ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/01/26(木) 17:38:40 


    最高裁のメールアドレスが「nifty.com」 河野大臣「これはすごい」と反応 対応へ - ITmedia NEWS
    最高裁のメールアドレスが「nifty.com」 河野大臣「これはすごい」と反応 対応へ - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    最高裁判所のメールアドレスが「@nifty.com」なので詐欺かと思った──ある弁護士の苦言を呈したツイートに河野太郎デジタル大臣が反応した。


     メールアドレスの「@nifty.com」に当たる部分はドメイン名と呼ばれ、そのメールアドレスを発行した組織などを示し、身元を明らかにする役割を持つ。ドメイン名は、偽サイトや偽メールアドレスを使い、個人情報を窃取しようとするフィッシング詐欺を見破るための判断材料にもなる。

     JPドメインでは日本国の政府機関など一部の組織しか取得できない「go.jp」(go=government)を用意している。裁判所の公式Webサイトは「courts.go.jp」のため、本来はメールアドレスにもこのドメイン名を利用するのが望ましい。

    +101

    -4