ガールズちゃんねる

【育児】年齢に応じた距離感がわからない

80コメント2023/03/02(木) 01:35

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 12:49:39 

    幼稚園や保育園までは親が手出ししていいけど、小学生からは迷うよね。自主性っていうの?ああいうのもきちんと身につけてあげたいしね。

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 12:52:43 

    >>2
    小学生になって変なモンペいたらすごい困る
    幼稚園や保育園だと常に先生や保護者の目があるけど小学生になると子供たちだけで遊ぶことも増えるしそこでトラブルになって
    同じような感覚の人ならいいけどたまに物凄いモンペなお母さんいるから子供が仲良くするお友達のお母さんがマトモな人でありますように…といつも願ってる(笑)

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 12:54:40 

    >>2
    自分の頭で考えて、行動して、その結果も受け止められるようにならないと本人のためにならないよね
    最近は忘れ物したら可哀想だからと小6でも持ち物チェックするお母さんがいると聞くけど、『忘れ物をして困った』という経験を経て人は繰り返さないようになるわけで、成長の機会を奪ってるだけなんだよな

    +34

    -3

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 13:28:34 

    >>2
    高学年なんだけど
    LINEとの距離の取り方はアドバイスしてる
    口出しと言われるかもしれないけど
    写真や動画は送るなとか
    グループチャットは何か決める時意外発言しない方がいいとか
    だんだん距離感がわかって来てから徐々に緩くすればいい
    これから受験もあるしと思ってる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 13:48:31 

    >>2
    私、娘が幼稚園の年中の頃に担任の先生から「お子さんの自発性を育てましょう」て言われた。
    私が手を出しすぎていて、娘が指示待ち人間になってたから。

    +4

    -0

関連キーワード