ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/03/11(土) 10:35:40 

    大谷翔平の両親が、我が子の前で「絶対にやらなかった」意外なこと(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    大谷翔平の両親が、我が子の前で「絶対にやらなかった」意外なこと(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    子育てほど難しいことはない。親のちょっとした選択によって、子供の将来が大きく変わる可能性があるからだ。世界で活躍するあのスター選手の家庭は、いったいどんなふうに育てていたのだろうか。


    〈160kmを投げる〉
    〈メジャーに行く〉

    大谷は、幼い頃から大それた目標を、臆することなく口にしてきた。

    この背景にも、「子供が思ったことを大人の顔色を窺わずに言えるように」と願う両親の深慮がある。

    徹さんと母・加代子さんは、大谷が小さい頃に一つの誓いを立てた。

    それが、「子供の前で絶対に夫婦喧嘩をしないこと」だった。

    「親が喧嘩をすれば、居心地が悪くなり、顔色を窺うようになる。ご両親は家庭の雰囲気をいつも朗らかにして、子供たちが話したいことをなんでも話せる空気を作っていた。おかげで、大谷選手は反抗期もなく、中学2年生までお父さんとお風呂に入っていたそうです」(吉井氏)

    +2567

    -40

  • 13. 匿名 2023/03/11(土) 10:38:01 

    >>1
    うんいいね。
    うちの両親の大喧嘩は猛烈に記憶に残ってる
    私が5歳?くらいのときだけど、30の今も記憶に残ってるよ

    +1199

    -8

  • 19. 匿名 2023/03/11(土) 10:38:41 

    >>1
    親ガチャって大事やな

    +638

    -20

  • 38. 匿名 2023/03/11(土) 10:41:25 

    >>1
    普通じゃない?

    +15

    -69

  • 47. 匿名 2023/03/11(土) 10:43:25 

    >>1
    東日本大震災から12年
    東日本大震災から12年girlschannel.net

    東日本大震災から12年今日で東日本大震災から12年が経ちますが、今でも2523人の方が行方不明で3万人近くの方が避難生活を送っています。 当時私は家にいてテレビで津波が襲ってくる場面を見て衝撃を受けました。 風化させないためにも震災の教訓について語りま...

    +8

    -15

  • 52. 匿名 2023/03/11(土) 10:44:13 

    >>1
    ヌートバー家も開放的で仲良さそうなご夫婦よね

    +480

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/11(土) 10:45:00 

    >>1
    私も子供の前で夫婦喧嘩したことないけど
    子供は別に優秀でもない普通の大人に仕上がったよ

    +157

    -19

  • 60. 匿名 2023/03/11(土) 10:45:21 

    >>1
    ウチは親がよく私達子供の前でケンカしてたし、父親が不機嫌になりやすくて母親や物に当たり散らしてたので、本当に嫌だった。
    人の顔色ばかりうかがい、言いたい事も言えない内気な性格になり、小学生の頃からイジメられました。

    +435

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/11(土) 10:46:15 

    >>1
    お義母さま、嫁はここです。
    早くお迎えに来てください。

    +159

    -39

  • 72. 匿名 2023/03/11(土) 10:47:12 

    >>1
    夫婦喧嘩してるところを見て育つ子供は自己肯定感の乏しい人間に成長してしまう。
    結果的に自分を愛せない、他人も愛せない、自分に自信がない、引っ込み思案、気弱な面を隠そうとして言葉遣いや態度が悪くなる、等々、人格や性格にまで広く悪影響を及ぼすことが脳科学や児童心理学の研究で明らかになっている。

    人間が育つ環境は大事です

    +428

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/11(土) 10:53:26 

    >>1
    ライジングサーン

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2023/03/11(土) 11:09:03 

    >>1
    うちの両親は子供の前で、毎日怒鳴り合いの喧嘩してたよ。
    私は人の顔色ばかり伺って、自分の感情や気持ちを素直に出せない大人になった。
    大谷くんのご両親は正しいです。

    +272

    -2

  • 159. 匿名 2023/03/11(土) 11:13:45 

    >>1
    子どもの目の前で喧嘩しない事も大事だけど、母親(父親)が子どもに配偶者の悪口言うのも良くないよね。
    私は母親から父親不在の時にしょっちゅう父親の悪口聞かされて育ったからか人を信用できない人間に育った。(人は家族であろうと本人不在の場所で悪口をいうものだという偏見を持っている)

    +220

    -3

  • 164. 匿名 2023/03/11(土) 11:16:14 

    >>1
    反抗期は自立の証拠なので悪いことではないです。

    +97

    -3

  • 165. 匿名 2023/03/11(土) 11:16:19 

    >>1
    反抗期がないって良いことという認識でいいの?
    子どもにごく軽度だけど障がいがあって
    支援員と定期的に面談がある。
    「うちの子反抗期が全然なくて」って話をちらっとしたら
    「それはお母さんの責任だよ!お母さんが子どもの障がいを受け入れられないから子どもが安心して反抗もできないんだよ!」って
    説教されて、すごく悩んでる。

