ガールズちゃんねる
  • 197. 匿名 2023/01/20(金) 14:20:40 

    >>21
    息子が超進学校の私立男子中学にいってるけど、学校説明の座談会で、「いわゆる発達障害に近いものを持つお子さんは8割くらいだと思う」って言ってた。
    でも男子校、勉強得意、勉強サポート体制がある、静かで落ち着いたのんびりした校風で子どもたちはストレス感じにくい様子。
    なんとなく理系の高学歴男性はほとんど要素は持ってるんじゃないかな?
    支障がでる環境かどうかなだけで。

    +99

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/20(金) 14:23:49 

    >>197
    学生時代はいいけど、社会に出たら適応できなくなるよね
    ただでさえ日本は閉鎖的で個性を認めないから

    +61

    -3

  • 261. 匿名 2023/01/20(金) 15:28:39 

    >>197
    理系高学歴、、うちの旦那だ。
    職場で言い合いになったらしくて、相手が途中から強めな口調になったらしく、大声出せばいいと思ってると家で愚痴ってたけど、
    私は旦那の解釈が独特というか、宇宙人的な言動でブチ切れる時があるから、旦那が何を言ったのか知らないけど、その怒った男性社員の気持ちがなんとなくわかる。
    意味不明なことを言ったんだと思う。


    +79

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/20(金) 16:00:34 

    >>197
    分かるわ
    大手の工場で働いてた時に、理系技術職の仕事できる男性達居たけど、あそこらへんの層ってアスペルガーの特性持ってる人が多そうって思った
    人間関係の空気読むのが難しそうで、恋愛とか皆無な人生そうだった

    +34

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/20(金) 20:11:46 

    >>197
    ASDの人って死ぬほど合理的な脳をしてるから理系の勉強得意な人多そう
    てか自分もASDっぽいんだけど、マジで日々やらかして落ち込んでる

    +36

    -0