-
1. 匿名 2023/01/30(月) 10:41:19
エリート学生からアイドルオタクに転生した出来事が、就活に支障をきたしてしまいます。
就活に身が入らないカナエさんの頭の中は常にコンサートや“推しメン”のことばかり。当時は働く自分が全く想像できなかったと言います。
いざ面接を受けてもアルバイト経験がほぼゼロ、追っかけの趣味以外を持たない彼女はなかなか仕事が決まりません。不採用通知のお祈りメールの連続、その度に就職を投げ出したい気持ちが強まります。
結局ご両親の知人に口利きしてもらい、中小企業の事務員として就職。無事に勤め先は決まったものの、手取りが15万円程度。一人暮らしをするにも、追っかけをし続けるのも少し難しい金額でしょう。
カナエさんはようやく現実の厳しさを知るのですが、それでもまだ焦りを感じなかったそうです。
「何かあれば親が出してくれる」。この考えが当たり前となっていたので、たとえお給料が低くとも気になりません。
実家を出ることもなく、家に生活費を入れることもなく……。カナエさんは推し活を続け、遂に子ども部屋おばさんと呼ばれる年齢まで自立しない日々を過ごすこととなるのです。+85
-426
-
21. 匿名 2023/01/30(月) 10:44:48
>>1
親がそれでいいなら良いんじゃない?
親が亡くなったって遺産で食べていける人、いくらでもいるよ+591
-18
-
51. 匿名 2023/01/30(月) 10:47:11
>>1
そのアイドルが所属するような芸能プロダクションに就職すれば能力を最大限に活かせそうと思った。高学歴だから地頭は賢いだろうし+11
-19
-
75. 匿名 2023/01/30(月) 10:50:10
>>1
アイドルだって立派な趣味。
スポーツもそうだけど私からしたらそんなに熱中できる事がすごいと思う。
何も一般の労働者を目指さなくてもこの人にあった働き方や資格などがありそうだけどな。
エリート学生だったなら自分の強みがあるはずだけど🤔+20
-16
-
104. 匿名 2023/01/30(月) 10:53:43
>>1
元の記事読んだけど何で35歳過ぎてやっと婚活するんだろう
エリート学生なら25歳から始めた方が有利ってわかるでしょうに
腹を括ってアイドルオタクの子供部屋おばさんとして生きていけば良いと思う+97
-2
-
105. 匿名 2023/01/30(月) 10:53:54
>>1
架空のカナエさん+15
-1
-
122. 匿名 2023/01/30(月) 10:56:39
>>1
親に寄生→ 親と仲良い、親が金持ち、親の手助けし介護する親孝行娘
旦那に寄生→ 夫がエリート、妻は家事と子育て、助け合い精神で円満+55
-6
-
161. 匿名 2023/01/30(月) 11:01:34
>>1
親がそれでいいならいいっしょ。
他人に迷惑かけなければそれでいいよ、関係ないし。+41
-3
-
171. 匿名 2023/01/30(月) 11:02:30
>>1
追っかけのような趣味はないけど、
ずっと実家暮らしから結婚して離婚して
また実家で暮らしてたけど再婚した
実家の部屋いくつも空いてるから
そのうち私の実家に旦那も住む予定+6
-4
-
175. 匿名 2023/01/30(月) 11:02:56
>>1
この方働いてるからよくない?
もし家にお金入れてないなら入れるべきだけどね
子供部屋おじさんトピで見たけど
働かないおじさんよりは良い+54
-5
-
214. 匿名 2023/01/30(月) 11:08:38
>>1
推しって自分の生活をしっかりした上で潤いを与えてくれるもんだろうに
最近は自分の生活を破綻させてまで推すものになってない?
