-
5. 匿名 2023/02/04(土) 11:06:24
んーまぁ経済的に余裕のない親なんて子供持つ資格ないしな+1456
-527
-
34. 匿名 2023/02/04(土) 11:09:17
>>5
マイナス付いているけど、わたしもそう思う。+513
-90
-
51. 匿名 2023/02/04(土) 11:10:54
>>5
本当に。貧乏な家に生まれたくないし+360
-37
-
54. 匿名 2023/02/04(土) 11:11:17
>>5
「一時的でも1馬力で家庭を支えられるような」経済的な余裕がない親なんて…ということ?
それとも経済的余裕を捻出するため親が働くのは仕方がないということ?+162
-8
-
85. 匿名 2023/02/04(土) 11:14:37
>>5
子供って金持ちの嗜好品か何かなん?+342
-24
-
101. 匿名 2023/02/04(土) 11:16:55
>>5
一生にいるのは寝るときぐらいの関係ってどうなんだろ
日曜日に遊んでる!って言い訳が帰ってくるけど…
親共働きであきらかな愛情不足の子めちゃくちゃ多いよ。親がべったりで過干渉も問題だけど。ままとぱぱ忙しいからって心殺してる子増えた+350
-22
-
120. 匿名 2023/02/04(土) 11:19:21
>>5
裕福じゃないと子供産んじゃ駄目なんて考え方してるから子供がどんどん減って国が潰れるんじゃない?
日本だって裕福だった時期の方が少ないんだから、とりあえず人口増やして経済まわすんだよ。
いつまでもバブルに引きずられすぎ。
+307
-43
-
128. 匿名 2023/02/04(土) 11:21:27
>>5
ただ単に自分のキャリアを停滞させたくないだけと思う。
子供がいても今まで通りの生活したい。言い訳にお金が必要なときもあるって。その必要なときはたぶん子供の大学受験や上京や夫が倒れたときとか。
本当に差し迫った危機ではない……
+173
-20
-
204. 匿名 2023/02/04(土) 11:28:26
>>5
こんな奴がいるから少子化になってるんだろうな
+88
-26
-
241. 匿名 2023/02/04(土) 11:32:59
>>5
だから少子化対策 ≒ 経済支援になるんだけど、それはそれで許せんって人も多いよね
まぁ経済支援するにしても、もうちょっと効果的なやり方と支持を得られるような広報を考えてほしいとは思うが…+24
-2
-
349. 匿名 2023/02/04(土) 11:47:01
>>5
そう思う。
この人子供3人いるんだね。しかも夫婦揃って旅行と外食が好きだって。そして夫婦とも高給取りではない(研究職)とも書いてる、お金ない自覚あるなら何で3人!?と思ってしまうわ。
絶対言わないけどね。+134
-13
-
355. 匿名 2023/02/04(土) 11:47:47
>>5
まあでもこのまま子供減ったら、国民皆保険とか、年金も破綻でみんなが困るね
今既に、破綻寸前だし+50
-0
-
359. 匿名 2023/02/04(土) 11:48:23
>>5
乳幼児期なんて旦那年収4、500万あれば生きて行ける。
何で乳児期から保育園に預けてまで働くかと言うと、正社員から降りたら二度と同じレベルの位置には上がれなくなる事。
ブランクある主婦なんて正社員は勿論、派遣やパートでも事務職やホワイト企業は狭き門。
次に働ける時は立ち仕事のパートだけ。
だから皆んな辞めたくないの。
実際経済的に大変なのは子が12歳以降であって、乳児期から金の為に働く人って少数派。+190
-8
-
366. 匿名 2023/02/04(土) 11:49:04
>>5
共働きしてる人、保育園に預けてる人
全員子供持つ資格ないんだ…
+8
-15
-
402. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:32
>>5
今時の若い子は最初から共働きパワーカップルが多いから、その意見は的外れだな
がるは世代が古いからね+71
-4
-
431. 匿名 2023/02/04(土) 12:00:39
>>5
そんなこと言ったら子供持つ資格のある人なんてどれだけいるのよって話+39
-1
-
1064. 匿名 2023/02/04(土) 13:50:59
>>5
え?+2
-2
-
1067. 匿名 2023/02/04(土) 13:51:36
>>5
経済的に余裕があろうが、無かろうが、子供の相手をきちんとしない親なら一緒だけどね。
親はスマホに夢中、子供は1人でチョロチョロしてる光景よくあるよね。+47
-2
-
1193. 匿名 2023/02/04(土) 14:09:44
>>5
事業以外の借金があったら結婚は無理でしょう?独身で働いていればいいのに。+1
-0
-
1337. 匿名 2023/02/04(土) 14:37:41
>>5
マイナスつけてる人はそういう家庭なんだろうな。私は、仕事できない馬鹿だから貧乏家庭は子供が可哀想だと思い産まない事にしました。馬鹿なりにひとつでも賢い選択したい。+12
-5
-
1591. 匿名 2023/02/04(土) 15:22:46
>>5
両親揃って残業もしないと生活出来ないor会社にいられないならお金なさ過ぎだよね。毎日12時間なんてフルタイムで預けてる人でもあんまりいないよ。+2
-2
-
1614. 匿名 2023/02/04(土) 15:27:03
>>5
前に「貧乏だけど子供は毎日笑顔で暮らしてます!」と言う書き込みを見て引いたわ。
疑問をぶつけたら嫉妬扱いされて叩かれた。
自分だったらそんな家には生まれたくない。+13
-4
-
1634. 匿名 2023/02/04(土) 15:30:33
>>5
日本の平均年収って400万円くらいなんだけど。それじゃ子育てできない
もう絶滅するしか無いね+29
-0
-
1802. 匿名 2023/02/04(土) 16:01:18
