ガールズちゃんねる
  • 2233. 匿名 2023/01/24(火) 05:20:51 

    人生をナメ腐ってるよなぁ

    東京大学農学部の4年生の時に、現在の夫である三浦と結婚しました。
    当時、夫は外交官として北京に留学することになっていましたから、
    私はついていくつもりでした。

    文転を決め、一年留年したのちに新設された
    東京大学大学院公共政策学教育部(公共政策大学院)に入学しました。
    漫然と考えていたのは、博士号を取って転勤が容易な国際機関ででも働こうか
    ということだったのですが、
    結局夫は留学することなく2年半で転職を決めます。
    私の本 第9回 三浦瑠麗さん ▶︎▷02 | 小説丸
    私の本 第9回 三浦瑠麗さん ▶︎▷02 | 小説丸shosetsu-maru.com

    「この本のおかげで、いまの私がある」をテーマにお話を聴く連載「私の本」。今回は、国際政治学者の三浦瑠麗さんにお話を伺いました。訪れたのは、都内にある三浦さんのオフィス「山猫総合研究所」。三浦


    国際機関ででも働こうか・・・とか、文転して留年して新設された院に入った
    とかw 確か文転は清志氏から君は理系は向かないとか言われたとかで、
    こう、なんていうの綺麗にまとまりやすい?経歴の格好がつきやすい???
    進路の選び方だね。

    +8

    -0

  • 2240. 匿名 2023/01/24(火) 07:30:11 

    >>2233
    よく分からん、で、なぜに三浦瑠麗さんは国際機関で働いてないの?
    国際政治学者の修行としての道筋がないんだよね。
    そのまま40代になっているから発言も提言もトンチンカン。

    あるときは、コロナ感染症の預言者(福田ジュニアじゃない孫とQuick! CATs! ww
    あるときは、小説家?w
    あるときは、謎の民間議員@ガースーの成長戦略会議
    あるときは、ワイドショーでよそ様の離婚状況を暴露して訴えられる

    +14

    -0

  • 2245. 匿名 2023/01/24(火) 07:39:40 

    >>2233
    三浦さんって、新設された大学院にいって、
    新設されたなんとか大臣賞の第1回目を受賞して
    躍り出てきたでしたっけ?
    新設がキーワードだな。

    +9

    -0