ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2023/01/19(木) 16:06:40 

    >>2
    昔安かったのにね
    なんか買わなくなったわ

    +370

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/19(木) 16:08:40 

    >>2
    高いというよりもコスパが悪いね

    昔は良い物を安めの値段で
    だったのに
    今は適当なものを普通の値段で
    になってる

    +256

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/19(木) 16:09:54 

    >>2
    なんか変なブランド化したもんね

    +146

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/19(木) 16:10:18 

    >>2
    そこそこの価格でなかなかの品質が売りだったのになんか最近は100均の方がサイズもバリエーションも柔軟だし品質も価格よりは良いように思う

    +46

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/19(木) 16:14:43 

    >>2
    高いと感じるあなたが貧乏なのでは?

    +1

    -28

  • 84. 匿名 2023/01/19(木) 16:33:16 

    >>2
    初め出てきた時はコスト削減のために無駄なもの省きましたって感じの質素さだったのにね。
    今は無印そのものがブランド化されちゃった。

    +77

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/19(木) 16:39:25 

    >>2
    昔大好きだったイカの軟骨の梅酢味みたいなやつが150円から290円になってて、衝撃すぎてもう無印行かなくなってしまった、、、

    +55

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/19(木) 16:56:36 

    >>2
    無駄にね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/19(木) 17:47:20 

    >>2
    昔のが高かったからむしろ今安くてめちゃ買うようになったよー!!

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/19(木) 18:08:13 

    >>2
    その分日本製って増えてるの?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/19(木) 22:16:56 

    >>2
    値段の付け方が変だったと思う。
    高くても品質が良ければファンはつく。

    まあまあ高い値段のブランド路線でいくのか
    庶民に受けるお手頃価格の路線でいくのか
    迷走していたよね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/20(金) 09:59:23 

    >>2
    シンプルなデザインはいいけど質があまりよくないなって思ってた
    今はシンプルな服ならユニクロがあるし最近はシンプルなデザインの百均があるから
    これまでの路線は難しいだろうなって思った

    +1

    -0