-
1. 匿名 2023/02/22(水) 23:28:10
してる人いますか?
ジェスチャーとグーグル翻訳で乗り切っています。
アジア、ハワイ、中東も日本語対応現地ツアーです。
コロナも落ち着き今年は海外に行きたいなと思っています。みなさんの語学力はどうですか?+53
-5
-
8. 匿名 2023/02/22(水) 23:29:24
>>1
スマホあればいける+10
-3
-
9. 匿名 2023/02/22(水) 23:29:36
>>1
英検準2~3級レベルの会話しか出来ませんが何とかなってます
仕事で英語使うにはとてもとても無理だけど+21
-3
-
12. 匿名 2023/02/22(水) 23:30:06
>>1
嘘?!主さん持ってないの?+26
-1
-
13. 匿名 2023/02/22(水) 23:30:10
>>1
中国語とスペイン語話せれば何とかなった+0
-8
-
29. 匿名 2023/02/22(水) 23:40:39
>>1
英語話せないですが、1人で海外旅行よくします。
国内旅行だって別にそんな現地の人と話すわけでもないし、問題ないかなという考えで行って何とかなっています。
火事場のバカ力なのか、サバイバル力なのか、トラブル時も何とかなってる。+24
-0
-
34. 匿名 2023/02/22(水) 23:49:24
>>1
>>12
騙されるな、絶対ポケトークのほうがいい+6
-1
-
46. 匿名 2023/02/23(木) 00:11:19
>>1
スマホが存在しなかった時代に、10か国行きました。
そもそも英語じゃない国も(中東)。
語学はできた方がいいけど、それより大事なのがコミュニケーションを取ろうという意志、諦めない気持ち、度胸、笑顔、あと酒の力と歌でした。
スマホがあれば余裕だと思う。
てか、それに頼っちゃうと、私がした経験はたぶんできないから、あれはあれでよかったなと思ってます。+10
-0
-
47. 匿名 2023/02/23(木) 00:14:11
>>1
旅行会話だけならなんとか…レベルだけど、スマホのない時代からガイドブック片手に行ってたよ。
難しいことは言えないから、トラブル対策に飛行機とホテルは旅行会社を通して予約するのと、旅行保険だけはがっつり入ってる。
飛行機が遅延しても日本語で旅行会社と話してなるべく都合のいい便に変えてもらえるし、一回病院行った時は保険で通訳頼みました。
あと受験英語は真面目にやってたので、会話はできないけど美術館や博物館とかで説明を読むことには困ったことないw+7
-0
-
57. 匿名 2023/02/23(木) 00:38:29
>>1
ガラケーが出始めた時代に中学英語も怪しかったけどオーストラリアに行ったよ。
トラブルにも遭ったけどどうにかなった。
昔に比べると今ではスマホも翻訳機もあるし余裕だと思う。+3
-0
-
73. 匿名 2023/02/23(木) 05:20:07
>>1
でたらめ英語でアジア、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアとたくさん出掛けたよ。
でたらめでも相手に言いたい事が通じてたし、相手が言ってる事もなんとなく分かった。
明るい笑顔で堂々と自信を持ってでたらめ英語を話してたよ。
冷たくあしらわれた事が無いから大丈夫だと思う。
+5
-1
-
79. 匿名 2023/02/23(木) 07:36:01
>>1
旅行中は単語とジェスチャーでなんとかなったけど
出国のときに困った💦
何を聞かれてるかわからなくて、空港でバイバイしたガイドさんが見かねて助けてくれた😭✨+2
-0
-
83. 匿名 2023/02/23(木) 07:50:24
>>1
1人だから、ツアーには参加しないの?
1人が理由でツアーに参加しないとしたら勿体ない。
毎回1人参加の人、いるよ。
旅行は趣味、休み、予算の折り合いつけるの難しいから、海外なら尚更、変だと思わない。
ツアーのほうが色々効率いいよ。
+3
-3
-
88. 匿名 2023/02/23(木) 09:14:30
>>1
英語力は学校で教育範囲内。
スマホも翻訳機もない時代でも普通に行ってたよ。ポケット辞書は持って行ってた。今はスマホひとつで何でもできるし、Wi-Fiのおかげで海外でも使えるから楽勝でしょう。ただスマホに頼りすぎると紛失時に詰むので、メモして持っていくことを勧めます。
漢文のおかげで何となく繁体中国語は読解できるけど、中国語表記で助かった事があります。中国は行ったことないけどチャイナタウンはどこにでもあるので。+1
-0
-
89. 匿名 2023/02/23(木) 09:27:03
>>1
初めての大きめな都市に行く時は、最初に外国人向けはとバス市内ツアー的な2〜3時間くらいの降車見学なしバスに乗る事が多い。街の形や状況が大まかにわかるので。気になったところは後からじっくり行くし、行く予定でももう充分かなと思ったり。+2
-1
-
92. 匿名 2023/02/23(木) 12:06:55
>>1
してました!
ドイツに行った時は、当時(2014年)英語が通じない人が多かった+翻訳機も辞書要素が強いやつだったのでジェスチャーじゃ何も通じなくて本気で泣いた記憶。
その数年後に行った時はジェスチャーや英単語も通じるし、電車の券売機に日本語訳機能がついてて驚いた。+1
-0
-
93. 匿名 2023/02/23(木) 12:14:08
>>1
中1英語でなんとかなるよ。Google翻訳とかなかったけどしょっちゅう一人旅してたよ。+0
-0
-
100. 匿名 2023/02/23(木) 16:09:03
>>1
日本語対応ならいいね
私はどこでも英語の現地ツアーいくから、時々焦るけど、楽しんで無事に帰ってくる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する