ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/03/15(水) 18:03:54 

    うちは世帯年収500万なので貰えますか?
    ガルちゃんでは貧困層なはずです

    +2703

    -72

  • 155. 匿名 2023/03/15(水) 18:18:58 

    >>3
    私300万旦那350万。ガルでは同じく底辺といわれました。

    +812

    -13

  • 231. 匿名 2023/03/15(水) 18:26:12 

    >>3
    じゃうちの世帯も、貧困層に入るじゃん。くれるのかな。

    +618

    -2

  • 242. 匿名 2023/03/15(水) 18:27:59 

    >>3
    ガルちゃんに毒されすぎあほみたい

    +35

    -80

  • 288. 匿名 2023/03/15(水) 18:35:16 

    >>3
    世帯年収1200と言ったら嘘つきって言われた

    +85

    -53

  • 459. 匿名 2023/03/15(水) 19:09:29 

    >>3
    旦那の会社が倒産して今失業保険申請中。該当するかな。

    +302

    -11

  • 470. 匿名 2023/03/15(水) 19:12:50 

    >>3
    フルタイム共働き世帯年収1200万
    ガルちゃんでは「貧乏だから共働きなんでしょ?」と言われるのでこの3万円をもらえる権利があると思います

    +470

    -52

  • 487. 匿名 2023/03/15(水) 19:16:59 

    >>3
    400万円代世帯だけど貰えません
    この層もキツイのにね

    非課税世帯って税金はもちろん学費も優遇、給付も度々だし、そういう人達の方が余裕のある暮らししてるよね、大学の学費も免除対象だし、流石に優遇し過ぎ

    +915

    -12

  • 492. 匿名 2023/03/15(水) 19:18:51 

    >>3
    低所得だね、もらえるんじゃない?

    +8

    -25

  • 497. 匿名 2023/03/15(水) 19:19:47 

    >>3
    うちもですが、もう貰っても良いと本当に思う。
    そこまで余裕ないよね。
    食べるのに困る程なら救済措置があるし、それはそのまま必要だと思う。
    それ以外なら低所得世帯世帯といわず中流家庭までしっかり出して欲しい。

    +338

    -3

  • 551. 匿名 2023/03/15(水) 19:29:36 

    >>3
    それぐらいだと私立高校でも無償化じゃない!?
    結構、恩恵あると思うけど
    中流は公立で、下流が私立の逆転現象多いみたいだし

    +127

    -13

  • 590. 匿名 2023/03/15(水) 19:40:13 

    >>3
    住んでる市の小・中学校で配られるプリントには低所得世帯(世帯年収530万円以下の家庭)には学校用品代とか修学旅行代等々を申請用紙と必要書類を提出すれば出してもらえると書いてある

    +122

    -4

  • 658. 匿名 2023/03/15(水) 19:56:19 

    >>1>>2>>3
    また日本語できなくて教養ないような低脳外国人を優遇するのね
    もっとインテリジェンスの高い日本人を大事にしないと未来の日本がだめになるよ

    +208

    -7

  • 804. 匿名 2023/03/15(水) 20:37:33 

    >>3
    必要なし。
    むしろそれくらいの層は税金ガンガン上げてよし!

    +7

    -14

  • 832. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:37 

    >>3
    私がマイナス300で夫が500です。ください。

    +0

    -5

  • 1070. 匿名 2023/03/15(水) 21:52:45 

    >>3
    岸田はクソ。立憲もクソ。
    与野党に絶望
    維新頑張って欲しい

    +163

    -24

  • 1088. 匿名 2023/03/15(水) 21:55:55 

    >>3
    うちは相続で1億こえましたが世帯年収は600万です
    貧困層です 3万もらいます

    +4

    -22

  • 1523. 匿名 2023/03/16(木) 00:16:47 

    >>3
    世帯年収500万あたりが一番多いゾーンで一番生活きついんじゃないかな。
    増税とばら撒きを繰り返しているだけでこれじゃ景気良くならないよ。

    +135

    -0

  • 1774. 匿名 2023/03/16(木) 05:35:18 

    >>3
    うちも、たった1000万で生活出来るの?てバカにされたけどね

    +2

    -8

  • 1832. 匿名 2023/03/16(木) 06:52:26 

    >>3
    旦那の年収800万でガルだと底辺扱いなので貰えますよね??

    +1

    -13

  • 1867. 匿名 2023/03/16(木) 07:29:11 

    >>3
    感覚的にはうちも貧困
    食べるもの節約してる

    +3

    -3

  • 1927. 匿名 2023/03/16(木) 08:02:33 

    >>3
    ここでは1000でも大した事ないらしいからね。

    +6

    -0

  • 2060. 匿名 2023/03/16(木) 09:48:57 

    >>3
    じゃあうちも貧困層か

    +2

    -1

  • 2069. 匿名 2023/03/16(木) 09:59:46 

    >>3
    この前の子供1人に付き10万円も本当はその辺りで区切る意見も出ていたらしいよ
    そうすると年収500万付近の貰えない家庭の批判が殺到すると予想。
    それで高収入家庭1割を省いたらしい、あと敏速に行う為

    +10

    -0

  • 2079. 匿名 2023/03/16(木) 10:09:35 

    >>3
    税金払ってたら貰えないよ
    なんとも理不尽な話

    +8

    -0

  • 2092. 匿名 2023/03/16(木) 10:20:48 

    >>3
    貧困層って世帯年収が250万円以下くらいかな?って思う、ただ子供が何人かいると500万円でも貧困層にになりうると思う

    +9

    -1

  • 2190. 匿名 2023/03/16(木) 11:52:11 

    >>3
    うちもうちも!!林業なのに休み週1で6時から21時までの勤務で手取り20万以下だよーこれかなり低所得なはず!!ボーナス無しだし

    +7

    -0

  • 2203. 匿名 2023/03/16(木) 11:58:04 

    >>3
    うちは600万だけど子供が3人いるので生活保護よりシビアな生活してる自負はある

    +30

    -3

  • 2223. 匿名 2023/03/16(木) 12:09:00 

    >>3
    自分で調べられる。それすらできないほど低能だから、無意味に金で苦労している今がある。すぐ自覚して行動に移す。

    ・家賃(か住宅ローン等の借金)と食費を、健康を損なわず徹底的に最小化する
    ・預金対象の銀行(=普通預金・定期預金の金利が高い)を選ぶ
    ・DC、iDeCo、ふるさと納税を、限界まで活用する

    まずこれらを自分で調べて理解し実践すべし。
    無知の状態から1つ理解して少額利益を出せたら、他の事でも同様にできる。
    それらの総動員と規模の拡大で、利益を増やせる。

    何とか時間と気力を絞り出し、今すぐやれ。でなきゃ一生 金や時間の奴隷のまま。

    +2

    -7

  • 2731. 匿名 2023/03/16(木) 17:55:00 

    >>3
    よう仲間
    ナマポより我ら善良な納税市民が
    金は頂くべき
    貧乏過ぎて子供産めない🥹

    +1

    -0