ガールズちゃんねる

一人っ子の親にありがちなこと

2288コメント2023/01/31(火) 07:32

  • 1. 匿名 2023/01/26(木) 12:06:28 

    もう一人くらい欲しいと思ったりするけど
    結局経済的理由とかで諦める

    +518

    -971

  • 10. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:27 

    >>1
    こういう偏見で見られる

    +1187

    -19

  • 12. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:36 

    >>1
    何その決めつけ。
    一人っ子家庭に失礼じゃん。

    +1447

    -45

  • 19. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:03 

    >>1
    プレッシャーかけがち

    +15

    -55

  • 26. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:54 

    >>1
    好きでぼこぼこ産んどいてお金ないって騒ぐよりマシ

    +1298

    -53

  • 29. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:23 

    >>1
    ひどいですね。
    色々な事情がある可能性もあるし、そもそも選択一人っ子の人もいますよ。
    共働きをしっかりしてて、むしろ経済的には2人目も余裕で育てられる位の人もいる。

    +572

    -22

  • 30. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:31 

    >>15
    ね、>>1からずっと嫌味だらけじゃん

    +149

    -8

  • 36. 匿名 2023/01/26(木) 12:11:00 

    >>1
    そんな風に思われてたの?もう一人欲しいなんて思ったことないけど。。。

    +385

    -25

  • 44. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:19 

    >>1
    病気で産めないとか二人目不妊で悩んでる人もいるのに、視野が狭すぎ

    +578

    -10

  • 47. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:43 

    >>1
    見事にボコボコにされてて草

    +191

    -10

  • 51. 匿名 2023/01/26(木) 12:13:07 

    >>1
    生まれる前は3人欲しいと思ったけど、臨月まで続いた悪阻や出産に2日掛かったことや夜泣きに食べない離乳食が嫌になって2人目欲しい欲がなくなった

    +283

    -7

  • 52. 匿名 2023/01/26(木) 12:13:11 

    >>1 逆に先を見越して計算できてるから、子供が高校大学になってヒイヒイいってる家庭を横目に余裕な生活してる場合も多い。

    +235

    -13

  • 53. 匿名 2023/01/26(木) 12:13:35 

    >>1
    自分がそうだから皆そうだと思っているのか…
    もしくは妬みでひとりっ子家庭はお金がないせいでひとりっ子だって事にしておきたいのか…
    どっちにしろバカだね〜

    +214

    -9

  • 57. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:37 

    >>1
    はい?一人っ子世帯は経済的に余裕がないんだろって思うってこと?
    子供の数見てその家庭の経済状況を勝手に想像するとか下世話すぎるし、偏見の塊すぎ。やば。

    そんな単純な話じゃないでしょ
    私の母みたいに過酷な不妊治療の末やっとできた第一子ってケースもあるし、叔母みたいに1人目の時にお産で死を彷徨って2人目を諦めるケースもあるよ。

    +244

    -11

  • 58. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:38 

    >>1
    期待はずれだったわ

    +6

    -9

  • 62. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:46 

    >>1
    溺愛しすぎて愛着凄そうに思われるけど実際1人しかいないので自分の為にお金使えて時間も持てるからそうでもない

    +248

    -6

  • 72. 匿名 2023/01/26(木) 12:16:38 

    >>1
    子離れできない、溺愛してる親が多い印象。

    +25

    -69

  • 73. 匿名 2023/01/26(木) 12:16:50 

    >>1
    いつの時代の話よwww

    +32

    -5

  • 77. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:09 

    >>1
    自分がお金ないからって一緒にしないで

    +138

    -10

  • 81. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:52 

    >>1
    やめてほしいな
    二人目流産して不妊になり39歳で諦めたんだよ

    +113

    -10

  • 85. 匿名 2023/01/26(木) 12:18:15 

    >>1
    トピ主様は、一人っ子親さんなんですか?

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/01/26(木) 12:18:59 

    >>1
    無責任に何も考えずに何人も産んで、忙しいを理由にちゃんと向き合ってもらってないのか愛情不足の子供に大迷惑かけられて、仕方なく関わってみるとやっぱりその親もおかしいことに気づかされる。

    +113

    -10

  • 99. 匿名 2023/01/26(木) 12:21:27 

    >>1
    トピ自体偏見の塊なのによく採用されたなぁ

    +62

    -3

  • 124. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:23 

    >>1
    子育てもしてるのに自分の自由もあって最高
    いいとこ取り!

