ガールズちゃんねる

出生前診断しましたか?

1160コメント2023/04/01(土) 10:08

  • 45. 匿名 2023/03/08(水) 14:52:07 

    >>4
    だけど最後はやっぱり「我が子だから」という綺麗事で片付いちゃう

    +7

    -50

  • 52. 匿名 2023/03/08(水) 14:53:32 

    >>4
    可能性を減らせるのはこれだけだしねぇ。
    出産時のトラブルと出生前に分からないものはもうどうしようもない。

    +152

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/08(水) 15:06:57 

    >>4
    そうだね
    でもこの検査で陰性だからってその先なにも起きないわけじゃないから…
    全ての先天的なものがわかるわけじゃないし、何かしらの病気や障害をもって産まれてくるかもしれない可能性があること、ずっと後から発覚するかもしれないし、実際に産んで育ててれば子供がどんなに手のかかるケアの必要な子だとしても結局それ受け入れて子供の介護や育児していくしかないからそこも含めて受け入れた上で子作りするのが一番だわ

    +64

    -4

  • 178. 匿名 2023/03/08(水) 15:30:27 

    >>4
    39才で出産したけど当然、出生前診断した。旦那も異論はなかった。
    診断のおかげで無事に知性も肉体も健康な子供を産めたよ。育児は綺麗事ではすまされない。私たちがいなくなったら子供は自分の力で生きていかなきゃならないからね。
    知性に問題さえなければ自活できる。

    +60

    -66

  • 295. 匿名 2023/03/08(水) 16:26:29 

    >>4
    反対するドクターは育てるわけじゃないからそれでもいいけど
    育てるのは親だからね。

    +89

    -1

  • 565. 匿名 2023/03/08(水) 23:14:07 

    >>4
    まぁ分かるけど実際に陽性出て堕ろした人ここにいるのかな?

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2023/03/09(木) 04:23:25 

    >>4
    昨年ニュースになったけれど、ダウン症の人の寿命が、50年で50歳伸びた。

    こうなると、親だけでなく、兄弟も含めて、もう一生の問題だから、出生前診断が選択肢として重要になるのも、分からなくない。

    +52

    -1

  • 750. 匿名 2023/03/09(木) 07:56:35 

    >>4
    ほんとそれ
    育てるのは親なわけだし、何か障害があったらお金も労力も普通以上にかかる

    育てない人に言われたくないわ

    +26

    -0

関連キーワード