-
4. 匿名 2023/03/11(土) 23:13:32
大勢の輪に入れない
単独行動+535
-6
-
45. 匿名 2023/03/11(土) 23:23:22
>>4
私これだわ+169
-2
-
66. 匿名 2023/03/11(土) 23:35:03
>>4
大勢じゃなくて2人だけの間にも入れないよ、私。+129
-2
-
84. 匿名 2023/03/11(土) 23:46:33
>>4
寧ろなんで大勢の輪に入らないと駄目なんだよとさえ思ってしまう。単独行動の何が悪い。+294
-2
-
100. 匿名 2023/03/12(日) 00:00:10
>>4
自覚ありのASDだと、なんとか改善しようと無理に輪に入ろうとして盛大に滑って結局孤立したりする+182
-1
-
164. 匿名 2023/03/12(日) 01:59:28
>>4
ガルでも空気読めなくてモラハラコメント投稿してマイナスたくさん押されてる人だと思う出典:up.gc-img.net
+17
-3
-
237. 匿名 2023/03/12(日) 08:09:53
>>4
そういう人もいるけれど、中にグイグイ入る人もいるからね〜+23
-0
-
242. 匿名 2023/03/12(日) 08:17:35
>>4
そうなの?
地域の活動ではいつもぼっちだし、子どもいたら保護者会とかで絶対そうなると思う。
仕事は慣れれば質疑応答や多少の雑談は可能、短時間休憩なしで何とか…って並べるとそんな気がしてきた。+8
-0
-
244. 匿名 2023/03/12(日) 08:21:56
>>4
話の途中で自然に参加することが出来ない。
怖くて入れない。+74
-1
-
251. 匿名 2023/03/12(日) 08:42:29
>>4
これっていつもの事で、ずいぶん悲しい思いしたけど…
今は単独行動の方が合ってるって思って、一人でいるけど
コミュニケーション改善して訓練で輪に入れたりするようになるの?+45
-0
-
261. 匿名 2023/03/12(日) 09:33:30
>>4
友達数名(全員私と仲が良くて好きな人ばかり)で和気藹々と話が盛り上がっていても、居心地が悪くてその場から立ち去りたくなっちゃう
みんながテンポ良く話しているから情報量が多くて脳が疲れてしまうのと、私も楽しそうにしなきゃという強迫観念が働いてしんどくなるのが原因かなと思ってる
+100
-3
-
403. 匿名 2023/03/12(日) 15:47:59
>>4
これの人たちって、学校どうしてたの?
クラス入れなかったの?
それとも学校卒業するまでは耐えてたの?+11
-2
-
473. 匿名 2023/03/12(日) 18:11:04
>>4
職場の昼休憩はみんなでランチに行かないといけなくてすごく辛かった
たまにならいいけど毎日だし、お弁当を持って行きたいのに+27
-0
-
477. 匿名 2023/03/12(日) 18:23:55
>>4
空気読めなくて場を乱すから単独行動してるよ
輪に入ってなんかやらかして抜けるよりも最初から単独行動の方がいい+41
-0
-
573. 匿名 2023/03/12(日) 21:20:59
>>4
これは大勢の輪に入れないではなく、入らない、ならどうなんだろう。頑張れば入っていられるけれど、気を使うし一人が楽だから単独行動ばかりよ。大勢が楽しい人ばかりじゃないと思う。+11
-1
-
629. 匿名 2023/03/12(日) 22:14:49
>>4
大勢にいてもどうもテンションとかノリが合わなくて、もちろん自分なりに楽しんでみるけどやっぱりなんか違うってかんじで。いつしか無理してるから浮いてくる。
大勢が興味あるものに興味ないのと、興味なくてもうまく興味あるふりをすることができない。
でも自分には難しくてこういう人間だって分かったから、収まるところに収まるしかない。+10
-0
-
912. 匿名 2023/04/08(土) 17:24:51
>>4
てか入りたくない
ちっとも楽しくないうえ自由が奪われる
私もう変人でいいわ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する