-
28. 匿名 2023/02/28(火) 16:09:01
>>2
これマイナスだと思うけど、
女の子ママは子供の成長と共に疲れ顔も回復してく人が多いけど男の子ママってどんどん疲れてかない?
いま小学生男子育ててるんだけど、懇親会とかで初対面のお母さんでも子供の性別がどちらか大体当てられるわ+5
-28
-
34. 匿名 2023/02/28(火) 16:11:48
>>28
どっちもいるお母さんはどうなるの?+20
-0
-
49. 匿名 2023/02/28(火) 16:17:08
>>28
面白いね。
確かに小学生男子めちゃしんどい。こっちの顔しわくちゃになるよね。
でも男子は中学になると反抗期はあるけど距離は遠くなる。手はかかるけど少し親離れするみたいな。
女子は中学高校と大人っぽくなるから心配で送り迎えがいるし長ーくしんどいよ。
あと親を冷静に分析しだすからなんか気が抜けない。+21
-1
-
64. 匿名 2023/02/28(火) 16:31:58
>>28
何人に聞いて何人当たりだったの?+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する