    +140

    -7

  • 134. 匿名 2023/01/26(木) 12:25:25 

    >>1
    60代ですか?

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/26(木) 12:27:27 

    >>1
    不妊治療の末ようやく授かったとか第1子出産後に卵巣子宮疾患が見つかってとかいろいろあるじゃない。そういうことを考えるから子供の有無や人数になんて間違っても触れられない。無神経な声かけする人多くてびっくり。

    +88

    -3

  • 155. 匿名 2023/01/26(木) 12:29:34 

    >>1
    産めるのに産まないのは間接的に殺してるようなもの

    +1

    -44

  • 161. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:12 

    >>1
    悪意しか感じない

    +32

    -3

  • 164. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:33 

    >>1
    経済的理由であきらめたと思ってもらうほうが楽だな

    自分は上の子と下の子にどちらにも不平等になるのが自分自身で分かってるからやめたよ
    一生上の子と下の子の扱い気にしながら後悔しつづけるのは無理
    だからたくさん産んで育てたり、人の子を育ててる人ってすごいと思うわ

    +74

    -3

  • 192. 匿名 2023/01/26(木) 12:35:36 

    >>1
    は?ふざけんじゃねぇよ
    1人目生まれた後に旦那が亡くなったからですけど

    +38

    -5

  • 210. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:40 

    >>1
    どえらい偏見。私はひとりっ子です。母が私を産んで子宮体がんになり、摘出手術したのでひとりっ子。そう言う理由もあるからね。

    +58

    -2

  • 258. 匿名 2023/01/26(木) 12:48:47 

    >>1
    他人の子供が何人だろうと関係ないし何とも思わない。両者がお互いをいがみ合ってること自体が無様。

    +11

    -4

  • 281. 匿名 2023/01/26(木) 12:57:00 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    +4

    -1

  • 336. 匿名 2023/01/26(木) 13:10:05 

    >>1
    自分自身が親から姉への愛情や対応の差で悩んできたから、2人目を産むのが凄く怖い。
    2人目可愛くない症候群とかをネットで見て、更に2人目産む自信がなくなる。

    +28

    -2

  • 337. 匿名 2023/01/26(木) 13:10:39 

    >>1
    国は少子化って騒ぐなら養護施設の環境をなんとかしなよ。保護士から性的虐待なんて話も聞くぞ。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/26(木) 13:15:55 

    >>1
    こんな風に必死で一人っ子親を叩く人達の歪んだ意地の悪さを見て、改めて一人っ子で余裕があって良かったと痛感させられた。何か、逆にありがとね☆
    それから、一人だろうが二人だろうが人の親としてどうなのかなとも思った。口が悪いけどガキくさい。

    +34

    -10

  • 428. 匿名 2023/01/26(木) 13:41:34 

    >>1
    選択的一人っ子
    旦那も私も1人で良いと思ってるし、なんなら娘本人も一人っ子が良いと言っている
    家族全員が一人っ子でハッピーですが何か?

    +74

    -3

  • 429. 匿名 2023/01/26(木) 13:42:05 

    >>1
    子だくさんは、貧乏人。

    +17

    -4

  • 477. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:18 

    >>1
    経済は勿論だけど、死ぬまで責任もつ覚悟と器がないとね。お金のことしか考えていないみたいな短絡的なコメント、ちょっとこんなとこでワケわからんトピック立ててる場合なのかこの人の子供の心が心配。

    +20

    -0

  • 494. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:05 

    >>1
    お金はあるけど妊娠出来ないからひとりっ子。
    何か文句ある?

