ガールズちゃんねる
  • 200. 匿名 2023/03/04(土) 17:03:36 

    >>7
    子供の気持ちって言っても、親子でも気持ち察せられない、わかりあえないことはあるじゃん
    そこ乗り越えるのは話し合いとか、日々の関わりなんじゃないの?
    よく「自分は母親が仕事してたから寂しかった」とか逆に「専業の母親を尊敬できなかった」から、逆の母親になりたくて専業じゃなきゃ!ワーママじゃなきゃ!って拘る人いるけど、それは結局自分の母子関係が上手くいかなかっただけだと思う、専業兼業だからじゃなく
    自分は働きたい、働きたくない、専業でいたい、いたくない、それぞれ事情があるんだから、そこを子供に納得してもらえるよう頑張るしかないんだよ
    子供は~の母親がいいはず、って言葉は自分の逃げ道と言い訳でしかない

    +139

    -4

  • 582. 匿名 2023/03/05(日) 13:14:06 

    >>200
    そうだよね。「あの家はお母さんが働いてるから〇〇」みたいな発言を聞いたことがあるけど、母親が働いてるそのものが要因ではないと思う。逆に専業主婦の家もしかり。その家の状況に合わせてやっていくしかない。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2023/03/05(日) 15:14:31 

    >>200

    確かに。
    親子関係の差なのかもしれない。

    +6

    -0