>>5
少なくとも時短で問題なく生活回るくらいは貯めておかないとアウトだよね。+0
-0
-
2037. 匿名 2023/02/04(土) 16:36:16
>>5
子供が我慢したり苦労するしね。
親も計画性がないから貧乏だし子供も貧乏になって負の連鎖。+8
-0
-
2143. 匿名 2023/02/04(土) 16:49:50
>>5
そうならんように頑張って働いてんのでは?+5
-1
-
2256. 匿名 2023/02/04(土) 17:05:53
>>5
んじゃ子供が孫できなかったら金で介護されるのなしにしようや
現役世代軽視し過ぎて自分だけには降りかからないと思わないこったな+5
-1
-
2357. 匿名 2023/02/04(土) 17:19:46
>>5
そんなことよりも人間としてしっかりしてる人がいい!!+1
-1
-
2480. 匿名 2023/02/04(土) 17:37:18
>>5
私もそう思うけど、12時間も預けなきゃやってけない、子供をそんなに他人に預けなきゃいけないようなのも作るなよって思っちゃうわ
貧乏はダメで、寂しいのはOKってのよくわからんわ
+15
-2
-
2511. 匿名 2023/02/04(土) 17:40:26
>>5
そんなことよりも人間としてしっかりしてる人がいい!!+0
-2
-
2549. 匿名 2023/02/04(土) 17:45:14
>>5
30代で子供は遅いとかいう人居るけどさ、20代で子育て資金貯まると思う?追いかけっこしながらじゃないのかな
足りないから働いてるのに資格がないとか酷すぎ
頑張って働いてる人が資格ないなら、生保や実家住まいはどういう見方なの?貴方は+8
-1
-
2659. 匿名 2023/02/04(土) 18:00:40
>>5
保育園に預けてる人ってそんな貧乏ばっかりなの?+8
-0
-
2682. 匿名 2023/02/04(土) 18:03:02
>>5
つまり金持ちの男と結婚できない女はクズだと言いたいの?+12
-1
-
3127. 匿名 2023/02/04(土) 19:17:46
>>5
12時間預けてまで働いてる人って、それなりの会社の正社員で高収入なんじゃない?出張とかもバリバリ行くような感じの。
パートで12時間は働かないだろう。+9
-4
-
3604. 匿名 2023/02/04(土) 20:31:40
>>5
少しトピズレになるけど、小学校で役員決めのときに、長決めるくじ引きで運悪く副部長当たってしまって、昼も夜までバイト掛け持ちしてるから出来ないと言い張る人いたよ。周りに仲間もいて役員別の人に押し付けてた。パートなの?時短?なら出来るよねみたいな感じで。くじ引く前に事情あるなら言えよと思ったのと、昼夜問わず働かないと生活成り立たないのかと不思議に感じたよ。+6
-1
-
3694. 匿名 2023/02/04(土) 20:44:12
>>5
あんたに言われたくないね+1
-4
-
3716. 匿名 2023/02/04(土) 20:47:58
>>5
金持ちじゃないなら
子供産むなって?
この国終わってんね。+12
-5
-
3731. 匿名 2023/02/04(土) 20:49:40
>>5
じゃあ、金持ちだけで
経済まわしなよ。
ほんまむかつく+11
-4
-
3732. 匿名 2023/02/04(土) 20:49:52
>>5
ほんとクソコメ。+7
-5
-
4109. 匿名 2023/02/04(土) 22:01:36
>>5
友人は子供を0歳から保育園に預けて、仕事が休みの日も祖父母に預けてゴルフ、映画、買い物とまるで子供居ないかのような生活してる。神経疑う。+15
-2
-
4675. 匿名 2023/02/05(日) 00:37:04
>>5
今からバンバン色んなものが値上げするから、一馬力で子供を大学まで行かせられる家庭は一部になるかもね。
こう言う意見が出てくるってことは超少子化はもう仕方ないのかも。+6
-0
-
4803. 匿名 2023/02/05(日) 01:17:21
>>5
じゃあガルちゃんの基準に合わせると旦那の年収が1000万以上無い人は誰も子供産んだら駄目だね😄
+5
-0
-
5156. 匿名 2023/02/05(日) 05:43:21
>>5
マイナス意見多いけど、借金持ち貧乏家庭に産まれて辛かったから個人的に心から同意。
自分が辛かった経験と、子供を安心安全に育てられる収入がないから出産諦めた。
貧乏で金ないのに親が二人産んだんだけど、その理由が「一人っ子は寂しいと思って」だって。
しかも二人目は病気がちで治療入院でますますお金が出ていったし。
バカなんだよな、金ないのに産むの。
バカだから先のことまで考えずに産めるのかもしれない。+11
-2
-
5294. 匿名 2023/02/05(日) 08:05:08
>>5
経済的に余裕もたせるために保育園預けてんちゃうの?+2
-0
-
5357. 匿名 2023/02/05(日) 08:37:07
>>5
今の日本では金持ちが少ないからそう考えると日本の出生率減る
↓
日本の人口・労働力減り金持ちがますます減る
↓
ループ
+4
-1
-
5444. 匿名 2023/02/05(日) 09:04:05
>>5
このコメントに反論してる人多いけど貧乏な家に生まれたい人なんているの?
自分は嫌だけど+1
-0
-
5826. 匿名 2023/02/05(日) 10:56:24
>>5
それだと極端に言えば出産前から学費分の貯蓄が出来てる夫婦しか産むなってことだよね?
産めない人が大半だよ
+2
-0
-
5842. 匿名 2023/02/05(日) 11:00:23
>>5
経済的に余裕があるって1000万くらいかな?そしたらほとんどの人は子供持てないね!少子化になるのも仕方ないな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する