-
1. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:13
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
「氷をガリガリ食べる」のは貧血のサイン?! 貧血大国・日本への警鐘(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp若年層では、男性よりも女性の方が貧血になりやすいと言われています。特に日本の若年女性は、G7参加国のなかで貧血の有病率が最も高い点には注目すべきです。2019年のデータ(※2)では、イタリアでは13.6%、フランスは10.6%、中国では15.5%、そして日本では19.0%となっています。
アメリカでは1941年から早くも小麦粉に鉄を添加しています。パンやクッキーを食べることで鉄を摂取できるため、個人の努力に依存することなく国民全体の鉄不足を改善できます。フィリピンでは、鉄強化米の開発を進め、貧困層に安価に提供しようとしています。ベトナムでは「魚醤(ぎょしょう)」という調味料に、中国では醤油(しょうゆ)に鉄添加が試みられています。
以下のようなサインが見られたら要注意です。2つ以上該当すれば、貧血の可能性が高いと言えるでしょう。
<貧血のサイン>
・疲れやすい/寝ても疲れが取れない
・階段で息切れする
・爪が割れやすい/へこんでいる
・顔色が悪いと言われる
・氷をよく食べている
・月経時の出血量が多い
・胃の切除の既往がある
・偏食、肉や魚を食べることが少ない
例えば、「氷をガリガリ食べる」という行為は貧血の方に見られる症状で、サインとなっている可能性があります。これは異食症と言われ、土や粘土、氷、紙やチョークを無性に食べたくなる症状のことを指します。外来でも、「貧血かもしれない」という方にお聞きすると、「そういえば、無性に氷が食べたくなって冬でも食べています」という方を多く見かけます。+86
-7
-
4. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:07
>>1
確かにそれある
痩せてた時にガリガリ食べてた
太ったら食べてない+110
-3
-
15. 匿名 2023/02/13(月) 17:11:53
>>1
Picaのことね+0
-0
-
46. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:23
>>1
氷食症だよね
昔からよく聞くよ
女の人は貧血多いから氷食べたがる人多いよね
あと妊娠すると体温上がるから氷を食べたくなるとも聞くし
昔だと土壁食べたくなったりしたらしい(笑)
本能で足りないものを補おうとするんだろうね+11
-2
-
52. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:33
>>1
私は生米をポリポリ食べてたな
鉄剤飲んだらおさまった
あと抜毛症も治った
+4
-0
-
71. 匿名 2023/02/13(月) 17:54:47
>>1
本人の自由じゃない?
気分次第でガリガリしたりやめたりしたらいい。
+3
-0
-
72. 匿名 2023/02/13(月) 17:56:51
>>1
あとは肺がん。
母が真冬にアイスコーヒー飲んで氷をガリガリ食べだした。喉が乾いて仕方ないといってた。
そんな知り合いがいたら、すぐに病院へ。+8
-0
-
82. 匿名 2023/02/13(月) 18:08:27
>>1
アメリカなんかはきちんと国が必要な栄養素に干渉しているからそこから纏わるスマートな効率もいいし、良さが隅々まであるよね
添加物もヨーロッパや欧米と比べてヨーロッパはゼロなのに対して日本はヤバいのを1000も2000も良しとしている、甘いゆるゆる
日本はとにかく虐げられている+7
-1
-
91. 匿名 2023/02/13(月) 18:28:47
>>1
鉄欠乏が重度の人はそもそも妊娠しません。
また流産や早産の危険性も
残念ながら自然の摂理とも言えます。
欧米ではフェリチン値が低い女性の妊娠は推奨されません
って書いていた+6
-1
-
111. 匿名 2023/02/13(月) 19:27:03
>>1
日本人の遺伝子、純粋な(東アジアや諸外国の雑ざりではなく)を壊したいしなくしたいし
弱らせたいのだから作為的にそうしてあるのだから
+0
-1
-
112. 匿名 2023/02/13(月) 19:33:02
>>1
ちなみに貧血で氷ガリガリしたくなったり具合がなんとなく悪いなぁって感じた時のヘモグロビン数値ってみなさんどのくらいですか?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp