-
1. 匿名 2023/01/31(火) 00:52:14
先日ママスタコミュニティには「子どもを私立に入れててママ友付き合いが大変」というタイトルでこんな投稿がありました。
『ハイブランドも少ししか持ってないから「それよく持ってるね。新しく買わないの?」とかいろいろ言われます。お金持ちばかりでハイブランドは当たり前みたいな世界です。うちも大金持ちではないものの、それなりと思っていたのですが全然世界が違います。同じ方いますか?』
出典:image-select.mamastar.jp
<ハイブランドマウンティング>子どもを私立に入れたらママ友付き合いが大変!持ち物で判断する人たち | ママスタセレクトselect.mamastar.jp<ハイブランドマウンティング>子どもを私立に入れたらママ友付き合いが大変!持ち物で判断する人たち | ママスタセレクト
+31
-243
-
12. 匿名 2023/01/31(火) 00:55:20
>>1
マウンティングしてない
勝手に買えない人達がマウントされたと思うだけ
買える人が買って持ってるだけなのにダルすぎ+550
-50
-
13. 匿名 2023/01/31(火) 00:55:25
>>1
ママスタからの転載はやめろと毎度
ほら、これがる民すきだろ
マウント関係のネタ好きだろ!
みたいな運営の意図が見え透いている件+329
-6
-
46. 匿名 2023/01/31(火) 01:05:43
>>1
私立通わせてるけど、あからさまにそんなことを言う保護者さんいないよ。心の中で何を思おうが自由だけどね。品がないと思う。+249
-1
-
60. 匿名 2023/01/31(火) 01:13:29
>>1
マウンティングというか、ブランドでマウンティングされてるって思っちゃう方がもうすでに身の丈にあってない場違いなんだとおもうけどなぁ。
お金があってもブランド興味ないひともいるし、そういう人はいちいちこれマウンティングだなーって反応もしないと思う。+84
-6
-
63. 匿名 2023/01/31(火) 01:14:50
>>1
新しいの買わないの?とか余計なお世話過ぎ。
マジくだらねえな。+48
-0
-
64. 匿名 2023/01/31(火) 01:15:21
>>1
受験する前に学校見学や説明会(に参加してる保護者)で校風や保護者のタイプ見られるからお付き合いが大変そうな学校は選ばなかったよ
保護者会も着飾る人たちは類友で固まるから、普通の格好の人とママ友になればいいだけ
他人の持ち物にアレコレ言うような品性の人のいう事なんて気にする必要ないよ+110
-0
-
67. 匿名 2023/01/31(火) 01:17:23
>>1
子どもを私立に入れましたが、謙虚な方が多くマウンティングする様な品が無い人っていない
色々お金がかかるし大変だよね〜って普通に話してるよ
親も子も親切な方ばかりだし、教育の行き届いていない乱暴で意地悪な子どもも居ないし快適です
+134
-0
-
72. 匿名 2023/01/31(火) 01:21:28
>>1
私の幼稚園の一番仲良しだったママ友は、子どもを私立に入れたんだけど、うちは公立。
ママ友はもともとハイブラを大切に使うタイプだったのに、最近はハイブラ同士のコラボとか、カスタマイズされたバッグとか持ってる。ワンステージ上がった感じ。で、ランチの話の内容は、子どもの学費が高いとかの愚痴。
こうやって、ママ友ってだんだん疎遠になっていくんだなって思ったよ。+86
-4
-
79. 匿名 2023/01/31(火) 01:25:01
>>1
世の中が本来のマウントじゃないのに、なんでもマウントにしたがる感じだよね。最近のマウント体験談はマウントじゃなくて被害妄想ってパターンが多い。+18
-4
-
117. 匿名 2023/01/31(火) 02:37:50
