-
123. 匿名 2023/01/28(土) 09:20:53
>>1
むかし学校で知能テストってあったよね。あれって点数が良いとか悪いとか口外しちゃだめらしいけど(いじめとかになったらだめだから、)中学の時、保護者面談で担任が「内緒ですけど、お子さんは飛び抜けて点数が良かったんですよ」って言ったらしい。私があんまり勉強しないから、親が進路決めかねてたときで、諦めずに進学させろってことで言ったみたいなんだけど、文章に長けてるとか空間把握概念に長けてるとか、そのテストでわかるんだから、親や子供に伝えなかったら意味ないと思う。口外せずに、アドバイスせずに、その子供が能力伸ばせなかったら、テストする意味もないと思うから、どんどんやって、能力伸ばさせたほうがいいと思う。+74
-3
-
221. 匿名 2023/01/28(土) 12:09:29
>>123
日本の教育って頭いい子はキツく叱って伸ばす方針なんだよ。アホな子は褒めて伸ばす。成績上位者を叱咤激励(という名前の叱責)してそれ以外をビビらせて勉強させるってことをずっとやってきた
だから個性を活かしてとかそもそも発想にない。上の子は伸ばすんじゃなくて下の子のために犠牲になれという精神がメイン+12
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する