ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:51 

    >>2
    そーお?私はもう家庭を構えてそれなりに稼いでるから、実親や義両親の分は出すよ。まぁ、あまりお金に余裕がないのを知っているから出させたくないというところですが…こちらもお世話になってるし、持ちつ持たれつ。うちの旦那も同じ考えだからケンカもなし。

    +20

    -30

  • 28. 匿名 2023/01/24(火) 23:28:39 

    >>2
    私の祖父母がおもてなし精神のある人たちで、
    帰省したら必ずご飯代からガソリン代から全部出してくれる人たちだったのね。
    母もそれで育ってきたから私が結婚しても同じようにしてくれるんだけど、
    夫の母親とご飯食べに行った時、なんも言ってないのに
    「ご馳走様ー」って伝票を渡してきた時は一瞬何言ってるのかなって時が止まったわ。
    恥ずかしくないのかな

    +132

    -9

  • 39. 匿名 2023/01/24(火) 23:33:30 

    >>2
    年寄りに金を出させる夫婦にはなりたくないけどな。

    +26

    -24

  • 42. 匿名 2023/01/24(火) 23:34:26 

    >>2
    出せるような人間でありたいとは思うけど、人生何があるか分からないなと思ってる
    ○○のお金も出せないなんて親失格と言っていた親戚がまさかの事態で出せなくなったから

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/24(火) 23:36:14 

    >>2
    定年したらまた変わってくるかも。70代80代の親に出してもらうのは気が引ける

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/24(火) 23:40:29 

    >>2
    子供としては、いつまでも親のお金に頼る子供にはなりたくないけどな。

    でもありがたくお金出してもらってる人多いしそんな意識ないのかな?

    いつまでも、あると思うな親と金って思ってるけど。

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/24(火) 23:46:19 

    >>2
    義両親は必ず出そうとしてくれる人たち。
    正直うちはダブルインカムで3,000超えてるから、定年して慎ましく暮らしている義両親に出してもらおうなんて全く考えないんだけど、それでも「あなたたちにゆとりがあるなら、子ども(孫)に使ってあげなさい(^^)」と、絶対に私たちに出させません。

    そんな義両親なので、元気なうちに沢山顔を見せて、一緒の時間を過ごしてあげたいなと思います。

    +32

    -5

  • 63. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:36 

    >>2
    逆に親に払わせたく無い男いない?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/25(水) 00:01:08 

    >>2
    >>2さんの年齢がおいくつかわからないけど、
    年金生活の親に成人した子供のお金を出させるのは平気?
    自分がある程度稼ぎがある年齢なら、年老いた親には逆に奢ってあげたいけどな。
    自分が何不自由なく稼げるように教育資金出してくれたことに対する感謝の気持ちかな。


    +12

    -3

  • 75. 匿名 2023/01/25(水) 00:40:25 

    >>2
    母親が年金生活になってからうちが払ってる。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/25(水) 08:32:53 

    >>2
    義父が生きてた時は払って貰ってたけど、義父亡くなってからはこっちが払うようになった
    母親だけとか親が定年退職後になっても払ってもらうのは逆に恥ずかしい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/25(水) 22:22:01 

    >>2
    めちゃくちゃ出してもらってるけど、私たちが子供に出すとなった時にそれだけお金の余裕があるのかどうか分からない。義理家族のように投資して資金を増やさないと多分今のままじゃ無理。

    +1

    -0