若い学生でも、親が推しのために必要な資金を出し渋る!毒親!!とか言い出してる子がいるし+38
-2
-
234. 匿名 2023/01/30(月) 11:11:59
>>1
人生楽しんだもん勝ちよ。
寄生、コドオバと呼ばれようがこうなったら親が死ぬまで骨の髄までしゃぶりついて人生を全うしなさい+24
-4
-
330. 匿名 2023/01/30(月) 11:42:54
>>1
要領よく生きられる人は、仕事しなくとも、若いうちに若さを武器にひとまわり年上のハイスペ男をつかまえて結婚して専業主婦するよ。趣味ざんまいの専業主婦けっこういるし。子ども産んで老後の杖にして+7
-9
-
355. 匿名 2023/01/30(月) 12:01:48
>>1
勝手にすればいいと思うよ。
まともな人は関わり無いから関係無いわ
ただ
生活保護にだけはならないで
人の迷惑にならなきゃ
+24
-2
-
358. 匿名 2023/01/30(月) 12:02:50
>>1
いつも思うけど、その家庭の自由じゃない?働いてるし、高齢者の親だけではできないこともしてあげたりしてると思うよ。+44
-1
-
409. 匿名 2023/01/30(月) 12:39:25
>>1
全く同じ状況の50歳間近の人いるけど、親の購入したマンションに住んでるし老後の心配もないんだろうなと思って羨ましい限りだよ+20
-0
-
412. 匿名 2023/01/30(月) 12:40:03
>>1
手取り15万の給料のうちいくらか家にお金を入れて
あとは貯金をしつつやりくりして推し活するよう心がければこどおばだろうがこどおじだろうがどうでもいいよ。
問題は実家住みなことでも独身なことでもなく
自分の稼いだお金と趣味のお金と生きていくのに必要なお金のバランスを考えていないことだけだから。+45
-0
-
437. 匿名 2023/01/30(月) 12:54:11
>>1
少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...
また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...
+1
-1
-
501. 匿名 2023/01/30(月) 13:43:16
>>1
実家暮らし一人娘=贅沢に甘やかされて育って来たって一括りにするのやめて欲しい。
奨学金借りて名門大、ネグレクト、ヤングケアラー、学費を貯金切り崩して自腹…知ってる子だけでこれくらいいるんだけど。+33
-3
-
570. 匿名 2023/01/30(月) 14:12:48
>>1
推し活するなら、そのためにバイトしろや!!って思うけどな。
あと、追っかけも説明の仕方によっては、アピールできると思うわ。
年上の友達で、80年代ジャニーズファンがいるんだけれど、その時の親衛隊隊長(私設ファンクラブのようなもん?)は、学校出た後、業界でガンガン働いてたわって言ってるし。
子供部屋おばさんでも、親子ともども窮屈じゃないのならそれでいいと思うけど。+2
-2
-
694. 匿名 2023/01/30(月) 15:08:40
>>1
この人はAタイプからCタイプになりつつあるね。+6
-3
-
722. 匿名 2023/01/30(月) 15:28:04
>>1
私も実家に戻って26歳から36歳まで実家暮らしでお金は入れてたけど仕事が長時間勤務で帰宅も遅いし料理や洗濯とか家のことあまりできず甘えてたんだけど36歳の時これからのこと考えて一人暮らしはじめた。
独身のまま実家暮らしで親が亡くなった後のこととかアラフォーにさしかかってリアルに考えだしたら1人で生活の基盤整えとかなきゃって焦りが急にでてきた。
その後のこと考えて実家暮らしでも見通しがたってるならいいけど何も考えず甘えてるだけの子供部屋おばさんだったらやばいよね。+12
-3
-
726. 匿名 2023/01/30(月) 15:33:13
>>1
うちの姉もこれ。
40過ぎても親たちに頼りっぱなし。
何のストレスもないからか、若い。
趣味にひたすら給料使ってる。仕事も非正規だし。
親が甘やかすからだめだった。+23
-1
-
809. 匿名 2023/01/30(月) 16:09:22
>>1
男性のこういうのって親を虐待したり、社会を恨んで攻撃する人も一定数いるけど、女性のこどおばって社会に復習してやる!親を虐待してやる!みたいなの聞かなくない?
