-
1. 匿名 2023/02/24(金) 18:49:47
現在女の子の名付けで悩んでいます。
女の子なので、平仮名でもやわらかい感じがしていいな〜と思うのですが画数がいまいちでした。
想いを込めた漢字を当てはめると、なんか可愛らしさがなくなるな〜と中々決まりません(名前も漢字もキラキラや当て字やぶった斬り系ではないです)
お子さんの名前を平仮名にした方、どんな理由で平仮名にしましたか?
ご自身の名前が平仮名の方、漢字に憧れたり、なにか特別なエピソードがあったら聞きたいです!+64
-16
-
8. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:50
>>1
あかり+56
-6
-
10. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:55
>>1
平仮名の名前はやめときな
キラキラネームの次に駄目なやつだから+19
-148
-
20. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:33
>>1
私が平仮名なので娘も平仮名にしました。
読めないということがないし、名簿で見つけやすい!
画数は気にしてませんでした。+147
-6
-
39. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:55
>>1
私の名前は「さえこ」
今はそうでもないけど、私(フィフ)が子供の頃は皆漢字の名前の中自分一人だけひらがなだったからすごく嫌だったなぁ。
だから思春期には「冴子」と漢字で書く時もあった。
でも今はひらがなも柔らかでいいかなと思ってる。+20
-6
-
67. 匿名 2023/02/24(金) 18:58:46
>>1
自分の名前が平仮名ですが気に入ってますよ!やわらかくて女の子らしい感じで好きです。同級生もみなみちゃん、すみれちゃん、あかりちゃんとか平仮名の名前結構いましたよ。+21
-1
-
97. 匿名 2023/02/24(金) 19:13:24
>>1
ひらがなの名前ですよ
全部丸い部分があるので優しい子になるようにとのことです。
親がクリスチャンの人は子供の名前はひらがなの名前にすることが多いとかで(100%ではないと思う、詳しくはわかりません)クリスチャンですか?と聞かれたことは一度だけある。+7
-2
-
103. 匿名 2023/02/24(金) 19:17:20
>>1
だれでも読めて、間違えられることもく、苗字とのバランスもよく、柔らかい感じが見た目もかわいいなぁと思ってつけました。
+9
-0
-
111. 匿名 2023/02/24(金) 19:19:11
>>1
ゆかり+7
-2
-
113. 匿名 2023/02/24(金) 19:19:37
>>1
とにかくありふれた普通の普通の名前にしときなさい
親がバカなんだから子供にプレッシャーのかかる名前とかキラキラとか、そのテンションでつけないこと
ひらがな?アホの子やん+1
-18
-
115. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:04
>>1
一回で名前を覚えてもらえる
読み間違いがない
読めない感じの名前より得していると思う+8
-1
-
120. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:58
>>1
私自身がひらがなの名前です。
小学校の時は、漢字で書けんのか!頭悪いな!なんて男の子にバカにされたり、辞書で漢字を調べて自分の名前の意味を知るという授業では嫌な思いをし、姉の名前は漢字なのに私だけひらがなで、親に聞いても特に意味は無いと言われ、傷つきました。
でも、大人になった今は気に入っています。
娘にもひらがながよかったけど、旦那の大反対で漢字にしました。娘のクラスでひらがなの名前の子がいると、やっぱりひらがなの名前かわいいなーと思います。
+7
-5
-
121. 匿名 2023/02/24(金) 19:22:27
>>1
名簿などでも見つけやすいし、説明楽だし気に入ってる。+2
-0
-
127. 匿名 2023/02/24(金) 19:24:03
>>1
私自身が平仮名の名前ですみれです。
母が「菫」という漢字より柔らかい印象の平仮名が良くて平仮名になったらしいです。+20
-3
-
128. 匿名 2023/02/24(金) 19:24:06
>>1
画数は気にしない
付けたい名前を付ける
世間には平仮名の名前を嫌う人がいる事も前提でつける
子供には何で平仮名にしたのか説明できるようにしておく+1
-1
-
143. 匿名 2023/02/24(金) 19:32:01
>>1
小学校低学年のうちの娘はさやさです。
娘はとても気に入ってるみたい。
私も満足してたんだけど、最近になって某芸能人の本名がさやささんだと知りビックリしました。(その方は一文字漢字が入ってますが💦)+2
-9
-
164. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:40
>>1
