-
61. 匿名 2023/02/06(月) 11:49:28
>>4
上はバブルで大手に大量採用、下は共働きの体制整ってて、子供支援も手厚い
ホントはずれ世代だよね+1004
-12
-
134. 匿名 2023/02/06(月) 12:07:00
>>61
学校楽だったゆとり世代が羨ましかったりもするー。小学校土曜休みじゃなかったし。+233
-13
-
220. 匿名 2023/02/06(月) 12:28:10
>>61
で、予算は負担しろだとよ+210
-0
-
380. 匿名 2023/02/06(月) 13:34:28
>>61
バブルの上世代は年金もそんなに悪くない。
私ら氷河期世代は年金で暮らせないんじゃないかと思う。+225
-1
-
423. 匿名 2023/02/06(月) 14:01:58
>>61
言うて今って手厚いか?手厚いのは低所得家庭でしょ…
年少扶養控除の代わりにできた児童手当も所得制限で貰えてない家庭がある
全世帯にろくな支援もしないくせに少子化だなんだ呆れるわ+34
-37
-
471. 匿名 2023/02/06(月) 14:44:02
>>61
アラフィフで出産が無茶苦茶遅かったので下の子が今小学校低学年だが
下の子の同級生親はほぼ共働き当たり前で二人で高収入
上の子(中学生)は氷河期世代だからか割とパートとやゆるく働いている人が多かった+97
-1
-
658. 匿名 2023/02/06(月) 17:24:57
>>61
で、努力不足とか主婦は無能とか言われてねー。
普通に努力すれば、ホワイト企業で育休3年とって働けるよね?とか煽られるのよね…笑
どんだけ言ってもあの就職の無理ゲー感は伝わらんよね…+195
-7
-
720. 匿名 2023/02/06(月) 18:46:44
>>61
今、子供支援される世代の親が、ちょうどバブル世代だよね
世代間格差ありすぎるわ+118
-3
-
795. 匿名 2023/02/06(月) 19:36:32
>>61
今の子も大量採用時代だよ。人手不足だから大手がゴッソリ採ってく。第2新卒採用も活況で、1年で転職てのも多い。ただ、大企業から大企業へだけどね。。
心底羨ましい。+77
-0
-
1744. 匿名 2023/02/07(火) 01:28:21
>>61
今の若い子たちが凄く大切にされていて羨ましい
だからと言って意地悪したりはしないけど、ただただ心底羨ましい
仕事だって全然親切に教えて貰えなかった
1回の説明で覚えて、無理なら辞めても良いんだよ?なんて普通に言われてた
今ならパワハラだよね、当時はそんな概念すら言葉無かったわ+63
-1
-
1868. 匿名 2023/02/07(火) 06:52:55
>>61
そうだね。
私上の子の時産休制度はあっても使える雰囲気じゃなくて会社辞めたわ。
+3
-0
-
1890. 匿名 2023/02/07(火) 07:22:40
>>61
バブルの終わり位だと 就職しても倒産や業績悪化ですぐにリストラにあっている人達結構いるよ。
女性は20代で退職させられている人が多い世代、今働いているとしても非正規雇用がほとんど。
生涯賃金にしたら、今の出産しても正社員で勤め続けられて子育て支援もばっちりの人の方が多いでしょう。
保育園トピとかでも、働き続けたら億違うし、辞める理由もないからと書いている人見るし。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する