周りに迷惑かけないなら、社会問題じゃなくて家族の問題だなとしか思えない。+10
-0
-
844. 匿名 2023/01/30(月) 16:23:42
>>1
私も子供を理由に専業主婦してるし、この人とあんまり変わらないな。+4
-0
-
886. 匿名 2023/01/30(月) 16:46:58
>>1
昨日のおじさんは割りと迷惑かけないならむりに実家でなくても~みたいな話だったけど、今日は早く出ろって割りと辛辣。やっぱり女性の敵は情報なのか。
+2
-0
-
896. 匿名 2023/01/30(月) 16:51:14
>>1
勉強ばっかりしてた子とか親に押さえつけられてた子ってこういう突然の爆発が怖いよね
子供の時に適度に発散してないと+2
-0
-
971. 匿名 2023/01/30(月) 17:24:28
>>1
エリートからオタクにジョブチェンは割と多い+1
-0
-
1054. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:12
>>1 >>6
気が付くの遅過ぎだよね。どうしようもなくなってしまう人って大概そうなんだけど。自分のおろかさを呪うか、共依存関係を許容してしまった親を呪うか知らないけれど。たしかに親にも過失があったかもしれないけれど、この場合は親の責任にしてはいけないよね。親の責任にしてしまうようでは、救いはない。
+19
-2
-
1086. 匿名 2023/01/30(月) 18:30:27
>>1055
そう、8050問題の予備軍って言うか、8050問題が直撃することが確定してる
救いは実家が太いことかな、目をおおうような悲惨なことにはならない
世間じゃ非正規雇用やワープアで実家から抜けれない人って多いから
働いてるとしても、実家の太い>>1よりも深刻だったりする
親の介護発生や、そうじゃなくても親が死んだら当てにしてる年金が無くなるから生活が困窮する
50代半ばのオバサンなんて、どれだけ苦しんでても誰も助けてくれないし
ジジイが幾ら自殺しようと世間が無関心なのと一緒で
+5
-0
-
1113. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:52
>>1
うちは別に家族なんだから、いつまでも家に居てくれて構わない派+3
-3
-
1130. 匿名 2023/01/30(月) 18:56:20
>>1
職場が同じような賃金で
実家暮らしお局38歳いるわ
でかい声でうざーい!きもーい!などなど…
だから結婚できないんだよと思う+6
-0
-
1167. 匿名 2023/01/30(月) 19:09:39
>>1
「アルバイト経験がほぼゼロ、追っかけの趣味以外を持たない」
就職するには特に問題ないけど?
まさか、また例の創作記事?+3
-0
-
1198. 匿名 2023/01/30(月) 19:22:45
>>1
みんなが焦るとは限らない。死ぬまで焦らず、いい人生だったな、と満足する人もいるのでは?
むしろ、親が焦る。+1
-0
-
1227. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:04
>>1
芸能事務所でええやん。+1
-0
-
1231. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:31
>>1
イベント会場でグッズでも売ったら。アイドルの近くにいるとでも思えば、張り切って働くんじゃない?+2
-0
-
1256. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:04
>>1
記事全部読んだけど
甘やかし続けた親が悪いよ、とくに母親
自立するより共依存願ってる
家は裕福、一人っ子だから親がしんだら遺産入る
でも、親が介護必要になったら大変だよね+11
-0
-
1261. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:14
>>1
さすがガル。
こどおばだらけだから援護コメわんさか。男女逆ならフルボッコなのに+3
-2
-
1263. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:27
>>1
文章読んでみたら、まず娯楽費のところで引っ掛かった。推し活するならアルバイトさせれば良かったんだよね。社会勉強にもなるし…とにかくお金があるっていうのも考えものだわ。+5
-0
-
1308. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:26
>>1
そんなに他人のこと気になる?+2
-0
-
1418. 匿名 2023/01/30(月) 20:43:50
>>1
こどおじ・こどおばが最近よく話題になるけど、不動産業界のマーケティングかな
都会は知らないけど地方都市の賃貸ガラガラだもん
私がひとり暮らしした時選び放題だった
こどおじこどおばに払える訳ないって人がいるけど、地方都市はかなり安いからね+2
-1
-
1435. 匿名 2023/01/30(月) 20:48:38
>>1
資産家なら別に問題ないと思うけど、
>いざ面接を受けてもアルバイト経験がほぼゼロ、追っかけの趣味以外を持たない彼女はなかなか仕事が決まりません。
ここがおかしいよね。
女の子は勉強も就職もしなくてよろしい系じゃなくて勉強面も厳しかった家庭なのに、なんで就職もできないほどゆるふわになっちゃったのか。
37歳って氷河期?
