ガールズちゃんねる

発達障害児のママあつまれPart45

4427コメント2023/04/08(土) 16:37

  • 3610. 匿名 2023/03/31(金) 12:57:12 

    >>3604
    うちは上が自閉スペクトラム症、2歳差の弟がいる。うちの下の子は2歳頃から私は違和感があったけど検診で話しても上のお子さんが特性があるとみんな心配しますよという感じ、入園してからの様子でと言われた。しかし入園後、園では問題ないけど、そのころに癇癪が激しくなる、こだわりも如実になる、家族のみに他害がでてくるで、ようやく市の発達検査の話に進めた。3歳前に兄の主治医にも相談したけど、園での様子を見てと言われた。こちらも結局、入園後に診察してもらったけど「園で困りごとはないから、今は診断名はつけなくてもいいかな。お母さんもも知識があるし、正直、いま診断名をつけるメリットはない。特性はあるとは思うし、発達検査でも境界知能だから気をつけないといけないけど、次の壁は就学だね。就学で躓く子は多い。幼稚園や保育園までは問題ない子でも、就学の壁は大きいから。就学後に診断名をつけるでいいんじゃないかな」と言われてましたよ。

    うちの下の子は、3歳で親も困り事が増えてきたけど、3604さんはまだ本人も親も困り感はないんですよね。とりあえず発達検査は受けれるなら受けて、何もなければ心配だけど様子をみる他ないんじゃないですかね。

    +7

    -3

関連キーワード