ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2023/01/29(日) 20:34:43 

    >>1
    ここにも風見鶏

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/29(日) 20:37:31 

    >>1
    大家って議員が言い出したんだよね
    総理は適当に返事してんの?
    官僚の人が考えたの?

    +143

    -3

  • 38. 匿名 2023/01/29(日) 20:37:36 

    >>1
    こんな限定的な育休中の勉強って作っちゃうと
    復帰した時にどんな勉強したか
    何の資格取ったか提出して下さいとか
    会社側からこういう資格を取っておいて下さいとか
    変な制約が出来てしまいそう
    それよりももっと幅を持たせた政策の方がいい気がする

    +423

    -5

  • 56. 匿名 2023/01/29(日) 20:41:26 

    >>1

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/29(日) 20:43:12 

    >>1
    こういうの考えてる人達の中に
    子供のオムツ一つでも換えたこと
    ある人いるんかな

    +168

    -6

  • 65. 匿名 2023/01/29(日) 20:43:31 

    >>1
    統一党は解散終わりだよ

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/29(日) 20:44:17 

    >>1
    育児したことないんだろうとしか

    +72

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/29(日) 20:44:25 

    >>1
    まずさ、育児を休憩できる時間を作る方が先でしょ。
    新生児から預けれて料金かからないような保育園。
    育休中は育児があるから暇じゃねぇんだよ

    +126

    -6

  • 81. 匿名 2023/01/29(日) 20:46:07 

    >>1
    働いて家事やって子供産んで育児して学び直して

    女って大変だな

    +123

    -2

  • 90. 匿名 2023/01/29(日) 20:48:51 

    >>1
    こういう考えの政治家の子供ってどんな育ちなんだろ?
    お手伝いがなんでもやって奥さんヒマしてたのかな

    +61

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/29(日) 20:52:30 

    >>1

    つまり

    『子育てでキャリアにマイナスにならないように
    育休中にしっかり勉強しろ、育休を理由に仕事の
    質を落とすな』

    って事じゃないの??


    『また職場で活躍できるように
    産休育休中はしっかり身体を休めて
    育児も頑張り過ぎないようにね。』

    『はじめは保育園の慣らし保育で大変だから
    半年はリモートでいいよ』

    とかそうゆう事を政策にできんのかい。



    +115

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/29(日) 20:53:30 

    >>1
    議員の奥さんまで叩かれるね
    育児したことないって

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/29(日) 20:55:55 

    >>1
    ジジイは何も考えずに国民に金だけ出してればいいんだよ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/29(日) 20:59:52 

    >>1
    子育てがキャリアのマイナスにならないようにすること=資格やなんやのために育休中に学ぶ、じゃないと思うんだけど。きちんと子育てに専念出来る時間は子どもにとっても大切で、それを補償したうえで、戻ったときやその後の子育てでいろんなことあってもキャリアに響かない社会を作って…ていうのが大切なんじゃないの??

    +69

    -2

  • 136. 匿名 2023/01/29(日) 21:00:51 

    >>1
    マイナスにならない仕組みって企業側の努力じゃん
    育児に集中するのだからキャリアがーも企業の問題
    何を育休中の人間にぶつけとるねん
    5ちゃんで見た育児なんて簡単なものって思ってるからな気がするなぁ

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/29(日) 21:09:19 

    >>1
    出産後は心身共に不安定で育児もだから勉強とか無理だわ
    親が良い人で面倒みてくれる人ならいいかもしれないけど

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/29(日) 21:10:37 

    >>1
    まずじゃ議員の数を減らすところから

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/29(日) 21:14:19 

    >>1
    なんか錦鯉のハゲてない方に似てる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/29(日) 21:16:32 

    >>1
    夫も育休とって家事育児、同じく育休中の妻はその間にリスキリングしてより自己裁量で働けて共働きしやすい職場に転職ってのが理想かな
    実際そんなことできる人は都市部のパワーカップルみたいな人たちばかりで所得の格差の助長にはなっても是正にはならなそうだけど