>>1
あほくさ+5
-0
-
126. 匿名 2023/01/31(火) 04:12:07
>>1
想像とかイメージだけの作り話みたい。
うちも私立だけど、今は私立も珍しくないというか、普通の家庭のお子さんもたくさんいらっしゃるから、ブランド物をこれみよがしに持つ人もいないし、保護者の方々も常識的で、人の持ち物に何か言う人もいないです。
+29
-0
-
141. 匿名 2023/01/31(火) 05:56:34
>>1
子供の高校受験でいろいろ見学してたけど、公立校では流行りの白髪みたいな金髪のお母さんがいてびっくりしたよ。いい学校だったからそれで受験しないとかではなかったけど。
結局、子どもが私立を第一希望にして合格。この前制服採寸行ったんだけどみんなウールのロングコート来て髪もしっかりしててびっくりした。
私は普段引きこもってるので髪も伸びっぱなしでボサボサ。ほぼすっぴん。カジュアルなボアコートにスニーカーで行ってしまいちょっと後悔。←学校着いたら脱ぐからいいかって思ってたら靴はともかく寒くて上着は着てた。
公立校に不合格で入学してくる子達も後から来るからそこまで浮きはしないだろうけどちょっと場違いには感じました。+6
-7
-
143. 匿名 2023/01/31(火) 06:03:06
>>1
東京に転勤になってついていったママ友が同じようなこと言ってたなぁ
私立の幼稚園に入れたら生活発表会(←確かもっとハイソな名称だったw)の衣装も昼間に親が集まってお喋りしながらお揃いの布を買ってきてみんなで縫うんだって
前は一緒の田舎の公立保育園だったから、発表会の衣装はビニール袋やら花紙で先生方が可愛らしく作ってくれててそういうもんだと思ってたからたまげたらしい+23
-0
-
149. 匿名 2023/01/31(火) 06:35:10
>>1
そういうプライドで買い揃えられる稼ぎがあることが純粋に羨ましい笑+7
-0
-
156. 匿名 2023/01/31(火) 06:49:40
>>1
私立に入ることはゴールじゃないからねぇ。身の丈を知らないバカ。+5
-0
-
160. 匿名 2023/01/31(火) 07:04:23
>>1
特殊例を出して私立を貶めてる気がする。
娘も姪も私立(姪は皇室御用達の学校に小受)だけど、確かに派手な親も多いが、お金持ちだけど飾らない人も多い。
私も姉も中受だけど母親は地味だったし。最近は受験ブームでおかしな成金が増えてたりするのかな。釣りであってほしい+37
-1
-
208. 匿名 2023/01/31(火) 07:45:47
>>1
子供が優秀だと親が質素にしていても何も言われない
なるほどそういう子育てもあるのねとむしろ尊敬されたりもする
(ただし親もそれなりに賢くないとダメだけど)
私立小も様々だけど程度の低い所はわかりやすいハイブランドの競争があるかもしれないけど、祖父母も両親も出身者みたいな伝統校だとブランドより上質な物を身に付けているかTPOをきちんと押さえているかのほうが評価の対象になると思う+10
-4
-
252. 匿名 2023/01/31(火) 08:09:07
>>1
高収入の男性と結婚できた妻って、学歴や地位がある人ばかりではないの?
教養のあるマダムは不躾なことを直接言わないと思うんだが。+8
-0
-
256. 匿名 2023/01/31(火) 08:10:23
>>1
都内の私立小入れてるけど全然そんなことないよ。。
エルメス持ってくる人もいるけど私みたいに普通のカジュアルなバッグの保護者も沢山いるよ。
物を大事にするって子供に教えてるのにブランド新作でる度にバンバン買うとかしたくないです。+34
-0
-
350. 匿名 2023/01/31(火) 08:55:55
>>1
ハイブランドに興味ないって言えば終わりじゃない?
