ガールズちゃんねる

交際費って高い……

162コメント2023/03/21(火) 05:33

  • 1. 匿名 2023/03/09(木) 16:33:08 

    友達と遊ぶ約束をしていますが、数時間遊ぶだけで1万くらいは飛びます。

    私の場合は電車賃、ランチやお茶代、洋服代、子どもの託児所代です。楽しみではありますが、他にも出費はたくさんあるので高いなと思ってしまいます。

    交際費が高いなと思う人で話しましょう。

    +138

    -35

  • 8. 匿名 2023/03/09(木) 16:34:16 

    >>1
    >私の場合は電車賃、ランチやお茶代、洋服代、子どもの託児所代です

    いややそれ本当に交通費の問題なの?

    +91

    -12

  • 16. 匿名 2023/03/09(木) 16:35:36 

    >>1
    >>8
    交通費じゃなく「交際」費ですね。

    ただ私も洋服代は気になった。
    遊びのたびに新しく服買ってるんですか?

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/09(木) 16:36:14 

    >>1
    自分の生活レベルに合う人とお付き合いするべし

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/09(木) 16:38:18 

    >>1

    ざっくりすぎる交際費ww

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/09(木) 16:39:05 

    >>1

    託児使っておしゃれな服買ってランチしてお茶してってそれがキツイというなら何かを我慢しないとダメなんじゃない?独身のままの金銭感覚で遊ぶのは無理なのでは?

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/09(木) 16:41:37 

    >>1
    子供いるなら何回かに1度は断ってもいいんじゃない?
    主が行きたいならランチかお茶かどちらかにするとか正直服ってそんないる?
    一緒の着てると何か言ってくる友達なの?

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/09(木) 16:42:55 

    >>1
    むしろコロナ禍で交際費無くなったぜ
    LINEで済むから楽だー

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/09(木) 16:43:11 

    >>1
    年1で1万位ならいいけど、どのくらいの頻度で1万の遊びしてるん?

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/09(木) 16:46:12 

    >>1
    洋服代、託児所代は節約して子連れランチにしたら?

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2023/03/09(木) 16:46:44 

    >>1さんのケースとは違うけど独身の友達は年々羽振りすごくなってる気がする。多少なら全然構わないんだけど、ユニバで遊ぶことになった時にあれもこれも有料オプションやら園内のいちばん高いレストラン行きたいとかなかなか要求がエスカレートしてる。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/09(木) 16:48:49 

    >>1
    私は子連れだから、電車代1000円、ランチ 1500円、その後のカフェ 1000円弱くらい。1回3000円くらいだから、毎月同じメンバーであつまってる。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/09(木) 16:53:42 

    >>1
    遊ぶって言っても皆で缶蹴りとか鬼ごっこすれば良いんだよ

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2023/03/09(木) 16:56:14 

    >>1
    専業主婦だから暇だし誘われたらすぐにOK出してしまうから誘われやすくて交際費かさむ。
    幼馴染みの独身の友達、幼稚園の頃のママ友、学生時代の友達、小学生ママ友、これらの誘いで
    毎週4回はお出かけランチするから5万以上出費してる。
    独身の友達とは岩盤浴とかランチとアルコール、
    ママ友もみんな昼のみしよってタイプだから
    ランチで5000円くらいではしごしてお土産買って、学生時代のお友達もお出かけ好きだから
    近場にお出かけお買い物観光みたいにお金使ってしまう。

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2023/03/09(木) 16:57:29 

    >>1
    東京の家賃の方がよっぽど高いよ
    ちょっといいところだと月20万円軽く超える

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/09(木) 17:00:58 

    >>1
    は!?
    1万!?
    どういう遊び方してるの!?

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/09(木) 17:05:03 

    >>1
    託児代が高いんですかね?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/09(木) 17:07:20 

    >>1

    値段はその時によって違うけど、わかります、交際費って悩みの一つですよね。

    金銭感覚合う人や、お金キツいときに素直に言える人じゃないとしんどくなってくる。

    会いたい気持ちはあっても現実があるし、悩みどころ。
    大人になるとある程度付き合いで断れない事もあるしさぁ…

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/09(木) 17:09:49 

    >>1
    主です。伝わりづらいところがありすみません。
    服は毎回買うわけではありませんが、日常用の服と、遊ぶ時用のお出かけ服を変えたいのでその分です。
    普段用の服はあまりにもカジュアルなので。

    託児代はざっくりですが1時間500円〜1000円×時間です。あとはちょっとしたチョコなど(1000円くらいのギフト)をくれたりする方もいるので、その商品代などもあります。電車賃は場所によりますが往復1000円〜2000円くらいです。

    愚痴りたいというわけではなく、交際費についておしゃべりできたら、というトピです。

    +3

    -13

  • 90. 匿名 2023/03/09(木) 17:13:45 

    >>1

    まず託児代が高すぎるもんね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/09(木) 17:16:41 

    >>1
    託児代が高そうですね。
    他に預ける所がないってことですもんね。
    ランチかお茶かどちらかにして託児時間を短くするのはどうですかね。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/09(木) 17:24:39 

    >>1
    わかる
    田舎なので、都内に出るのに交通費3000円
    飲食代3000円(ランチからまたお茶するのに店変えたり)
    都内に出たついでにちょっと買い物したりするとすぐお金なくなる。
    1円も使わない日もあるのに……

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:08 

    >>1
    一万以下の服を遊ぶ為に毎回買う意味がわからん

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2023/03/09(木) 18:56:08 

    >>1
    1回いくら位必要かわかってるなら月何回までって決めたら?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/09(木) 19:05:33 

    >>1
    その友達お金持ちなのかな
    そこまでお金かけないで遊ぶことできないかな?
    そんなにお金かかってまで遊ぶ友達であなたがお金かかるなって思うなら金銭感覚や経済状況ちがうと思うんだけど…
    私なら距離置くか、お金かかるのが少し金銭的にしんどいって話して少しだけお金かからない遊びにしてもらうように頼む
    それでもその友達が嫌がるなら縁切る
    友達だけじゃなく金銭感覚や経済状況ちがう人とのつきあいってお互い疲れると思う

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/09(木) 22:35:26 

    >>1
    アホそう

    +0

    -0

関連キーワード