-
19. 匿名 2023/03/08(水) 12:47:22
授業中は「これ分かる人~」で挙手だったりするのに、体育は全員みんなの前でやらされるの理不尽だと思ってた小学生のころ。+542
-11
-
283. 匿名 2023/03/08(水) 13:49:05
>>19
音楽も。
音痴で赤面症で声震えるトリプル苦だった自分には、歌のテストは地獄。
+36
-1
-
526. 匿名 2023/03/08(水) 19:21:15
>>19
でも誰も手を上げなかったら先生に適当に指名されちゃうよね笑
前に出て黒板に書かなきゃいけなかったりさ
自信ない時は先生と目線合わせないようにしたり、日付が出席番号と同じ日は警戒してたわー
懐かしい+4
-0
-
557. 匿名 2023/03/08(水) 20:26:52
>>19
時代なのかしら。
婆の頃は算数の計算を先生が黒板に書いて
はい、〇〇さん、前に来て解いて
って言われて、みっともない様を晒したり
音読で漢字読めなくて詰まった様を晒したり
勉強でもみんなの前で晒されたんだけど、今の若い子の頃はそんなのもうなかったのかしらね。
できないのやだなーって感情を乗り越えることも大事だし
人が出来なくたって笑うな、それもよし!って環境にすれば別段問題ないと思う。+4
-0
-
667. 匿名 2023/03/08(水) 23:09:59
>>19
え、先生にランダムに当てられないの?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する