから!とか子供には言ってくる親に限って自分自身はあまり働こうとしないで意地でも専業主婦やっていたりする。
    子供側から言ってみると、お金無い無い言っている親の元で育つと内面グレやすくなる場合もあるし、お金無いなら無いなりに働けよとか感じるんだけど、結局お金無いからアンタたちが働きなさいよー、私は専業主婦なんだから家庭のことやらなきゃならないしー って専業に固執している人に限って平日はプラプラ外出して好き勝手やっていたりするし、
    それ知っている子供からしたら、複雑な心境にもなるし、そんな親から働けとか言われた所で説得力無いんだけど。って感じ

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2023/03/15(水) 20:08:38 

    >>1
    誘いを断らないってことを徹底してみたら友達できるかもよ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/15(水) 20:16:40 

    >>1
    Tinderは同性の友達作り目的でも出会えるよ
    宗教マルチもいるけど

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/15(水) 20:19:35 

    >>1
    もう50才。
    昔の友達とも全然会わなくなってきたし。
    ランチしたりドライブしたり、気軽に出掛けられる友達が一人もいない。
    会社の同僚とたまに飲みに行ったりするくらいだけど、このまま年取ったら旦那しか遊ぶ人いなくなるな~今から友達できるかな~作りたいけど、どうしたらいいのかわからない。

    +46

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/15(水) 20:22:01 

    >>1
    今アラフォー、学生時代から友達少なくて卒業後は誰とも連絡取ってない。社会人になってから友達できたことない。

    私も友達の結婚式に参加した事ない。
    友達とバーベキューしたり海行ったり、そういう青春を送りたかった。

    +32

    -3

  • 263. 匿名 2023/03/15(水) 20:23:00 

    >>1
    同感だけど、すぐにどうにかなるもんでもないし、友達からの刺激が得られない分はいろんなメディアからの情報や創作物で補って視野を広げる努力はしてる。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2023/03/15(水) 20:24:01 

    >>1
    正社員経験はないの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/15(水) 20:40:45 

    >>1
    友達はいないけどコミュ力はあるよ
    てか最近友達ってなんだろう?って
    学生時代友達と思ってたのはただのクラスメイトだったし

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2023/03/15(水) 21:04:24 

    >>1
    同じような境遇です。進学校だったから周りはみんな医者とか大手勤め。私は落ちこぼれで大したところ就職できなくて結局寿退社に逃げました。そんな自分が恥ずかしくて同級生たちとは連絡取らなくなり、今や友達ゼロのアラサーです。今は子育てで誤魔化してるけど、本当はたまに旦那に子供預けて友達とランチとかお喋りしたい。交友関係きちんとしなかったの後悔してる

    +32

    -1

  • 333. 匿名 2023/03/15(水) 21:31:29 

    >>1
    20代前半の頃、似たような危機感に襲われたよ。無理に友達作ろうとして大後悔した。
    私の場合、友達いないと困る理由を掘り下げると、職場の雑談に全く入れなかったからなんだよね。流行り物を何も知らない、コミュ力のない自分、浮きまくってた。
    人間関係理由で転職し続けた今、人間関係がない職場で働くのが自分に合ってると気付いたよ。
    友達ゼロに危機感はあるけど仕方ない。
    生まれ持った気質は変えられないから。
    一人仕事を探してる。

    +37

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/15(水) 21:32:43 

    >>1
    学生時代から友達付き合いが苦手
    根暗コミュ障だから全然会話ができない
    話しかけてくれる人がいても上手い返しができない
    頑張って話そうとするとカラ回って変なこと口走るし
    友達がいなくて経験値が少ないから自分の視野は狭いなと思う

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/15(水) 22:16:08 

    >>1
    結婚すればいいと思うよ割とマジで
    出来ればものすごい優しい人だと友達みたいな感じでいいね。更に子供が出来ればもう言うことないよ。子供関連で友達できるかもしれないし。