興味ないのに買いなよ!なんて言わないでしょうに。
まあ興味あるから気になるんだろうけど。+6
-0
-
366. 匿名 2023/01/31(火) 09:06:18
>>1
そういうタイプは勝手き自滅するから放っておけば良いよ
年上のママ、他の若い清楚な感じ良いママ3人を威嚇したかったのかマウント取りたかったのか4月当初から靴時計バケハアクセサリーハイブラロゴドーン!!で周りキョロキョロ見回す()だったんだけど、周り見て下品な事に気付いたのか?(手遅れ)
最近わざとらしく地味な格好してくるようになったわ〜
+2
-7
-
394. 匿名 2023/01/31(火) 09:27:20
>>1
ママ友じゃなくても友達でもあることだから
見栄張らずに身の丈のあった相手と仲良くなればいいだけの話+3
-0
-
404. 匿名 2023/01/31(火) 09:35:07
>>1
高級外車10台ぐらい所有してる知り合い。子供が私立小学校行った。このレベルにならないと私立なんて通えないんだなあって思った+2
-8
-
415. 匿名 2023/01/31(火) 09:46:39
>>1
子供が私立小学校に通ってる。
確かに今まで自分が出会ってきたことがないレベルの
お金持ちだらけ。
お金持ち具合を気にする人もいるのかもしれないけど、
結局は子供の出来(学力・性格)の方を
みんな見てる気がする。
懐具合はよそはよそ、うちはうちなので
気にしてない
(お金を気にしなくて良いのは正直裏山しいがw)+7
-3
-
491. 匿名 2023/01/31(火) 10:34:30
>>1
日本で1、2を争う学費高い都内の付属に通ってますが、小学校からの本当のお金持ちの方はさりげなくヴァンクリやティファニー、シャネルやらつけてますが、自分からは絶対そんなこと言わないですよ。
成金じゃないから。
そういう育ちの悪いこと言う人が多い学校って地方ですか?+10
-4
-
530. 匿名 2023/01/31(火) 10:57:35
>>1
結婚前の眞子様はユニクロのワンピース着てたから
日本一のお嬢様軍団の眞子様の真似してるって言ってみたらどうかな?+1
-0
-
543. 匿名 2023/01/31(火) 11:11:11
>>1
知り合いにもいる
カバンは某ハイブランドを買って車は中古の外車にしてた
鞄は一張羅扱いで、普段は持ち歩いてない
本人が満足してるならいいと思うけど理解できない+2
-0
-
550. 匿名 2023/01/31(火) 11:16:05
>>1
>>530確か小室さんとのデートを週刊誌に写真撮られた時にUNIQLOのワンピースって書かれていたけど
>>1の「新しく買わないの?」と言う人は
マコさんに「UNIQLOとかwハイブランドの洋服買わないの?」とか聞かないでしょうよw
孫正義とか柳井さんにも言わないでしょう。
見下してるから言うんだろうね。
+5
-0
-
617. 匿名 2023/01/31(火) 12:07:57
>>1
ブランド興味ないから、二十歳のときに祖母がくれたバッグしか持ってない。歌舞伎見に行くけど、着物も一枚も持ってないし、車も国産車。そういう人だとキャラ付けされたら、もう誰も何も言わないよ。+3
-0
-
620. 匿名 2023/01/31(火) 12:10:14
>>1
こないだ医者の奥様がたが、何専門か、内科か外科かでマウント取り合いしててワロタ。外科が花形とか言ってるのがもう横から見ててはずかしい。+8
-0
-
629. 匿名 2023/01/31(火) 12:17:46
>>1
有名私立小とか名門幼稚園の話かな
中学だと送迎もないから密なつきあいもないし
環境もいろいろだからそんな話しなそう+1
-0
-
637. 匿名 2023/01/31(火) 12:20:06
>>588
普通はそうだよね。
バックグランド分かってるなら
>>1は、買わないの?なんて言わないし
そんな間柄でもないなら、余計なお世話だし
自分の趣味押し付けられてる感じだし。
1の人、ナチュラルに失言が多いタイプなんだよ。+3
-0
-
652. 匿名 2023/01/31(火) 12:25:51
>>1
言う程ママ友付き合いってある?+2
-0
-
665. 匿名 2023/01/31(火) 12:29:54
>>1
そんな品のない発言する人は人間的に下だと思うから相手にしない。
逆に誰に対しても敬意を払ってくれるセレブにすごく品の良さを感じる。
人間に値札が付いているとすれば値段ではなく品質で勝負したい。+5
-0
-
672. 匿名 2023/01/31(火) 12:31:59
>>1
「郷に入れば」あなたがそれで惨めなら買うしかないね。いや、ハイブランドを買い続けるしかないのよ
借金しても
マウントに負けないでね+1
-0
-
715. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:31
>>1
子供を私立小学校に入れてますが、学校用のバッグは控えめな黒のバッグです。
エルメスやCHANELなどたくさん持ってますが学校にわざわざ持って行かないです。
皆さまもおそらくそうだと思ってます。
そんなマウントは存在しないですけどね。+10
-1
-
742. 匿名 2023/01/31(火) 13:11:19
>>1
買えない事態に陥っていきそう
【崩壊する中国】債務総額が官民合わせて約6660兆円に GDPの約3倍に相当 経済回復はほぼ不可能 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com中国政府は、ようやく自国が抱える深刻な財政問題を認めはじめ、不動産開発会社の借り入れに関する規制を緩和し、不動産危機を悪化させた「3つのレッドライン(三道紅線)」と呼ばれる経済政策を緩める方針を表明しました。 事情に詳しい複数の関係者によると、政府...