    +23

    -0

  • 533. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:03 

    >>1
    うちは、、ヨユーある家庭と思われて何かと頼りにされまくる。保護者からも子供からも、、

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:29 

    >>1
    経済的に余裕だけど。1人育てるのも大変だったから。自分に余裕がなかったわ。

    +24

    -0

  • 544. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:11 

    >>1
    私は子どものいる家庭に配慮して約束を決めたりするタイプなんだけど、1人しか子どもいない人って自己中なイメージ。上の子が同級生のママなんだけど、想像出来ないらしく、うちの下の子に配慮なく誘われて困る。

    +1

    -16

  • 571. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:50 

    >>1
    うちがそうです
    世帯収入としては1000万超えてる地方住みですが
    2人は厳しいかなって思って1人です 

    +20

    -0

  • 578. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:18 

    >>1
    別にひとりっ子も子どもが多い友だちもいるけど本当に家庭それぞれだよね。でもうちは複数子どもがいるからひとりっ子の扱い方が分からなくなる時がある。多分ひとりっ子だと兄弟喧嘩とかもしないから怒られることが少ないからか少し子どもたちを注意したら怯えられたり。そんやきつい言い方してないつもりなんだけどな。

    +0

    -11

  • 607. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:04 

    >>1
    うちの親だ、両親共に不倫してた
    グレたけど社会人になり更生して親とは縁切った

    +1

    -6

  • 651. 匿名 2023/01/26(木) 15:03:55 

    >>1
    少しお腹がゆったりした服を着ると2人目懐妊?と疑われるw

    +3

    -2

  • 732. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:44 

    >>1
    ただのセックスレスなのに選択一人っ子とか言うてる奴

    +6

    -13

  • 743. 匿名 2023/01/26(木) 15:46:41 

    >>1
    めちゃくちゃ欲しくてお金沢山かけて頑張ったけど産めなかった話を私がしてもそう思うのかな?

    逆にこの人って産んで経済的に苦しくなって後悔して一人っ子が羨ましいのかな?

    子供の数でこういう偏見持つの、世界狭いんだね。

    +11

    -1

  • 776. 匿名 2023/01/26(木) 16:03:08 

    >>1
    私自身が一人っ子だし、アラフォーでやっと授かったから子供も一人っ子かも
    うちの両親はまだ健在だけど、子供が二十歳の時自分は還暦かあと思うと正直ちょっと心配なことはたしか

    +12

    -0

  • 801. 匿名 2023/01/26(木) 16:14:37 

    >>1
    割とママが賢い、そして、可愛い。
    性格良い。けど怒らせたら怖い。そういう人がいた。

    +30

    -5

  • 802. 匿名 2023/01/26(木) 16:15:44 

    『選択』一人っ子トピにも

    不妊が〜とか経済的に〜って人がワラワラ居るから>>1こういう偏見が無くならない

    +9

    -2

  • 812. 匿名 2023/01/26(木) 16:21:23 

    >>1
    まさにこれだよ
    なんでマイナス?

    本当はあと一人欲しかったな

    +7

    -9

  • 885. 匿名 2023/01/26(木) 17:12:52 

    >>1
    2回目の不妊治療しかけましたがお金も足りなくなる先にできた子供の預け場所がない、私の卵巣がボロボロになるから途中でやめました。

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2023/01/26(木) 17:15:38 

    >>1
    時間にもお金にも余裕があって毎日楽しいよ。
    小さい頃から習い事にお金かけれるし旅行はいつもスイート泊まってる。
    お金ないからと思われがちならうちはみんなからどう思われてるんだろうか

    +9

    -1

  • 922. 匿名 2023/01/26(木) 17:47:20 

    >>1
    私は経済的理由じゃない
    育てるキャパが狭すぎたから。
    一人でいっぱいいっぱい

    +22

    -0

  • 936. 匿名 2023/01/26(木) 18:03:52 

    >>1
    ここまでマイナスつくと多数派につく心理でこの意見も反感買うだろうけど、主が一人っ子の親なら自虐のつもりだったんじゃないの?
    過剰に反応しすぎじゃない?

