-
3019. 匿名 2023/03/25(土) 17:29:37
市の窓口に療育の先生の過度な叱りや脅し、睨みについて相談したら何故か私がマイナス思考みたいに言われた
あれは誰が見てもあり得ないと思うけど。
なぜ子供を怖がらせるんだろう。何もしていない子なのに。こういうクレーム?相談は誰にしたら解決するの?ずっと不機嫌でネチネチ怒ってるのはいいの?担当の相談員さんは高校の時の先輩後輩の関係らしくて(偶然)言えないみたいです
+6
-2
-
3020. 匿名 2023/03/25(土) 17:32:47
>>3019
療育のクレーム窓口に言うのが一番早いよ。
最初の契約書に記載ないかな?+5
-2
-
3025. 匿名 2023/03/25(土) 18:01:36
>>3019
他の方も書いてるけど、契約書にクレーム担当者が書いてあるし、それが本人でも思っているなら言ったほうが良いよ。+6
-2
-
3042. 匿名 2023/03/25(土) 20:01:04
>>3019
市の窓口により直接療育施設のトップに苦情(怒るのではなく「困ってます」というスタンスで)を入れたほうが早いですよ。うちはすぐに改善してくれました。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する