+0
-0
-
749. 匿名 2023/01/31(火) 13:16:52
>>1
だから、キルトでカバンとか作り出すよねー
まあ、私の知ってるのは、医者の嫁、お嬢様、自称良いとこに嫁いだ庶民、田舎の土地持ちの4人だけど、なにかと手作りしてる+2
-1
-
761. 匿名 2023/01/31(火) 13:31:53
>>1
鴨さんママ達がいっぱいだ。by ブランドショップと大黒屋+4
-0
-
787. 匿名 2023/01/31(火) 13:55:23
>>1
子供が友達の家に遊びに行ったらお手伝いさんがいて何部屋もある様な大きな家だった
とかある+0
-0
-
800. 匿名 2023/01/31(火) 14:07:01
>>1
うちの病院の副院長先生はアクティブだから持ち物はカジュアルなのが多い。
オペして診察して、子供が通ってる有名私立小学校まで電車でダッシュ!だからノーブルな格好はなかなか出来ないね、って言ってたけど、
そんな先生にブランドごてごてママがマウント取ってくるらしいよ。
ブランドごてごてママも、先生の年収とか車とかマンションとか知ったら黙るんだろうなぁって思いながら愚痴聞いてる。+1
-1
-
819. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:50
>>1
私立通わせてるけど目的はそこじゃないから。
そういう方とは仲良くならないし、そんなこと指摘するような人は私立かどうかではなくそれ以前の問題。+5
-0
-
820. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:57
>>1
車もだよね。知り合いのお金持ちの人は車検受けたことないって言ってる。毎年車買うから。しかも高級車。やっぱりレベルが違う。+3
-0
-
862. 匿名 2023/01/31(火) 14:53:49
>>1
嘘〜ママ友にそんな事言われた事なかったけど?
これ私立小学校の保護者を叩きたいだけの記事だよ〜。+5
-0
-
905. 匿名 2023/01/31(火) 15:26:56
>>1
息子が間違えてお受験する人のための塾に入ったことがあるけど、凄かった。まず、親は超教育熱心で、美人、車は高級車、ブランド物を身につけてて、凄かったって記憶。
+7
-1
-
918. 匿名 2023/01/31(火) 15:42:10
>>1
そんな言い方する人いるのかな?
自分の周りにはいないけど、
公立小にいく予定の私立幼稚園のママさんであからさまなロゴハイブラどーんで性格・・・な人いるわ マウント気味な人なんだけどマウント取りきれてないというか井の中の蛙な人+3
-0
-
926. 匿名 2023/01/31(火) 15:48:01
>>1
この絵の財布を握りしめて口をへの字にして睨んでるママがガルちゃん民のイメージ
勝手に人をジロジロ見て勝てないとわかるとマウントされたあ!と発狂して似たような人で傷を舐め合う場がガルちゃん
右の楽しくおやつ食べてる子のほうが素直に育つと思う+4
-0
-
946. 匿名 2023/01/31(火) 16:02:11
>>1
そうかな?
ハイブランドには興味ないお金持ちだっているよ
逆にブランドしか興味がない中身空っぽだと思われるほうがよっぽど無知で恥ずかしい
+1
-0
-
955. 匿名 2023/01/31(火) 16:08:12
>>1
私立に対する偏見強すぎだしなんなのこの記事、、子供の個性を伸ばす大らかな雰囲気の学校は自由だよ。全身無印っぽい格好の人もたくさんいるし。カトリック系とか仏教系は意外と粛々としてるよ。どこにでもハイブランド好きはいると思うけど、こういう異常な雰囲気で騒ぐ記事はくだらない。+5
-0
-
963. 匿名 2023/01/31(火) 16:15:04
>>1
気に入った物は長く使う主義なの😊で良いじゃない。
気にしてたらキリないよ。+6
-0
-
969. 匿名 2023/01/31(火) 16:19:52
>>1
本当のお金持ち家庭って結構ユニクロ好きじゃない?