    +3

    -5

  • 949. 匿名 2023/01/26(木) 18:11:20 

    >>1
    一人っ子のママ友にいま粘着されてて苦痛

    毎日毎日LINEやお誘い、やんわり断ったら今度は遠回しな脅し
    逃げたいのに逃げられなくて辛い

    暇なのかな、性格かな

    +4

    -9

  • 955. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:28 

    >>1
    経済的に無理なわけでもないし、不仲でもないし不妊でもレスでも無くて、単純にひとりが良かっただけ
    こういう人のが多いと思うけどなぁ

    +25

    -3

  • 967. 匿名 2023/01/26(木) 18:25:03 

    >>1
    今は令和だよ。
    仕事に専念したい方もいるし、心のゆとり持ちたくて一人にする方もいるし。そもそも子どもの数で人を見た事ない。

    +21

    -0

  • 1015. 匿名 2023/01/26(木) 18:52:42 

    >>1
    ママ友が一人っ子って宣言していて、その子が年長の時に多動と知的障害がわかり、その子が私たち親が歳を重ねた時に誰も世話ができなかったら可哀想だと思ってもう1人産むことを決意。そして先月、2番目の子が介護にお兄ちゃんの面倒が大変で結婚ができなかったらかわいそうだし、負担が大きいから兄弟で協力ができるようにと3人目を産んだ。
    経済的にしんどそうだけど、障害がある子供を産むと計画が変わってくるんだなって思った

    +5

    -14

  • 1030. 匿名 2023/01/26(木) 18:59:29 

    >>1
    私子育てめんどくさくてつくづく向いてないと思ったからひとりしか産まなかった。

    一人だけだからなんとか一生懸命育てられてる感じ。

    でもそんなこと言ったら変人扱いされるから「経済的に厳しくて~」みたいに言ってる。

    +22

    -0

  • 1037. 匿名 2023/01/26(木) 19:01:11 

    >>1
    3人育ててるけどいろんな意味で大変でもう子育てやめたいと常に思ってるよ

    我が子と言えど相性合わないのいるし、一人っ子だったらもっと楽だったのかな。

    のんびりひとりだけ育ててるママさん見ると嫉妬してしまう。

    +11

    -2

  • 1065. 匿名 2023/01/26(木) 19:10:38 

    >>1
    子育て全部 初体験
    その経験を次の子に活かせるわけでもなくただ初体験ばかり繰り返してる感じ

    伝わるかなあw

    +25

    -0

  • 1108. 匿名 2023/01/26(木) 19:31:45 

    >>1
    もう1人産みなよ〜ってすごく言われる。
    子どもが10歳になった今でも言われる。
    若くて余裕もありそうだからかな、って思うようにしてる。

    +10

    -1

  • 1113. 匿名 2023/01/26(木) 19:34:47 

    >>1
    子供が小さいうちから旅行に行きまくりがち
    (うちのことです…たぶん子供が2人いたら旅行楽しめないと思う…)

    +20

    -0

  • 1120. 匿名 2023/01/26(木) 19:38:07 

    >>1
    一人っ子叩き、専業主婦叩き、小梨叩き、高齢出産叩き
    ガルちゃんはストレス溜まってる人ばかりね
    どんな層が叩いているんだろ?

    +26

    -0

  • 1125. 匿名 2023/01/26(木) 19:41:26 

    >>1
    近所の輩なおっさんから一人っ子なんて余程貧乏なんだな!子供はたくさんいた方がいいから産めば?って言われた事は今でも覚えてる。



    +5

    -1

  • 1151. 匿名 2023/01/26(木) 20:10:00 

    >>1
    昔は貧乏子だくさん、一人っ子は裕福な家庭の子と言われてたけど今は違うの?周りは裕福な家庭ほど子供少ないかも。1人っ子とか多くても2人とか。大事に育てられてる。

    +27

    -4

  • 1172. 匿名 2023/01/26(木) 20:34:10 

    >>1
    何このトピ!失礼すぎるわ。
    うちは流産に子宮外妊娠を経験して、一人っ子になりました。
    一人っ子にありがちとか簡単に語らないで欲しいわ!!何様なの?!

    +10

    -1

  • 1177. 匿名 2023/01/26(木) 20:39:53 

    >>1
    3人きょうだいの母ですか?
    評論家が3児の母が一番ストレス溜まってるってー
    経済的に厳しいのはそっちでしょ
    お下がりばかりでかわいそう
    3回育児しても失敗作ばかりでw

    +7

    -2

  • 1192. 匿名 2023/01/26(木) 20:47:36 

    >>1
    なんだその偏見……。
    単細胞すぎだろ…

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2023/01/26(木) 20:47:40 

    >>1
    こーゆートピうんがりなんだよね。兄弟持ちだろうが兼業だろうが主体性持って選択したならいーじゃん。不満の矛先がおかしい。他人を巻き込んでまで自己肯定感上げないと生きていけないのか?