    現状で友達作ろうと思ったら、習い事とか、趣味とかかなぁ。一線引いた関係になるからなぁ。

    +4

    -8

  • 366. 匿名 2023/03/15(水) 22:18:14 

    >>1
    距離感さえほどほどで、人を利用とか考えない常識的な相手なら
    知人友人ているに越したことないって大人になってから気づいたよ
    Twitterで友達作れる人とか羨ましいわ

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/15(水) 22:41:34 

    >>1
    昔は私もそうだったけど、今は全く思わなくなりました。だって無理なんだもん。
    私は仕事で話してくれる人がまあまあ居るから、その生き方がいいと思ってるしそれしか出来ない感じ。
    私の場合は友達を作らなきゃいけないっていう洗脳的なのと、友達できない自分は駄目な人間って責められて自己肯定感なくなって劣等感だらけの感情で過ごさなきゃいけなかったのが辛かった。
    主さんは人付き合い苦手とあるから、無理したら辛くなるだけじゃないかな。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/15(水) 22:42:58 

    >>1
    結婚式10回は参加したけど今は誰とも連絡とってない47歳。何だったんだろう?
    友達なんてそんなもんよ。

    +34

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/15(水) 22:57:48 

    >>1
    危機感もっても
    友達作るの苦痛だし無理やり作るものじゃないし
    家族と楽しく生きれればそれで良くない?

    周りの人間とかどうでもいい
    どうせ私のことちゃんと理解しないんだし

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/16(木) 01:18:12 

    >>1
    そうそう、独りぼっちだと視野が狭くなるし、周りからの意見交換というか刺激が無い分、考え方が偏るし
    何より卑屈な性格になってきてる気がする。
    私アラフォーなんだけど、大嫌いな母親(母もぼっちだった)に性格似てきて、危機感抱いて今は友達増やそうと頑張ってるよ。
    内面のドロドロは絶対見せず、前向きなサラッとした感じで遊べた日はすごく幸福度増すし、何だか脳にも良い気がしてる

    +28

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/16(木) 02:18:37 

    >>1
    いい友達なら欲しいけどそんな都合のいい存在いないからなあ

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2023/03/16(木) 04:42:26 

    >>1
    結婚式なんて金もったいない!行かないほうがいい!

    +5

    -5

  • 475. 匿名 2023/03/16(木) 06:43:55 

    >>1
    私も大卒30歳ですが、現状が思わしくなく友達と再会して何か言われたり思われたりするのが嫌で学生時代からの友達と付き合いありません…
    複数人でワイワイがとても苦手なので、マッチングアプリで知り合ったパートナーと2人で遊んだりして思い出を作っています
    色んな界隈見てるけど、何らかの事情で友達がいない、作れない人は結構いると思うので自分もそういう属性なんだ仕方ないと割り切っています

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/16(木) 07:23:38 

    >>1
    アラフィフ主婦です。
    上辺、顔見知りくらいならいるけど、友達となるといません。
    昔から、誰と知り合っても仲良くなれなくてずっと孤独を感じてます。
    同じな人と友達になりたい!!!何か繋がる方法ないかな?

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2023/03/16(木) 08:39:45 

    >>1
    そこで友人に行くのが今っぽい。
    一昔前は「結婚してないから」だった。
    今後も自分の考えが歪みそうになったとき縁切らずに指摘してくれるのは配偶者だけでは?
    今から歪みを指摘してくれるような友達作るのは時間かかりすぎるし、出会ってすぐ指摘してくる人は地雷だと思う。

    +5

    -6

  • 520. 匿名 2023/03/16(木) 09:44:01 

    >>1
    連絡不精だと友人は次第に疎遠になるから、危機感感じなくても良いと思うよ。
    女同士の付き合いはおしゃべりが中心でお互いの生きてる環境の話を比べ合っちゃって、大人になるほどしんどい。
    同じ趣味で繋がってる友人の方が上手くいってる。

