ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:51 

    《生前写真整理のテクニック》放っておくと負の遺産に!お片づけのプロが教える遺族が困らない整理の仕方「人生を振り返りつつ終活を」 | 週刊女性PRIME
    《生前写真整理のテクニック》放っておくと負の遺産に!お片づけのプロが教える遺族が困らない整理の仕方「人生を振り返りつつ終活を」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    「いつかやらなきゃ」と思いつつも、手がつけられないのが“写真の整理”だ。大量のアルバムや段ボール箱に詰まった写真……遺された家族も処分に苦慮するという。1万件以上の現場を経験したお掃除・お片づけのプロに、生前整理のポイントと、後悔なく捨てるコツを伺った。


    「一気に捨てるのは簡単ですが、写真の場合は、正解といえません。家族の大事な思い出を捨ててしまったと悔やむ人も多いです。かといって、何の写真かわからない大量の写真をずっと持っておくのは場所を取りますし、思ったよりストレスを感じるものです」

    では、遺された家族に迷惑をかけず、自分も後悔しないためにはどうすればよいのか。

    大津さんが提案するのは、大切な写真のみを収めた1冊の「マイ・ベストショットアルバム」(以下、ベストアルバム)を作ること。写真が片づくだけでなく、自分の人生を見つめ直すきっかけにもなるからだ。

    一方、日々増え続けるデータ写真はどう整理すればよいのか。まずは、スマホ内の写真が整理できているかのチェックをしたい。

    「スマホ内の写真が千枚以上の人は、写真の整理がきちんとできていないと考えたほうがよいでしょう」

    フォルダ分けをし、1か月に1回は写真整理の日を決めて、スマホ内で保存する写真の見直しをすること。データは突然壊れて開けなくなってしまうこともあるので、バックアップを取り、本当に大切だと感じる写真はプリントしてベストアルバムの候補にするといい。逆に、紙焼き写真はデータ化して保存するのも手。紙焼き写真を簡単にスキャンできる製品やサービスを利用すれば、データ化のハードルはそれほど高くはない。

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 22:36:56 

    >>1
    もう結婚前に撮った写真は100枚くらいに厳選した
    卒アルも捨てた

    +78

    -3

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 22:45:43 

    >>1
    珍しく掃除頑張る気持ちになってても写真見出すと作業ストップする

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/15(水) 00:01:19 

    >>1
    実家に親所有のアルバム何十冊もあるんだけど、
    どうするんだろう

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/15(水) 10:39:37 

    >>1
    遺された家族に迷惑か。
    子供が片付けするなら大変だね。
    知人の両親が亡くなったときは、不動産屋さんに紹介された遺品業者に全て処分してもらったって。
    都内で結構広めのマンションにあったもの家具、生活用品すべて処分で80万円くらいかかったらしい。
    取っておきたいものだけもちかえったとか。

    +1

    -0