私の名前がひらがなです。外国籍の主人と結婚したので苗字がカタカナでフルネームでも漢字がなくなってしまいました。こんなケースもあります。+5
-0
-
174. 匿名 2023/02/24(金) 19:59:09
>>1
小学生の頃は漢字に憧れてたけど今は自分の名前気に入ってるー!漢字にしたらこうかな?ってたまに妄想するけど笑+3
-0
-
186. 匿名 2023/02/24(金) 20:11:06
>>1
ひらがなの名前です。
友だちの名前に使われている感じがすごくかっこよく感じて羨ましいです。
習字で名前書く時、ひらがなはなんだかマヌケで下手に見えます。
漢字の方がしまって見えます。
友だちは名前がひらがなって可愛くていいねと言ってきます。+3
-0
-
198. 匿名 2023/02/24(金) 20:28:49
>>1
旧姓が超難読 & 画数多かったから、下の名前がひらがなで助かった。
逆に、川口とか山下とかの、画数が少ない苗字+ひらがなだと、スカスカに見えちゃうかも。+3
-0
-
208. 匿名 2023/02/24(金) 20:38:54
>>1
名前がひらがなだとテストの時に楽だよね+4
-3
-
211. 匿名 2023/02/24(金) 20:44:26
>>1
しじみ+1
-2
-
215. 匿名 2023/02/24(金) 20:51:24
>>1
うちの姉は名前も漢字も普通だけど、読み方が変わってて、絶対読んでもらえないっていうので、子供達(姪)は二人とも平仮名になりました。
+4
-0
-
228. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:54
>>1
ほたる
いつき
女の子だから柔らかいイメージが良くて苗字とのバランスと響き、パパの強い希望でした。+6
-2
-
251. 匿名 2023/02/24(金) 22:26:20
>>1
何を重視するか決めよう
画数重視するなら、思いをこめた漢字をやめればいい
かわいらしさ重視するなら、画数あきらめればいい+0
-0
-
262. 匿名 2023/02/24(金) 23:26:38
>>1
母親が中性的な名前なのでひらがなにしたらしいです。小さい頃はやはり漢字の名前に憧れました。+2
-0
-
263. 匿名 2023/02/24(金) 23:38:08
>>1
ひらがなの名前です
苗字も有名な地名なので、検索エンジンやエゴサにひっかからないのがこの時代にとても気に入ってます+2
-0
-
264. 匿名 2023/02/24(金) 23:39:13
>>1
ぶった斬り系!初めて聞いたけど伝わるのがすごい。+2
-0
-
274. 匿名 2023/02/25(土) 01:36:26
>>1
私自身平仮名で仮にがるこだとしたら、子供の頃はよく「がる子」とこだけ漢字で書かれることが多かったです。
漢字に憧れる気持ちもあったけど、がる子って書かれる度に平仮名としてのプライドが傷ついて悲しかったです(笑)+1
-0
-
277. 匿名 2023/02/25(土) 02:04:03
>>1
こどもの名前ひらがなにしたよー。漢字とか画数とかも見てたけど本によって画数の書いてあること違うし、考えすぎてわからなくなってひらがなにした。
簡単に書ける、読みを間違えられない、かわいいで気に入ってます!+6
-1
-
288. 匿名 2023/02/25(土) 08:12:28
>>1
漢字があっても、ひらがなで名前書けるけど、逆は無理だから漢字使用の方が良いな。+0
-1
-
296. 匿名 2023/02/25(土) 11:16:13
>>1
画数は結婚したら変わるかもしれないし気にしなかったな+0
-0
-
306. 匿名 2023/02/25(土) 13:41:42
>>1
母親と三姉妹の自分らも平仮名で三文字で気に入ってるので私とすぐ下の妹は結婚して娘いますが、それぞれ平仮名の名前つけた+0
-0
-
311. 匿名 2023/02/25(土) 14:54:09
>>1
その名前によく当てられる二つの漢字の意味を込めてひらがなにしました!どちらの意味合いも素敵で捨てがたかったので(^^)+1
-0
-
312. 匿名 2023/02/25(土) 15:07:04
>>1
私は平仮名で"ゆり"
子どもの頃からアラサーの今でも、漢字の名前に憧れてる
由来は花の百合からとったそうなので、それだったら漢字で"百合"にして欲しかった
いや、漢字なら"百合"一択かな
他の漢字ならそこまで漢字がよかった!って思いは強くないかも…
とりあえず平仮名って、習字の時にバランスが難しくて書きにくいんだよな
個人的には、自分は漢字の名前がよかったです+4
-1
-
315. 匿名 2023/02/25(土) 15:39:11
>>1
娘の名前を平仮名にしたガル子ですが。
皆に覚えてもらえるの裏を返せば、他のクラスのもてなさそうな男子がすぐ絡んでくる、セールスの電話がスムーズに名前を呼べて、鬱陶しい面もありました。もしも名前を付ける前に戻せるならば漢字の名前にします。
お望みの意見でなくて恐縮ではございますが、今ひらがなの名前を考えてる皆さんにお伝えしたかった。+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する