    危機感を持つのは友人の件だけ?
    大卒フリーターのところ、危機感あるか気になる…

    +4

    -2

  • 540. 匿名 2023/03/16(木) 10:44:56 

    >>1
    人と関わったからってこの歳になって成長とかないな
    勉強とかも自発的にやってるし

    +1

    -3

  • 546. 匿名 2023/03/16(木) 11:03:25 

    >>1
    友達も家族もいなかったら???
    死んでも誰も気にしないんだろうなと無性に苦しくなる

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2023/03/16(木) 11:51:39 

    >>1
    >他人から刺激を受けて自分の成長に繋がるといった経験もない。
    >どんどん視野が狭くなってモンスターのような人間になり、ウザい老人になるのかなとか。

    あなたは自覚して自戒してるから大丈夫
    心を閉ざさず、毎日の小さな感動を大切に暮らしてみて

    気の合う知り合いができたり、いつの間にか友達もできてるかもよ

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2023/03/16(木) 12:19:24 

    >>1
    大卒なら友人ゼロは無いと思うけどなあ
    仕事してれば特に

    友達いない人って高卒以下で仕事もせずに
    スキルも無いと誰も接点無いし
    誰からもスルーされがちだから
    居無くなる傾向

    +1

    -20

  • 572. 匿名 2023/03/16(木) 12:29:26 

    >>1
    >人生の思い出がない。

    他人と関わって嫌な思い出が増えるんだったら、一人旅とかの思い出の方がマシ。

    >他人から刺激を受けて自分の成長に繋がるといった経験もない。

    刺激だったら読書や映画やドラマなんかからも得られる。
    それに他人と関わると成長できるとは限らない。むしろ関わることで自分がどんどんダメになるって人もいる。

    >どんどん視野が狭くなってモンスターのような人間になり、ウザい老人になるのかなとか。

    若くしてモンスターになるような人は、まず自分がモンスターになるかも、という心配をしない。
    ウザい老人は老化や頭の病気が原因でなることもあるけど、それは他人と関わっていても同じ。



    大体友達なんて年々少なくなるのが普通ですよ。
    孤独が怖いんだったら結婚した方がいいと思いますよ。

    +0

    -10

  • 614. 匿名 2023/03/16(木) 14:07:28 

    >>1
    全部一通り経験して、アラフィフの今は友達付き合いはしてません。厳密には年一くらいに思い出したように会う友達一人いますが。ほぼ一人行動です。
    やり尽くしてもう特に必要も欲望も無くなったというのが本当のところ。
    学生、同級の友達、職場、ママ友、また職場、子供関連界隈、色んなコミュニティで無理にでもなく努力もしてた。
    現在また無理なく自然に一人になって楽しくなってる。特に拒否ってもないから何か機会があれば交流もするつもり。元々の地が一人行動が好きみたい。一人で楽しめる趣味もいっぱいあって陽気に暮らしてるよ。

    +10

    -1

  • 618. 匿名 2023/03/16(木) 14:13:30 

    >>1
    同じ頃同じように思って趣味繋がりで交友持ったけど人間関係の闇の方が深すぎて人付き合い苦手な自分には無理だと悟ったわ
    アラフォーになってからはおひとりさまを楽しめるようになった

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2023/03/16(木) 14:41:30 

    >>1
    友達はかろうじているけど
    みんなバカ高時代の貧乏人でモラルも低い友達しかいないよ
    付き合ってても本当レベル低くてなんかなーって感じ
    モラルが低くてみみっちいことしか考えてないから一緒にいてもマイナスに引き込まれる感じ
    寂しいからつながってるだけ個人的には絶対連絡とりたくない笑

    大学の友達はみんなまともだけどマウント型が多くて専業主婦はずるいorありえないって感じだしそれも疲れてしまい距離置いてしまった

    駐在の主婦友達はみんな経済レベルや感覚も似てたけど住む場所違うし年齢も違うから連絡取るの辞めてしまった

    なんか自分と合う友達ができない

    +3

    -3

  • 634. 匿名 2023/03/16(木) 14:42:30 

    >>1
    30超えてからの方が 自然と友達が増えたので
    むしろ無理に作ろうとしない方が良い気もします。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2023/03/16(木) 15:06:23 