    +17

    -0

  • 1205. 匿名 2023/01/26(木) 20:52:17 

    >>1
    この意見は一人っ子の親ではないね。

    子供一人っ子で私も旦那も一人っ子。一人っ子の気持ちは一人っ子にしか分からないから選択一人っ子にしました。

    +14

    -2

  • 1226. 匿名 2023/01/26(木) 21:03:05 

    >>1
    経済的には全く問題ないが、2人目障害を持った子が産まれる可能性とか考えたら1人で充分。無事健康に産まれ成長してくれてるからこれ以上は望まない。

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2023/01/26(木) 21:17:06 

    >>1
    過保護でべったりな人多い。
    私の周りだけだけかもしれないど、送迎とか必死にやって、週末も子供の行きたいところに一緒に出かけるイメージ。
    義理の妹は酷くて、学校まで変装して跡をつけてた。それを笑いながら話してて引いた。

    +3

    -19

  • 1247. 匿名 2023/01/26(木) 21:18:30 

    >>1
    1を通報ってできないのかな?
    こんなくだらない煽りトピたててるから出禁にしてほしい。

    +4

    -3

  • 1341. 匿名 2023/01/26(木) 21:54:25 

    >>1
    兄弟いなくて競争心がまったくない事を心配している。一人っ子ってマイペース過ぎて…。

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2023/01/26(木) 22:14:49 

    >>1
    高齢出産(笑)

    +2

    -2

  • 1448. 匿名 2023/01/26(木) 22:43:23 

    >>1
    馬鹿みたいなこじつけ。考えが浅はかでバカバカしい。

    +1

    -1

  • 1449. 匿名 2023/01/26(木) 22:43:54 

    >>1
    ごめんけど思わないわ
    一人っ子最高

    +9

    -2

  • 1480. 匿名 2023/01/26(木) 23:00:31 

    >>1
    ひとりっ子を育ててます。
    我が子に対して割とくちうるさくなりがち、じゃないです?!靴を揃えたの?挨拶したの?ありがとう言った?とか。子供に対して口数が多くて過干渉かな?自立の機会を奪ってるかな?と反省ばかりです。
    ひとりっ子トピって荒れがちだけど、つい読んじゃう。ひとりっ子を育ててる方や小学生以降のひとりっ子の成長を読めると嬉しい気持ちになります。なかなか現実世界ではひとりっ子ネタを話しづらいので。

    +7

    -0

  • 1500. 匿名 2023/01/26(木) 23:12:33 

    >>1
    それは一理あります。私も夫も医療関係で進んできて、もしかしたら息子が医療関係に進むかもって思って万が一に備えて一人っ子を選択しました。息子は一浪して昨年春から医学部に通ってますが、結果論ですが子どもが2人居たら金銭面で余裕なかっただろうなって思います

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2023/01/26(木) 23:47:00 

    >>1
    聞いてもいないのに、うちは、子供が兄弟いらないっていったから一人っ子なの!幸せなの!兄弟欲しいって子供も言ったことないの!と、必死になってた。一人っ子を批判もしてないし、うちは3人子供いるけど、こんなにいいよって話もしたこともないし、皆それぞれと思ってるんだけど、勝手に必死になってて、謎。

