-
1. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:03
主は久しぶりにSNSで話した同級生から
『今度お茶でもしようね〜』と言われたのが
嬉しくて『今月だったら○日と○日が空いてるよ♪』
と返事をしてしまったのですが、相手から
『まだ予定がわからないからわかったら連絡するね』と
言われたのを本気にしてしまいずっと返事を
待ち続けてしまいました…
しばらく経ってやっと社交辞令だったと気づき、
今でも恥ずかしいやら申し訳ないやら複雑な
気持ちになります(笑)+423
-3
-
5. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:23
>>1
社交辞令じゃない時もあるから気にすることない!! ケースバイケース!! 恥ずかしがる必要ないから大丈夫さ👍+426
-4
-
7. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:47
>>1
主さんと同じ経験あるよw
向こうが曖昧な返事してから気づく。
あ、あれ社交辞令か!!!って。そっからはもうその会話出さないし連絡もしないよw+260
-0
-
12. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:53
>>1
社交辞令って分かりづらいよね。
1さんの例はしょうがないよ。
社交辞令なら言わないで欲しい。+230
-0
-
16. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:33
>>1
まぁ100%行く気が無いとかその人が嫌いとかだったらお茶とかお食事とかの単語は出さないと思うよ+134
-4
-
24. 匿名 2023/02/12(日) 21:50:06
>>1
わかるよ主さん。
私も昔友達の紹介で初対面の人とデートした後
友達から「いい子だったまた遊ぼうって言ってたよ」って言われてずっとまた誘われるのを待っていたよ‥‥。+116
-1
-
29. 匿名 2023/02/12(日) 21:52:27
>>1
私も前職の仲間と再会した時に嬉しくて「またご飯食べに行こう!皆で集まろう!」を真に受けてしまった。早く大人にならないと。+80
-2
-
30. 匿名 2023/02/12(日) 21:52:34
>>1
今度って言って今月って言われたら
え。ってなる笑
今月はいくら何でも無理よ+9
-21
-
32. 匿名 2023/02/12(日) 21:53:18
>>1
えー、私主さんと同じ感じで久しぶりの同級生とお茶したよ!
その気ないなら会おう系は言わないでほしいなぁ〜。
また会えるといいね!とか、連絡するね!
で相手で終わらせてほしい…+130
-1
-
35. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:27
>>1
退職する時に「またこちらに遊びにくることがあれば連絡してくださいね!」って言ってきた人
いや…私あなたと連絡先すら交換してませんよね?って笑
あまりにも白々しい社交辞令は分かっててもイラッとするから辞めた方がいい+113
-1
-
36. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:29
>>1
主さんにはどうかそのままでいてほしい
社交辞令じゃないパターンもあるし何でもかんでも「はいはい社交辞令ね」って思うより素直に受け取る主さんは素敵だと思う+155
-0
-
37. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:30
>>1
結構好みの男性から
「AKBの柏木由紀に似てるね」って言われて喜んでた
よく考えたら、社交辞令を真に受ける以前に、本気でそう思って言ってくれたにしても褒めて言ってるのか?というところから疑問に思えてきた+50
-1
-
41. 匿名 2023/02/12(日) 21:57:22
>>1
ある日突然ショートヘアにしたら「似合ってる!!凄い良い!!そっちの方がいい!!」みたいに職場の同性から大絶賛で、そこから何年かショートヘアを保ってたんだけど、ある日、自分の他撮り見た時に「何このしゃくれ…顎がかなり目立ってるしどこが似合ってるの…?」って衝撃を受けてショートヘアは金輪際やめとこってなって今伸ばし中+48
-1
-
43. 匿名 2023/02/12(日) 21:58:36
>>1
同士がおった+10
-0
-
46. 匿名 2023/02/12(日) 22:01:39
>>1
私なんて入社してすぐに「そのうち今度ご飯行こうね~」って言ってくださった人がいるのに、ちょっと…と言って断ってしまった
いついつ行こうと誘われたわけでもないのに失礼なことをしてしまった
昔の話だけど恥ずかしくなる+72
-2
-
67. 匿名 2023/02/12(日) 22:21:51
>>1
主さんと友達になりたい!
私もじゃあいついつどうとか言うタイプ。+23
-0
-
94. 匿名 2023/02/12(日) 23:21:34
>>1
私もそれ言われたら
「行こう行こう!いつでも昼でも夜でも空けれるから暇な時声かけて!」
って言っても声かからない…+16
-0
-
95. 匿名 2023/02/12(日) 23:24:07
>>1
主可愛いー
それでいいと思うよ。
そのままで!+6
-2
-
103. 匿名 2023/02/12(日) 23:55:45
>>1
テンプレートとして「また会おうね」と書く事はあるけど、会いたくもない人には書かないから、いついつ空いてるって言われたら嬉しいな。
+11
-0
-
106. 匿名 2023/02/13(月) 00:07:56
>>1
年賀状に「またランチでも」と一言添えるのは社交辞令だけど「子どもの手も離れて暇です。ぜひ会いたい。」と書いていたので、メールしたけど返事なかったことあったな、、+19
-1
-
112. 匿名 2023/02/13(月) 00:49:57
>>1
これは主さん悪くないよ、これだったら信じるよ!
こういう社交辞令は私は好きになれないなー
いい方悪いけど、ある意味嘘ついてるようなものじゃないか。
引っ越したら、近所のおばあちゃんが家の前を通って挨拶をする度に優しく「今度遊びにおいでね」と毎回言ってくれて、でもそんなに親しくないのにもう遊びに行くのは失礼じゃないかな?でも何度もお誘い下さるのに行かないのも失礼かな?手土産は何がいいのかな?などなど、しばらく悩んでた。
そしたら、介護の仕事してる夫に「その世代の遊びにおいでって挨拶みたいなもので、本当に来てって意味ではないよ」と言われて、ほっとしたことある。
行かなきゃという緊張が解けたのと、それ以上に、真に受けて本当に行かなくてよかった!の2つのほっ。
これって地域によるのかな?世代?
そんなフレンドリーな挨拶の言葉知らなかったー
でも、おばあちゃんが優しく声をかけてくれたことがありがたかったし、知らない土地でのスタートを支えてもらった、いい思い出。
あれからまた引っ越してしまったけど、いつもニコニコして穏やかだったあのおばあちゃん、元気かな。+10
-0
-
117. 匿名 2023/02/13(月) 01:38:20
>>1
私の立場ならめっちゃくちゃうれしい主さんの反応。私は逆パターンでむしろ本当にご飯いけたらなーと思ってるパターンなんだけど、相手の反応が社交辞令っぽく感じて、あ、距離置かれちゃったなぁと思って誘えなくなる。ぜひ!いつでも誘ってー、みたいな感じで書かれたら誘いやすいんだけど。ぜひまた〜みたいなのだとあんまり行きたく無いんだろうなと思って誘えない。+7
-0
-
136. 匿名 2023/02/13(月) 13:59:59
>>1
真に受けるタイプなので、その経験何度もあるw
行く気ないのに行こうねって言う心理がよく分からない…元気でねとかまた連絡するねとか、他に代わりの言葉があるのに。
申し訳なく思わなくていいと思う!+16
-1
-
137. 匿名 2023/02/13(月) 21:07:05
>>1
主さん良い人なんだろうな~
生きているうちに誰もが経験する社交辞令あるあるだよね。真に受けた側としてはがっくりするけど私もたくさんあった笑
今月だったら○日と○日が空いてるよ、と返してそれじゃ○日にしよ~って予定が実現する相手を大切にするといいと思う
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する