    >>1
    友達いなくても思い出作りたいなら趣味を作ったり自分で節目節目に旅行行ったり思い出作れるよ
    そこから産まれる人間関係や出会いもある
    要は捉え方の問題
    友達の有無で人間として厚みがあるなし関係ない
    付き合いたくない人間と友達ごっこしてても薄っぺらい人になる

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2023/03/16(木) 16:06:33 

    >>1
    信頼してはいけない人は友だちがいない人だと精神科医の人が動画で語ってた
    当てはまる、私

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2023/03/16(木) 16:46:03 

    >>682
    って、>>1が言うなら分かるけど

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2023/03/16(木) 17:31:37 

    >>1
    絶対そうだろうね。頑張って維持したり作ることは大切だよね。大人しくて悪い人じゃないならなかなか難しいだろうから仕方ないけど、他害っぽい人は不幸だしもっと荒れそうだなと思う。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/03/16(木) 17:41:56 

    >>1
    同じ
    結婚式も出たことありません
    学生時代の友達みーんなえんきれました

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2023/03/16(木) 18:15:49 

    >>1
    友達とは言えなくても、どこかで交流できる場があってその時だけお喋りできる
    人達とかはいませんか
    例えば、私は近くの河川敷にいるたくさんの猫の世話をしている市の猫ボランティアの
    手伝いをしてますが、世代を超えた知り合いがたくさんできました
    猫の噂話しかしないので(笑)人間関係が悪くなる訳もなく、とても楽しいです






    +6

    -0

  • 743. 匿名 2023/03/16(木) 18:23:16 

    >>1
    その時々での友達はいたんだけど離れたら疎遠になってしまう。今は夫の地元に来たからもうほぼ友達いない。
    でも今が1番楽。無理して新しく作ろうとも思わないし…。
    ただ危機感は感じてて、提供できる話題もないし、面白くない人間になってってると思う。(元々無趣味のつまらない人間だけど、さらに)あと他人の意見を聞く機会があんまりないから考えが偏っていってる気がしてる。
    偏屈な老人になるんだろうなと思ってる。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/03/16(木) 18:23:56 

    >>1
    同じような人いませんかて(笑)
    ガル民のほとんどがそうだよ
    こんなところに住み着いてる人間に友達なんかいるはずない
    あなたも友達がほしいならまずガルちゃんから卒業することだよ

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2023/03/16(木) 18:47:00 

    >>1
    友達は作るより継続のほうが難しいよ

    +17

    -0

  • 798. 匿名 2023/03/16(木) 23:22:40 

    >>1
    大丈夫。
    おばちゃんになる頃には寂しさ一周して誰とでも立ち話するようになる。

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2023/03/17(金) 00:41:29 

    >>755
    すごくわかる。自己嫌悪に陥ることも。
    >>1さんのように危機感持つのもめっちゃわかるんだけど人間関係築なのが苦手なことに対する劣等感が人を変人化させてしまうような気がするので孤独力身につけて変に劣等感抱かないようにすればそんなに傍迷惑な存在にならずに済むのかなと思ったりする。ガルのおかげですごく助かってるw

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2023/03/27(月) 03:20:44 

    >>1
    私は遊ぶ友達が2人くらいいるんですが、2人ともよく誘ってくる子でしんどいです。
    一回断ったらもう断りにくいし、LINEもインスタもブロックして逃げようかとも思いましたがそんなとこにだけ良心?というか。憎まれたら怖いのといざ縁切ったら寂しいんじゃないかという理由でできないんです。でも誘ってきてほしくないです。
    1人が好きな訳でもなく、たぶん心から好きな友達がいないだけです。友達なんてほんっとにいらないです。
    どうしたらいいんですか、、ブロックしちゃってもいいと思いますか?私みたいな考えの人なんて滅多にいないだろうし、誰にも相談できずにいます。考えすぎて頭痛続きです😭

    +0

    -0

関連キーワード