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/29(日) 21:19:52 

    >>1
    少子化対策としてジェンダー平等を推し進めたいって書いてるな。全く相関関係がないように思うけど、ほんと大丈夫か?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/01/29(日) 21:32:06 

    >>1
    (^o^)つマミーブレイン

    知りもしないだろう
    産後の記憶はだいたい消えるんだ

    出産とかも辛すぎるから記憶消されて二人目産まなくならないようになってるんじゃないかと個人的に思ってる
    人体の不思議展

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2023/01/29(日) 21:33:31 

    >>1
    育児って大変なことだよ
    学び直さないとキャリア駄目になるのか
    そっちの方が問題
    女性は出産して育児しながら勉強しないと社会復帰も難しいのか
    女性ばかり負担が大きい

    +27

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/29(日) 22:44:01 

    >>1
    育休中に資格の勉強なんてさせたら、母親死ぬよ?!
    資格の勉強できる人もいるけど、それは恵まれた環境のごくごく一部の人だけ!暇だと勘違いしないで欲しい…。

    +17

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/29(日) 22:44:54 

    >>1
    クソ男どもが

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2023/01/29(日) 22:45:48 

    >>1
    勉強が必要なのはテメェらだろ🖕🏼🖕🏼🖕🏼

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/29(日) 22:53:05 

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/29(日) 23:32:07 

    >>1
    仕事しろとは言ってなくても学び直ししろって言っただろ。どんな屁理屈だよ。育児がマイナスにならないように〜って、結局女性が育児する事はマイナスで迷惑な事だと思ってるんだね。

    +20

    -1

  • 395. 匿名 2023/01/30(月) 00:48:12 

    >>1
    あんた達は国をよくする政治とは何かをもう一回小学生レベルから学び直せ。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/30(月) 00:54:04 

    >>1
    保育士だけど、育休中になんの資格取ったらキャリアアップになるん?

    …資格やキャリアアップが出来る職種ってかなり限られるよね?

    これに補助金つけるなら、会社は「育休中に資格を取ったことを評価(つまり、給料アップ)」しないといけないけど、この場合その資格は会社が指定してくるのかな?好きな資格な訳はないよね

    IT企業とか建築業とか金融業とかの方ならその方面の資格はたくさんありそうだけど、そうではない女性もたくさんいるでしょう

    それとも、パートのレジ打ちだけど、本人が望む、例えば簿記取れば補助金が出るとか?事務で働く予定は未定なのに?それこそ無駄な補助金で終わっちゃうよね

    かといって会社から国からの達成率のために「この資格取ってきてね!」と子育てで死にそうな中興味のない資格の勉強させられるって、それはそれでどんな罰ゲーム?育休取るならバツも受けてねってこと?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/30(月) 00:58:39 

    >>1
    この人たちがいくら少子化対策を語ったところで…やる対策が税金の無駄遣いになりそうでつらい
    ていうかこういう時こそ女性議員が頑張ってよ
    蓮舫とか余計な時ばっか吠えてるけど、今何してるの

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2023/01/30(月) 01:12:27 

    >>1
    育休中、ワンオペで頑張らなくちゃと頑張りまくったけど、生後3ヶ月で自律神経失調症になったよ
    ある日突然起き上がれなくなってしまった

    助けてもらってなんとか持ち直したけど、
    その後不安から「こんなんじゃだめだ!私も育児以外でも頑張らないと!」と生後半年〜生後1歳あたりの時に、睡眠不足の中、子どもが寝ている時間のほとんどを資格の勉強に当てて、リフレッシュもしないまま子育てと家事と勉強を延々に続けた結果、

    資格は一発で取れたけど、その直後からもう1年以上も燃え尽き症候群になっていて、子育ても億劫なままな状態になっちゃってるよ
    子育ては楽になってきたはずなのに、前はできてた料理も掃除もほとんど出来てないし、子育ても家庭保育なのに工夫したり子育て本読んだりする気力もなくなってしまった
    頑張っているときは資格の勉強とともに寝不足の中子育ての勉強も常にしていたのに…