だとしても資産家で勉強もできたなら、上位数%に入る新卒だったのでは。+0
-0
-
1464. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:02
>>1
40歳非正規コドオバ
人生が終わってるとは貴方の事です+1
-5
-
1484. 匿名 2023/01/30(月) 21:03:52
>>1
私だって三年前に結婚してなけりゃこうなってたかも
夫に感謝して生きてます+3
-6
-
1517. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:41
>>1
なんで誰かと一緒に住んでるだけなのに寄生って言われてるんだろう?
子なし主婦と何が違うの?+3
-5
-
1532. 匿名 2023/01/30(月) 21:17:38
>>1
専業主婦になるよりこどおばになる方が楽だってみんな気づき出したよね
男ども、ざまあみろ👊+3
-2
-
1558. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:32
>>1
大学にいた知人、金持ち家庭の子で大学時代にアルバイトをした事がないまま就活して、失敗して就職できず、卒業後は親の金で専門学校行ってた。
金持ちだから就職しないのかと思ってたけど、その子のTwitter裏垢で「専門学校は親に本気だと思われてない、親が口うるさくてウザい」って書かれてて笑った。
大学時代って、長期休みの間だけでもバイトしてどんな仕事が自分に合うか見極める期間でもあるからね。
文系私大でバイトした事ない大学生なんて企業は採用しないよ。+3
-1
-
1589. 匿名 2023/01/30(月) 21:51:02
>>1
カズレーザーは悪くないって言ってた!
その時はがる民みんなこどおじ、こどおば大絶賛だったもん!+2
-1
-
1638. 匿名 2023/01/30(月) 22:30:52
>>1
どっかの昔話みたいな文章の記事書くなよw+0
-0
-
1639. 匿名 2023/01/30(月) 22:30:59
>>1
多様性の時代なんでしょ?
その家庭や本人がそれで良しとしているなら「色んな人がいるんだな。色んな生き方や考え方があるんだな」で済む話だと思う
こうやっていちいちカテゴライズして干渉したり価値観を押し付けたりする必要ないんじゃないかな
メディアって多様性多様性っていう割にどんどん窮屈になるようなことしてるよね+1
-1
-
1716. 匿名 2023/01/30(月) 23:48:54
>>1
私こどおばだけど、世間てうるさいよね。
+1
-2
-
1754. 匿名 2023/01/31(火) 00:21:16
>>1
別に働いてるからいいんでない?+2
-0
-
1768. 匿名 2023/01/31(火) 00:33:42
>>1
私は大学中退からの引きこもり期間を経て、6年程スキルや資格の取得に励みつつ、大企業へ転職しまし、その転職先で働きながら放送大学を卒業しました。
本当の意味で全てを失ったところから、独力で高収入と高学歴を勝ち取れたことは私の誇りではありますが、それを手に入れる過程において、人間の本質的な冷たさと私自身の甘さを散々痛感させられたところもあります。
結局のところ、自分の人生は自分で切り開く他なく、他人に依存した時点で負けだと考えます。+6
-0
-
1776. 匿名 2023/01/31(火) 00:40:29
>>1
実際働いてるならどうでも良くない?