もちろん良いものも持ってるけど、ブランドでがちがちにはしないよね。
小金持ちあたりがブランドに食い付くんじゃないの+11
-12
-
970. 匿名 2023/01/31(火) 16:20:19
>>1
私立ってのは結局お金でいい環境やら学力を買うような世界だからね
その道を選んだ時点でお金が全ての人が多いのは覚悟しとかないと
+3
-2
-
973. 匿名 2023/01/31(火) 16:25:59
>>1
どこにでもそこそこレベルのママもいます。上を見ないで生活レベルの近いママ友を作りましょう。+2
-0
-
989. 匿名 2023/01/31(火) 16:45:34
>>1
ママスタの話なんだ。ガルちゃんより底辺のママスタ…察する+0
-0
-
1003. 匿名 2023/01/31(火) 17:07:17
>>1
神田うのとか滝沢眞規子みたいなタイプと合う女なんてそんなにいないんじゃないかな〜?+2
-0
-
1032. 匿名 2023/01/31(火) 17:52:43
>>1
他人の持ち物チェックするような人いなかったな
大まかに式典でケリー率高いなぁぐらいは思ったことあるけれど
誰が何を持ってるとか個々で把握や指摘は記憶なし+2
-0
-
1046. 匿名 2023/01/31(火) 18:18:35
>>1
うちは女学館に入れていますが、こんな失礼な人はいませんよ。他人様の持ち物のことなんて言うわけもないです。特別に変わった方と関わってしまっただけではないでしょうか?
付き合う相手を選んだ方がいいと思います。+5
-0
-
1050. 匿名 2023/01/31(火) 18:21:34
>>1
こんな世界本当にあるの?
関西で、一応なんか色々いわれる少路周辺でもそんなのないよ+0
-0
-
1088. 匿名 2023/01/31(火) 19:24:50
>>1
嘘ばっかり。いわゆるお金持ちが行くとされてる小学校に子ども入れてるけど、言った事も言われた事も無いよ。勝手なイメージつけんのやめて。+4
-0
-
1106. 匿名 2023/01/31(火) 20:05:38
>>1
偏差値高い学校ほどパッと見て分かるブランド品避けるよ
自営業多めの田舎の私立っぽさがすごい+8
-2
-
1120. 匿名 2023/01/31(火) 20:25:46
>>1
(精神が)田舎者ほど、タワマン住みたがったりブランド物で身を固めてる。
一流の人はお上品で、住まいも服装も他人を上から目線で見ない。+4
-0
-
1126. 匿名 2023/01/31(火) 20:33:55
>>1
自業自得
そんなのに巻き込まれて子供が可哀想+1
-0
-
1138. 匿名 2023/01/31(火) 20:46:44
>>1
都内で某ブランド勤務していましたが、新作出ればすぐ買える層でも、○○さんが先に持ってたから…と返品交換とかよくありましたよ…。
同じ色で被ってしまうのもNGらしい。
同じ地域だと同じ店舗内に同じ私立のママさんが顧客とかザラなので、お店で遭遇してお互い何色のBAG買うか牽制し合ったり。
めんどくさい世界だなと思ってました。+7
-1
-
1145. 匿名 2023/01/31(火) 20:51:11
>>1
金さえ出せば買えるものより
子供の出来でマウント取られる方がキツくないのかな+2
-0
-
1157. 匿名 2023/01/31(火) 20:59:22
>>1
それで子供の成績悪かったらうけるよねw
鞄なんかただの革なんだから堂々として、お子さんに沢山お金使ったら?+2
-2
-
1191. 匿名 2023/01/31(火) 21:49:27
>>1
リアルで私弁護士で夫医師です。
バーキンもケリーも20代の時に買って複数持ってます
ブランドの時計やアクセも何持ってるか忘れるくらいあります
伊勢丹はお得意様だった(一応、今も)
家は文京区に戸建てローンなし
アラフォーの今はブランドに飽きて、最近は全く買わないです
全く魅力感じない
伊勢丹はデパ地下だけしか行かない
せいぜい、化粧品
子ども服はZOZOTOWNでセール品でかわいいのを探すのが好きです。自分の服も、ルミネとかにはいってるようなお店の服のセール品買わない。しかも、ネットでクーポンやポイントたくさん付く日にしか買わない
バッグはグッチの軽くて気に入ったのを、柄が剝げてるけど10年修理しながら使ってます
バーキンやケリーにはカビ生えてる
+5
-7
-
1204. 匿名 2023/01/31(火) 22:02:38
>>1
思ってもわざわざ言わなくって良いことってあるじゃない?マウントみたいな発言してくる人って、
①教養がなくて空気読めない
②天真爛漫と無デリカシーを履き違えてる
③実は満たされてなくて八つ当たり的にわざとやってる
のどれなんだろう?