    肝心の資格も受験した翌日から一切勉強せず、もう内容はほぼ覚えていない
    あのとき頑張りすぎてまだ何に対してもやる気がでないまま

    何が言いたいのかというと、育休中ってただでさえ子育てに頑張りすぎて燃え尽きてしまう人もいるんだから、周りは休んでいいんだよと言うくらいがちょうどよいのではないかと思う

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/30(月) 01:33:53 

    >>1
    24時間体制で育児してる中、勉強しろ、すぐ働いて金を納税できるようにしろ。もう何かの罰ゲーム?奴隷扱いはもうやめて

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2023/01/30(月) 07:49:05 

    >>1
    正直、何もしないと休む旅前よりレベルは下がっているので邪魔にしかならん

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2023/01/30(月) 10:07:04 

    >>1
    今まで通り育休中に資格を取得した人は超人、ということでいいじゃん。
    それより教育訓練給付金制度をもっと拡充して。

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2023/01/30(月) 10:08:14 

    >>1
    みんなネットする暇はあっても、勉強する暇はないんだねw
    異次元の要求の度合いにびっくり。

    +1

    -9

  • 553. 匿名 2023/01/30(月) 10:54:58 

    >>1
    女性のキャリアアップもなあなあにしてきて少子化もなあなあにしてきて経済政策もなあなあにしてきて、とうとうヤバいとなって今一気にやろうとしてる。夏休みの宿題を夏休み終わる直前で焦ってやってる感じ。
    上辺だけ急いでやっても身になるわけない。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2023/01/30(月) 11:44:42 

    >>1
    学び直しを後押しするって言うから、んー、どんな感じだろ?と思って見ていたけど、
    ほんっと育児の大変さを理解しないまま発言したように見受けられた。
    旦那すら、育休中になぜ勉強なの?子育てする時間じゃないの?って言うくらいだから、一般ピーポーの庶民にはこんな無茶な話通用しないよ。
    このおっさんたちは育児したことないんだろうか。
    岸田さん全然国民に寄り添ってないじゃないか。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2023/01/30(月) 12:06:08 

    >>1
    共産党に正しくことを言われて言い訳する与党
    自民党も末期だね

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/01/30(月) 12:27:30 

    >>1
    こういう人って夜泣き対処したこと絶対ないよね。赤ちゃんは寝てるだけじゃないんだよ。授乳、ミルク、オムツ替え、0歳なんて泣きっぱなしだったよ。常に抱っこ。立ちながらご飯を流し込んで食べるのも冷めたご飯。
    なのにこれ以上社会のために貢献しろと?
    男たちは何やってんの?
    子供育てるのはマニュアルでできないんだよ。
    政治家が無能すぎて吐き気する。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2023/01/30(月) 12:32:42 

    >>1
    さすが時期総理候補

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/01/30(月) 12:52:19 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。


    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2023/01/30(月) 14:26:47 

    >>1
    茂木さんは子育てしたことないだろうね。
    仕事しろと言ってないとか、
    は??だよ。この人からパワハラ臭しかしない。
    国民生活も子育てのこともわからん人に
    少子化対策を語らせるなよ。
    ていうか、政治家向いてないと思う。


    +4

    -0

  • 671. 匿名 2023/01/30(月) 14:38:00 

    >>1
    もうさ、子育てがキャリアにマイナスになるのは
    仕方無いのよ。
    仕方無い上で考えてくれなきゃ
    ならない訳よ。
    そこ、何故分からないのかね。

    それとさ
    子育てばっかりやってたら
    ずっと独身の人や
    障害者で結婚しない人や
    子どもいない人と
    また分断する事にしかならないのよ。

    一番良いのは全員が税率軽くなって
    余裕が出来る事
    なんじゃないの?
    昭和の時代はそうだったんだから。

    +3

    -1

  • 699. 匿名 2023/01/30(月) 15:06:14 

    >>1
    産休育休中の学びなおしなんて
    どうせ官僚に言いくるめられたんだろうけどよ
    国会で答弁する前におかしいとか違うとか
    考えるとか発想するとかねえのかな
    誰も言ってやる奴いねえのかよ

    無能にもほどがある

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2023/01/30(月) 15:34:29 

    >>1
    仕事をしながら産んで勝手に育てろと聞こえますよ茂木さん

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/01/30(月) 16:12:26 

    >>1
    マミーブレインという言葉すら知らなそう

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2023/01/30(月) 16:12:51 

    >>1
    賃上げの一環というなら、なんで育休中の人を対象にしたんだろう。今回の賃上げってスキル云々ではなく給与の底上げでしょう?スキル向上による賃上げはまた別の話では?