一人暮らししても家賃代が勿体ない気がする+3
-0
-
1843. 匿名 2023/01/31(火) 01:47:14
>>1
私の事が大嫌いな毒親への仕返しで引きこもり続けてる
私が家に居るだけでイライラしてる両親を見て
こちらも殺意がわくが
どうにかこうにか 怒りを抑えて
まだ引きこもりを続けて
自殺してやるつもり+1
-3
-
1859. 匿名 2023/01/31(火) 02:12:19
>>1
こういう記事どんどん出してこうぜ
日本全部で子供産まなきゃやばいし将来終わるって風潮にしないと、少子化なんて改善しねーわ
ていうさ実際終わるししゃーない+3
-7
-
1927. 匿名 2023/01/31(火) 04:41:57
>>1
親がまともとは限らないから、家を出る出ないは自由で良い気はするけど‥+1
-0
-
1931. 匿名 2023/01/31(火) 05:22:57
>>1
実家に住んでるのをバカにするのおかしいと思う。田舎だったら当たり前に実家に住みながら仕事だよ。正社員で手取り15あるならいいだろうが。節約のため実家に住んでんだろ。+5
-1
-
1952. 匿名 2023/01/31(火) 06:42:21
>>1
高学歴でバイト生活の39歳オタクなら身近にもいるけど、、、
本人も楽しいなら子どもおばさんでもなんでも構わないと思う
それ言ったら芸術家なんてみんな子どもおばさんよ。脳内が。
+8
-1
-
1961. 匿名 2023/01/31(火) 07:02:50
>>1
転生ってなんぞや
転身だとしてもおかしいけど+0
-1
-
1976. 匿名 2023/01/31(火) 07:45:17
>>1
実家暮らしはいいけど生活費は入れろよな+0
-0
-
2001. 匿名 2023/01/31(火) 08:32:58
>>1
40歳
独身
非正規
実家暮らし
全て当てはまる貴方は大いに反省してください+5
-5
-
2044. 匿名 2023/01/31(火) 09:26:29
>>1
今まで勉強に習い事に雁字搦めにしてた結果だと思う。ここまでハマったのが初めてで自己規制が出来なかったのかも。+0
-0
-
2065. 匿名 2023/01/31(火) 10:02:35
>>1
自分の娘には、簡単に子供を産まないように言ってるわ。
充分に整った環境、収入、計画の元で子育て出来ないなら作らない方が良いと。
+2
-1
-
2080. 匿名 2023/01/31(火) 10:23:37
>>1
何が罠なのかわからん
身の丈に合わずホストに通うとかお金無くなっても自業自得じゃん+1
-0
-
2102. 匿名 2023/01/31(火) 10:52:55
>>1
後編どこ?
ハッピーエンド?+0
-0
-
2107. 匿名 2023/01/31(火) 11:19:11
>>1
33歳で週3フリーター実家住みの友達がいるけど、すごく羨ましい。わたしは看護師で貯金はあるけど毎日くたくたで休みの日は横になってエネルギーチャージして終わる。働くために生きてるのかと思っちゃう。友達は親とも仲良いし、実家も広いから窮屈ではなさそうだし。勝ち組だと思った+2
-0
-
2161. 匿名 2023/01/31(火) 20:42:48
>>1
精神疾患とかの病気で苦しんでいる人のことまで揶揄して本当に人間性疑う、まともな人間いないじゃん
全体的に卑しめられる
これは差別してはいけない
でもこれは自分の都合で暴言吐いてモラハラしていい
+1
-0
-
2162. 匿名 2023/01/31(火) 20:45:14
>>1 >>2150
え、正にガルみんじゃんそれ
本当に卑しく浅ましく下衆にはしたなく醜いばかりの+0
-0
-
2188. 匿名 2023/02/05(日) 13:12:10
>>1
なんもかんも昭和のままな人いるよね、、時代に取り残された感凄い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カナエさんは裕福な家庭に生まれたお嬢様。一人っ子だったことから欲しいものは何でも買ってもらえ、不自由のない幼少期を過ごしました。勉強面ではとても厳しく躾けられたそうですが、彼女は頭が良く、何事もソツなくこなせたため両親にとって自慢の娘だったとのことです。