ガールズちゃんねる

発達障害児のママあつまれPart45

4427コメント2023/04/08(土) 16:37

  • 4037. 匿名 2023/04/04(火) 22:25:12 

    >>3976です
    お返事ありがとうございます。

    >>3980>>3981>>3983>>3988
    ストレス減らし、笑顔でいることが一番ですよね。
    子どもと一緒に買いに行ったり、ネットで一緒に見て買ったり、試してみます。

    癇癪や理不尽なことは慣れているはずなのに、それでもたまにこっちも我慢できないときがあって。
    迷った時は、笑顔でいれる方法を選ぶようにします。

    ありがとうございました。

    +6

    -1

  • 4047. 匿名 2023/04/05(水) 00:04:46 

    >>4037

    しめてからすみません。

    個人的には、同じハンカチを10枚でも20枚でも用意していいと思います。
    一説には発達の子のこだわりには「こだわり量・保存の法則」みたいなものがあるそうで
    一つのこだわりをやめさせたら別のこだわりが生まれた…というようなことがあります。

    ならば、周りに迷惑をかけず、本人も周りも傷つけない(困らない)ような
    こだわりは満たせるようにした方が
    いいんじゃないかなと思います。

    「電車は絶対この席に座る」のようなこだわりは
    必ず満たすのが難しいのでなるべく減らしたいですが
    「同じハンカチがいい」というこだわりは
    他の人に迷惑もかからないし、実現するのが比較的容易で
    お金もそこまでかからない「難易度の低いこだわり」です。

    そういう難易度の低いこだわりはどんどん満たしてあげて、
    かわりに難易度の高いこだわりは少しずつ我慢したり
    妥協したりでいるようになるための心の土台(安心感?)を作っていく方が
    お母さんも楽なんじゃないかなぁと思います。

    +26

    -1

関連キーワード