    それにお金使うなら、育休がでた部署やチームを賃上げするためのお金にした方がいいと思うが。

    育児が比較的楽で意欲が無い人を対象に、「お金あげるから勉強して」って言ってるなら、そういう人の割合としてはかなり低いと思うけど…しかもそれやったとして、効果は大して期待できないと思う。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2023/01/30(月) 16:28:06 

    >>1
    まず本人が政治家やりながら何らかの国家資格でもとってみせてから言えばいい。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:13 

    >>1
    「子育てがキャリアにマイナスにならない制度を作ることが重要だ」
    岸田政権では育児はキャリアにマイナスになるから知識・資格を身に付けてくれと言ってるわけね。

    「子育て」「育休」は、今の岸田政権にとって経済のマイナスだと言っていることに気づいてないの??
    産め産め言っときながらこれはないでしょ。批判されて当たり前だわ。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2023/01/30(月) 18:09:27 

    >>1
    もう育休制度をやめたら?
    新しい人材を雇って会社が新陳代謝する足枷になってるし
    寿退社させて改めて再雇用して流動的に回すべきだわ

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2023/01/30(月) 18:37:18 

    >>1
    産休期間は夜も寝られないっていうのはわかるけど育休も?
    育休なんて産休や復帰後と比べるとめちゃくちゃ楽だったけどなあ。
    マイナスめっちゃ付くだろうけど世の中には極端に不器用な人やネットサーフィンする時間はあっても勉強する時間はないって恥ずかしげもなく言えちゃう人が予想よりおおかったんだなあって印象。
    政治家やお寺の奥さんなんて常に動いて気働きする人じゃないとやっていけない。
    岸田さんの奥さんもキッチリしてそうな人だからその感覚で話しちゃったのかな?
    私は育休中に資格を取ったりしたので育休中にスキルアップをって意見には納得したけど。
    育休中に寝る時間も余裕もないような人が仕事復帰してまともな仕事や育児が出来るのだろうか?

    +0

    -9

  • 807. 匿名 2023/01/30(月) 18:38:38 

    >>1
    与党がアホになると野党がまともなこと言う説

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2023/01/30(月) 18:56:46 

    >>1
    政治家の方は何もわかってないなと失望するよね!

    実際体験してみたら?絶対無理だから。
    そんなことしたら母も子も生きていけないと思うよ。キャリアの前に、命が危ない。

    ホント、政治家の先生には実際体験して欲しい!
    男は産めないから肛門使ってやってみてほしいよ!

    お腹に○キロの重りつけて、
    頻尿&むくみ&腰痛になる薬毎日飲んで、

    陣痛を体験できる装置をつけたまま半日陣痛に耐えて、

    肛門切って、縫って。

    その後寝ずに、ネガティヴ&イライラする薬飲んで、

    胸炎症させる&むくみマックスになる薬飲みながら

    肛門付近から血が出るのが続く状態で

    新生児のお世話を最低3日やってみてから言って欲しい。




    +1

    -0

  • 817. 匿名 2023/01/30(月) 19:02:15 

    >>1

    少子化対策なのに、すごく出来る人で自分に厳しい人だけがターゲットの政策って変だ。
    世の中そんな人めちゃくちゃ少ないよ。

    逆にいうと不器用で出来ない、自分に甘い人が大多数。(わたしも)
    だからこの政策は少子化対策としては的外れ。

    人間が産む子供の数は少ないから、少数派の人が頑張ろうって大多数が生もう!ってならないでしょ。

    あと普通に怠けもんって言われてるみたいでイラっとする。

    +2

    -1