    +90

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/11(土) 11:32:23 

    >>1
    喧嘩しないかー
    無理だよー

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/11(土) 11:46:49 

    >>1
    オオタニサンに関しては持って生まれた物もあるのではないかと思います

    +161

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/11(土) 11:49:25 

    >>1
    羨ましい
    うちの父はDV野郎でいつも母を殴ってたし私は人の顔色気にするようになって、結婚してから実家に帰らなくなったわ
    子は親に似るって言うし私も喧嘩しちゃうのかなあ
    子供に同じ思いさせるの嫌だなあ

    +77

    -1

  • 255. 匿名 2023/03/11(土) 11:56:37 

    >>1
    聞く力もいるよ
    頓珍漢な答えしかしない親だったらなんでも話せないし話だけ無駄になるし
    子供の気持ちを何一つ寄り添えない親なんだなってなる
    だから子供の話をちゃんと耳を傾けて聞くし、正しい答えが返ってくる家庭なんだろうね
    親に言っても無駄と思わせてしまう親っているからね

    +105

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/11(土) 11:58:36 

    >>1
    お母さん170センチ以上でお父さん180センチ以上あるんだよね
    身長って決して努力しても得ることのできない産まれながらの才能だと思う
    この高身長夫婦の子供じゃ無かったら、ただ一つ身長が小さかったら、人生変わってた

    +145

    -3

  • 288. 匿名 2023/03/11(土) 12:15:50 

    >>1
    やっぱり、そうだよね~
    義両親そんな感じだったもん
    両方死んじゃったけど仲悪いくせになんで結婚したんだろう、しかも恋愛結婚だったらしく
    遺品整理したらラブレター出てきて草生えた
    わたしたちはお見合いだけど仲いい

    +7

    -6

  • 319. 匿名 2023/03/11(土) 12:57:17 

    >>1
    でもやっぱり
    本人の恵まれた体格と生来運動神経あってこそだよね。

    +72

    -2

  • 351. 匿名 2023/03/11(土) 14:13:12 

    >>1
    わかる気がする。
    私も両親の口喧嘩を毎日の様に見ていたから
    結婚願望も無し。
    もうすぐアラフォーですが周りの顔色を伺いすぐ壁を作る癖が今だに抜けません。

    +71

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/11(土) 15:15:50 

    >>1
    いいお母さんなの大谷くん見てたら分かるもんね。
    うちは喧嘩当たり前、愚痴聞かされる、言いたいことも言えない(人格否定か説教か怒鳴り散らすか無視)他にも色々あったけど大谷家は一切なさそう。
    もちろん完璧な訳でもなかっただろうけど、こんな家庭で育ってみたかったな。
    関係ないけど、大谷くんがテレビ出てるときに「あんたとはえらい違いやな」って兄に言うのが母親の口癖だった

    +72

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/11(土) 15:58:22 

    >>1
    結婚の理想が高い子に育った…大変だわ

    +2

    -4

  • 394. 匿名 2023/03/11(土) 16:30:56 

    >>1
    リビングで勉強してたとか、
    子供の目の前でケンカしないとか、
    それを全員やったからといって東大や有名アスリートになれるかは
    結局本人の素養だったと思う。

    +82

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/11(土) 17:41:36 

    >>1
    毒親は真逆だもんね
    自分を正当化する為に、いかに相手が悪者なのかを子供に吹き込み続ける(しかも虚言癖であることが後年わかる)
    そうやって相手を孤立させるタイプは、子供が思い通りにならない場合も兄弟姉妹の間で敵対させるようにし向けて孤立させ、スケープゴートにする
    イジメ体質の自己愛

    +48

    -1

  • 428. 匿名 2023/03/11(土) 18:34:22 

    >>1
    父が母をしょっちゅう怒鳴りつけてた
    ケンカしてるの?と聞くと「違うよ〜お話してただけ」って誤魔化された
    怒鳴るのがお話?そんなわけないじゃんって思ってた

    父が亡くなった後は母は飽きずにずっと父の悪口言ってる
    もう死後10年以上経つってのに、飽きもせず同じ話を繰り返しているよ
    え?ケンカじゃなかったんでしょ????って感じ

    だったらとっとと別れればよかったのに、経済的理由で別れなかった
    それ見せられながら育つ身にもなれよって感じだったよ

    +45

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/11(土) 18:44:40 

    >>1
    夫婦喧嘩かなと予想してトピ開いたらやっぱりそうだった
    喧嘩の何が良くないって、喧嘩ばかりして家庭の雰囲気悪くする親は、子供から嫌われて見下されるようになるよ
    親に限らず、喧嘩ばっかりする人間なんて好かれないから