①と②は「マウントしてるつもりなんかない、言われた方が勝手にww」って言いそう。+2
-0
-
1227. 匿名 2023/01/31(火) 22:20:49
>>1
学校やその時の人によって違うんだろうけど
金持ち喧嘩せずっていうのもあるかもしれないし
表面的にはなくても、影での中傷が凄かったりとかあるよ。
結局、子供の成績がイマイチだとお金マウントに走る人もいて
何故か頭の良い人の親御さんほど大人しく目立たなくなっていく。
小学校から大学まで色々あるけど、就活でみんな口つぐむから
黙って大人しくしてくのが一番だと思う。
どんなに受験の情報持ってる人でも、就活だけは親のコネか子ども自身で
勝負するしか無いから、口だけの親子は噂すらも聞かなくなる。
+0
-0
-
1233. 匿名 2023/01/31(火) 22:26:04
>>1
ご自身の意思が見えないから身につける物で判断されているだけではないでしょうか?
+1
-0
-
1252. 匿名 2023/01/31(火) 22:45:18
>>1
夫のおかげでマトラッセなり過去のバーキンなり持ち物や着る物は全てハイブランドで外車にも乗れてるけど結局自己満足だから他人の子供の親のハイブランドとかどうでもよくね??もし仮に相手がハイブランド大量に持ってても別にくれるわけではないし本気で無関係だと思うんだけど違うの?
相手がいつも同じバッグでも私に関係ないし。謎すぎ+9
-1
-
1253. 匿名 2023/01/31(火) 22:46:26
>>1
コレ読んで、ブランド持つことがマウンティングじゃない!みたいに言ってる人達いっぱい居るけど、あまりの文脈の読めなさ?読み込み不足でびっくりするわ
今の若い人達って文章を読め解けない、真意をつかめない人が増えてるんだってよ。+0
-3
-
1294. 匿名 2023/01/31(火) 23:26:49
>>1
「それよく持ってるね、新しく買わないの?」なんて失礼なこと言ってくる人、実際いるの?みたことないんだけど+2
-0
-
1298. 匿名 2023/01/31(火) 23:28:36
>>1
私立にそんな品のない母親がいるとは思えない
公立にでさえそんな品のない母親はほぼいない+0
-0
-
1309. 匿名 2023/01/31(火) 23:33:35
>>1
甘い!
家、家の場所、車、馬に乗れるか?馬持ちかまであるから。上には上がいる。
一生お金に困らないなんて言っちゃう人もいる世界だ。
子供が付き合いなくなるまで頑張れ👍+1
-2
-
1310. 匿名 2023/01/31(火) 23:34:07
>>1
庶民なのに無理するから+0
-0
-
1312. 匿名 2023/01/31(火) 23:36:56
>>1
これほんと?って言うぐらい全くそんな話聞いたことないよ。
行ってない人が、ドラマとか見て勝手にイメージしてるんじゃい?
+3
-1
-
1327. 匿名 2023/01/31(火) 23:49:43
>>1
でも今はサブスクでバッグも服も、下手したら車も高級な物レンタルできちゃうじゃん
そういうママたちは今後どうやってマウント取るのか
ズバリ旦那の職業、家をリサーチするのかね+3
-1
-
1340. 匿名 2023/02/01(水) 00:12:05
>>1
感性から見ると日本から出たことすらない程度のママさんでしょう
普段からハイブランド身に纏ってるとか、私は金持ってますアピールするだけで身の危険のリスクが上がるだけなのに。。+2
-0
-
1342. 匿名 2023/02/01(水) 00:14:30
>>1
本当に生粋の育ちのいいお金持ちってブランドブランドしてなくないですか?
友達、知人にいて両家とも学校は京都の金持ち私立だけど、普通に車は国産車のファミリーカーだし誰が見ても分かるようなブランドバッグなんて持ってるのを見たことない。
なんなら旦那さんとか紙袋で登場する時もあるし奥さんも百貨店で買ってはいるんだろうけど使い勝手のいい1.2万くらいのバッグみたいな。
その人曰くブランド物は自分に自信がないから身につけるだけで相手を威嚇するものだって言ってた。
本当のお金持ちはお金があるのが昔から当たり前で興奮してブランドなんて身につけないんだなと思う。
ちなみに某下着メーカーの御曹司と某ゲーム会社の御曹司の方です。
+3
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する