    +5

    -7

  • 1620. 匿名 2023/01/27(金) 00:22:46 

    >>1
    共働きの一人っ子は中学にもなると不良になりがち

    +3

    -15

  • 1628. 匿名 2023/01/27(金) 00:28:37 

    >>1
    ごめん、今の子がクソ可愛くてそれだけでお腹いっぱい。

    +8

    -1

  • 1635. 匿名 2023/01/27(金) 00:35:09 

    >>1
    私自身が遺産相続で裁判までいった経験あるから、選択一人っ子。
    お金や土地の奪い合いは私の代で終わり。

    +15

    -0

  • 1643. 匿名 2023/01/27(金) 00:45:25 

    >>1
    肩にセミの抜け殻引っ付けてこない。

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2023/01/27(金) 01:59:16 

    >>1
    ひとりっ子の家系ってむしろお金に余裕があるイメージしかないよ。

    +6

    -1

  • 1687. 匿名 2023/01/27(金) 01:59:24 

    >>1
    私は母子家庭だと思われてたよ
    しかも子供の友達の父親に
    二人目作らないのは妊娠出産のトラウマで作らないだけだなんだけど、田舎だから周りに一人っ子なんて全然いないし子供一人しかいないって事は〜みたいな感じで推測したんだろうね
    まぁ実際今は夫とは離婚してないだけって感じだけど、その父親からあわよくばみたいなのが見えたから夫と相談して夫の存在を強調させてる
    こういう男が心底気持ち悪いから、それ避けの為に離婚はしないと思う

    +7

    -0

  • 1720. 匿名 2023/01/27(金) 04:53:04 

    >>1
    私の従姉妹2人、両方ともいわゆるパワーカップルで世帯年収は2000万円超えていると思うけど、一人娘だよ。すごく可愛がっている。

    経済的理由だけに限ると、いくら国がお金をばらまいても世帯年収の多寡に関係なく子どもはひとりでいいっていうご家庭は一定数いると思う。だから少子化対策を強力に進めたいのであれば経済的理由以外の方をもっと精査した方がいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1768. 匿名 2023/01/27(金) 07:16:43 

    >>1
    一人っ子の親が偏見の目で見られがちなこと、じゃなくて?

    +3

    -1

  • 1805. 匿名 2023/01/27(金) 07:40:22 

    >>1
    一人っ子の親は〜、一人っ子だから〜、専業主婦主婦って〜、高学歴なんか〜、、、って暇さえあればサゲてそう。ごめん、主のイメージ。

    +11

    -0

  • 1822. 匿名 2023/01/27(金) 07:54:47 

    >>1
    いやいや、低学歴の人こそ子沢山だよ

    +3

    -1

  • 1841. 匿名 2023/01/27(金) 08:06:28 

    >>1
    うち経済的な問題クリアしてんのに
    不妊体質ですぐ出来ねーんだわ
    悪かったな

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2023/01/27(金) 08:39:52 

    >>1
    子供が複数いる人からマウントをとられる

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2023/01/27(金) 08:46:32 

    >>1
    実体験だけど、姑から、なにかにつけ「うちの孫はひとりっこたからわがままだ」と周囲に言いふらされた。
    それを幼稚園の行事で一人っ子のママさんにや二人目を流産したばかりのママさん達にも言うから、言動が軽はずみな義母で恥ずかしかった。

    +3

    -0

  • 1954. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:46 

    >>1
    経済的理由で諦めるのが悪いこと?
    計画性がないまま何とかなるさ!で産むよりマシだと思うけど
    将来を見据えてるからこその判断だよ
    もう一人産めば苦しくなることが分かりきってるから産まない
    なんか見下してるみたいで腹立つな

    +11

    -0

  • 1963. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:12 

    >>1
    うちがまさにそうだわ
    あと36歳で産んだから、年齢的にも体力や老後資金貯めるのきついから
    若いうちに産んでたら2人欲しかったなぁ

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2023/01/27(金) 11:04:23 

    >>1
    田舎出身?

    子供は一人って最初から決めてましたよ。

    時間もお金も愛情も注げるからね。

    +6

    -1

  • 2041. 匿名 2023/01/27(金) 11:16:13 

    >>1
    子どもは一人っ子だけど、経済的理由じゃなくて、私が同時に複数人育てる自信がないから一人っ子だよ。

    +5

    -0

  • 2073. 匿名 2023/01/27(金) 11:45:07 

    >>1
    元ヤンじゃない。
    逆に元ヤンは子沢山。

    +5

    -0

  • 2155. 匿名 2023/01/27(金) 13:36:18 

    >>1
    正直他の家庭が一人っ子かどうかなんて気にしてないけど。兄弟関係とかいちいち周りに言うかな?聞いたとしても、そつなんだ~って感じ。一人っ子の理由も、よくも悪くも興味はないのよ。

    +3

    -0

関連キーワード