    +37

    -1

  • 456. 匿名 2023/03/11(土) 20:01:05 

    >>1
    喧嘩しない両親の遺伝だけで十分なんだろうな。

    +22

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/11(土) 20:57:22 

    >>1
    中2まで同性の親と風呂に入るのは別に普通

    +3

    -6

  • 526. 匿名 2023/03/11(土) 22:25:10 

    >>1
    これ本当に大事だと思う。
    両親が何度も罵り合って殴り合いのような喧嘩してたから、子どもながらに心が荒んだ。
    貧乏だし両親共に低学歴だし底辺の家庭だったんだなーって大人になって気付いた。

    +33

    -1

  • 539. 匿名 2023/03/11(土) 22:50:54 

    >>1
    我が家も夫婦仲良くて喧嘩したことない
    でもそんな家は結構ある

    大谷が素晴らしいのは親の教育も良かっただろうけど本人の持って生まれた性格が大きいと思う

    +20

    -1

  • 553. 匿名 2023/03/11(土) 23:17:05 

    >>1

    まああんまりにも出来過ぎた家庭だと免疫無くなりそう。

    +2

    -1

  • 557. 匿名 2023/03/11(土) 23:23:35 

    >>1
    夫婦喧嘩だろうねって想像ついた。
    陰で夫婦喧嘩しても、子供って勘づくからね。

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2023/03/12(日) 00:07:38 

    >>1
    反省しました。
    しちゃいけないことは分かってるし、お互いに仕事が忙しくて余裕がないんだけどね。
    今日から夫婦喧嘩やめます。

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2023/03/12(日) 00:40:34 

    >>1
    例えこれを実行しても大谷くんのような子供にはほぼ育たない現実w

    身体、能力、心が奇跡的に全て揃って、ご両親も惜しみなく育ててくれた結果だわ


    +4

    -2

  • 601. 匿名 2023/03/12(日) 00:57:11 

    >>1
    夫婦関係って本当に大切。何でだか親が仲がいいと子供の自己肯定感めちゃ上がる。例え父親が無職でも母親が家事全くやらなくてもどんなダメ親でも仲良くさえしてくれてたら子供は自分を偽らずに育つ。

    +33

    -1

  • 617. 匿名 2023/03/12(日) 01:59:37 

    >>1
    先輩を小馬鹿にしているのを見てから大嫌い
    性格悪いよこいつ

    +3

    -4

  • 620. 匿名 2023/03/12(日) 02:12:35 

    >>1
    反省します…
    わかってはいるんだけどねぇ。腹立つ事を言うんだよね〜イラッときてしまう

    +3

    -3

  • 629. 匿名 2023/03/12(日) 02:38:38 

    >>1
    家と真逆だ
    そんな親の元に生まれ育ちたかった

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2023/03/12(日) 04:49:11 

    >>1
    大きい中学生だったろうし、お風呂が狭くなっただろうな

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2023/03/12(日) 06:50:53 

    >>1
    大谷は好きなタイプを聞かれて「背が高い女性」って言ってたね
    もし理想通りの高身長女性と結婚したらこれまた子供がめちゃ恵まれた体格で将来有望すぎる

    +14

    -1

  • 708. 匿名 2023/03/12(日) 08:56:23 

    >>1
    よそはよそ
    うちはうち

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2023/03/12(日) 09:52:55 

    >>1
    屁かなと思って開いた
    ハズレ!

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2023/03/12(日) 10:16:53 

    >>1
    うちは、基本的に喧嘩ばかりしてた。
    最近言われてるけど、親が夫婦喧嘩ばかりしてると、子供の知能に影響するんだってね。
    うちの親が聞いたら喜ぶよ。
    成績下がれば進学諦めるだろうって思考回路で、夜8時以降は電気使わせてもらえなかったし。

    +5

    -1

  • 755. 匿名 2023/03/12(日) 10:51:40 

    >>1
    でも陰で大喧嘩してたら、子供は目の前で見てなくても感じ取りますよね?根本的に大谷くんのご両親は仲が良かった夫婦だったんじゃないですか? 

    私が最初に妊娠した時読んだ本には「夫婦喧嘩は一緒に生活する上では避けられない。子供の前で喧嘩する事だってある。でもその時は、子供の前できちんと仲直りする事」と書いてありました。人間やっていく上で、諍いは避けられないけど、解決法を家庭で見せるのは大事だからだと。

    まあ大谷くんは、どんな家庭に育っても頭角現しそうですけどね。

    +5

    -2

関連キーワード