-
1. 匿名 2023/03/12(日) 11:20:09
主は27歳で息子を産み、今年29歳になります。
自分の中では適齢期だと思っていたものの、予想外だったのが自身の体力の無さ。20代前半はオールなんて余裕だったのに、産後の新生児期なんて病みそうなぐらい辛かったです。
もちろん40代でもパワフルな方はたくさんいますが、自分的にはアラフォーで産むと恐ろしいことになりそうなので20代のうちにもう一人産もうか悩み中です…。
周りがまだ全く子どもがいない状況で、話が合う友人もいなくなってきました(友人も私と話しても退屈だと思います)。ガルちゃんで語りたいです♪+82
-112
-
4. 匿名 2023/03/12(日) 11:21:31
>>1
その微妙なゾーン‥+6
-18
-
12. 匿名 2023/03/12(日) 11:23:28
>>1
25で産んで、アラフィフ、子は25歳
いま自由すぎてほぼ独身みたいな生活
早く産んで良かった
あの頃だからできたこといっぱいある
体力気力的に+173
-17
-
15. 匿名 2023/03/12(日) 11:24:00
>>1
あまり何歳で出産とかリアルでは話さないんだよ。+18
-12
-
40. 匿名 2023/03/12(日) 11:28:50
>>1
主さんと同じく27歳で初産で、30歳で2人目を産んだよ!初産が2日間かかったので、2人目は体力的に心配してたけど5時間で生まれた!
その後の子育ては働いてるので保育園に通わせてるし、下の子がやんちゃすぎて体力持たないけど、保育園、仕事、子育て、家事なんとかやってる。
ただ、主人の協力ないとかなりしんどかったと思う。
私も体力全く無いので、、+10
-0
-
60. 匿名 2023/03/12(日) 11:32:45
>>1
28で産んで今33歳
子供2歳前くらいから自分の前髪や後頭部に白髪出てきた…
まだ30なのに!?なんで!?ってすごいショック+7
-1
-
69. 匿名 2023/03/12(日) 11:34:37
>>1
今度後輩がそのくらいの年齢で出産するから、どんな感じかなーと思ってトピ見に来ました。
私は高齢出産をしたので、体力的にヘロヘロだったけど、20代で産んでもしんどいものはしんどいんですね…。
(ちなみに私も20代は、毎日仕事で終電とかだったけど、そのままオールで遊んでまた仕事行けるくらい体力ありました…。)
「若いから大丈夫でしょ〜」とは、絶対に言わないよう気をつけようと思いました。トピずれすみません。+10
-1
-
70. 匿名 2023/03/12(日) 11:34:45
>>1
25歳で1人目
27歳で2人目
を出産しましたが1人目のときは
孤独でかなり病んでましたー。
もう9年前の話ですが未だに昨日の事の様に
覚えてます(笑)だからか長男のときの記憶は
あまりなくて、次男が産まれてからのが
ハッキリ覚えてます。
あとから育児ノートを読み返して
『この時こうだったんだ〜』て思えるので
育児ノート、オススメ!
+3
-0
-
89. 匿名 2023/03/12(日) 11:39:50
>>1
29で産んだよ!今37だけど4人目がなかなか諦めつかない貧乏です+2
-2
-
97. 匿名 2023/03/12(日) 11:44:29
>>1
なんでこんなにマイナスついてんのかな?
+9
-0
-
130. 匿名 2023/03/12(日) 12:03:19
>>1
27と29で産みました。20代だと適齢期じゃない??
私の周りはその年代で出産多いよ。33までなら割といる。+2
-0
-
142. 匿名 2023/03/12(日) 12:08:34
>>1
前、テレビか何かで見たんだけど、年齢で体力が無くなるっていうより、妊娠中と産後、なかなか運動できないから体力落ちるんだって。
産後動けるようになったら、運動すると良いみたい。
踏み台昇降とか良さそうだよね。
+3
-0
-
146. 匿名 2023/03/12(日) 12:11:50
>>1
産後は慣れない子育てで心身共に疲弊するのは当たり前だけど
マタニティーブルーとかお子さんの夜泣きの有無で親の体力が著しく低下するよね。
私もここまでとは思わなかった笑
今30歳で2人目臨月だけど落ち着いたらミレーナを入れようと思ってる。子供たちの為に少しでも元気でいなきゃ~
+0
-1
-
149. 匿名 2023/03/12(日) 12:15:42
>>1
◯歳児トピも楽しいよ。+0
-0
-
160. 匿名 2023/03/12(日) 12:27:25
>>1
私は25歳で第一子を、28歳で双子を出産しました。
あと数ヶ月で私は44歳です。
扶養を外れフルタイムで働いていますが更年期に入って来て体調が良い日がかなり少なくなってきました。
気力体力も年々減っていくのがわかりますし、ここ最近はなんだかイライラして口調がキツくなったりイライラオーラを出してしまうようになりました。
自分でもびっくりです。
そんな時は察した旦那が子供達を巻き込んで食器洗いなどの家事を率先してやってくれるので助かり感情を戻しますが感情のコントロール大変。
これが子供の反抗期、親の(介護まだまだ皆、元気)に重ならなくて本当によかったと思います。
一歳でも若いうちに産めるなら産んだ方が良いと思います。
10代20代のオールしても平気な体力は本来なら育児の為にあるのですからね。
+8
-1
-
164. 匿名 2023/03/12(日) 12:33:28
>>1
28で一人目
二人目三十三になりたてで産んだけど体力の違いに呆然とした
1.2年で超元気になったけどあの産後のボロボロ具合はやっぱり出産は20代って人間の身体の作りに合ってる事なんだと思う+1
-0
-
187. 匿名 2023/03/12(日) 13:36:41
>>1
人それぞれだけさ、若く産んでも出産育児って疲れるよ。ましてや第一子だと全てが初めてで心配事で精神的にも疲れる。
22で一人目、25で二人目産んで今37だけど多分一番疲れてたのは一人目産んだ時。本当は2学年差で産みたかったけど諦めたほどに疲れてた。
今は子供の学費の為に仕事増やさなきゃ!と思える位には動けるよ!+3
-0
-
204. 匿名 2023/03/12(日) 16:25:20
>>1
18で産んだけど体力余裕で行けたよ
25に4人目産んだけどそん時もまだ余裕で元気だった
同窓会出て、元同級生が30歳過ぎに産んでたけど、体力的にキツイし無理が利かないって言ってた+2
-0
-
218. 匿名 2023/03/12(日) 19:36:30
>>1
私も、25歳で結婚して26歳の時と30歳の時に、一姫二太郎を産みました。
結婚するまで、オールとか余裕でしたが子ども達と一緒に寝ていた頃は添い寝ついでに一緒に寝て朝早く起きてやりたいことをしてました
今は下の子も小学生になり、少し落ち着きました。+0
-0
-
249. 匿名 2023/03/13(月) 10:32:23
>>1
産後は出産時の経過でだいぶ違うと思う!
私第一子が出産の時に促進剤+大量出血して輸血もしたんだけど、産後2〜3ヶ月は肉体的にも精神的にもボロボロだった。
2人目は出血量も少なくて出産までも3時間くらいでサクッと産まれたんだけど、1人目と全然違って翌日には退院しても余裕くらいに動けた。産後も余裕。
単に年齢だけの問題じゃないかも。ちなみに24歳と28歳の時に生んだよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する