ガールズちゃんねる
  • 3033. 匿名 2023/02/10(金) 07:36:47 

    >>2951 よこ
    しつこいをひつこいと書くなんて!日本人じゃないな!五毛め!!
    と荒らしに粘着され絡まれたことのある私が通りますよ

    それ『江戸訛り』と言います
    東京弁、いわゆる現在の標準語って、江戸以降に各地方からの移民が増えすぎてある意味ニューヨークの如く人種のサラダボウルだったが為に作られていった言葉で、江戸には江戸の言葉があったんだよ
    べらんめぇ口調というけど

    その中で「し」と「ひ」が入れ替わることがままあった

    しつこい→ひつこい
    布団しく→布団ひく
    東→しがし

    など、うちの婆ちゃんまだ残ってた
    昭和初期生まれだけど昔からの家

    で、埼玉とか静岡、
    あとは関西の一部にもこの訛りある
    shの発音が難しかったのかもね日本人

    英語でもseeとsheの違い出来ないとか
    sに関わる音が苦手なのかも


    というガチレスでした
    暇な時調べると面白いよ

    +1

    -2

  • 3041. 匿名 2023/02/10(金) 07:45:14 

    >>3033
    今でも東京の下町出身の特に中年以上の男性ってしとひの区別がついてない人多いし話した方が落語をマイルドにしたような独特の節がある人が多い。
    江戸弁結構好きだな〜!
    ただそれは話す時の発音の話であって書き言葉でしとひが区別ついてないのは幼児か外国人かよほどの低学歴だと思う。笑

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2023/02/10(金) 07:45:16 

    >>3033
    役場の人が世間に発する文書じゃないわって話よ、きっと

    +3

    -0

  • 3104. 匿名 2023/02/10(金) 08:20:22 

    >>3033
    ディズニーで見かけた、シンデレラをひんでれらしめって呼んでた高齢者
    江戸っ子だったのか…

    +1

    -0

  • 3333. 匿名 2023/02/10(金) 13:03:38 

    >>3033
    東京じゃないけど茨城県と新潟県も似たところがある。
    〖え〗が〖い〗の発音になってるよ。
    〖いろえんぴつ〗→〖えろいんぴつ〗
    〖いばらき〗→〖えばらき〗
    〖えちごのいちご〗→〖いちごのえちご〗

    +0

    -0

関連キーワード