ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/01/30(月) 09:48:41 

    アロハシャツで葬儀行ったことある
    生前のおばあちゃんがすきだったからね
    形式にとらわれるのはよくないと思う

    +550

    -148

  • 124. 匿名 2023/01/30(月) 09:59:22 

    >>6
    家族葬で親族みんなで申し合わせて皆んなでアロハシャツ着てたらお祖母さんも喜んでたかもねー
    お祖母さんの死装束もアロハシャツにしてあげてさ。


    +231

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/30(月) 10:02:37 

    >>6
    沖縄じゃアロハシャツ(かりゆし)正装だし、いいよね

    +145

    -4

  • 308. 匿名 2023/01/30(月) 11:16:23 

    >>6
    あと、田舎だと、わりとラフ。
    東京とか都会のほうだけじゃない?あんなにかしこまっているのは。
    うちの田舎は宮城だけど、暗めって言うだけで、普段着の人全然いる。

    +8

    -32

  • 508. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:12 

    >>6
    このぐらいでいいと思うな。
    他人の服装チェックなんて、葬儀に何しに来てるの?って思った。

    がるちゃんだったと思うけど、葬儀もしなかったしお仏壇もないけど、家の中の景色がいいところに座っていつもおばあちゃんの事思い出してるってエピソード見て素敵って思った。本来これだよね。
    チェックおばさんは見習えって思っちゃう。

    +113

    -1

  • 725. 匿名 2023/01/31(火) 01:01:08 

    >>6
    素敵だと思う。私の祖母も、祖父のお葬式の時に祖父から誕生日プレゼントに貰った思い出の赤いコート着て来てたよ。会場の人に注意されて仕方なく脱いだけどね。

    +16

    -1

  • 800. 匿名 2023/01/31(火) 08:00:27 

    >>6
    いいと思う
    もし私が死んだ時のお葬式に、兄弟や子供や友達が急なのに時間作って来てくれたら、もうそれだけでありがとう。
    服装はいい。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2023/01/31(火) 08:56:16 

    >>6
    故人の趣向なら それはむしろ、ドレスコードがアロハかもw
    私も見習いたい。

    +4

    -0