ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/01/18(水) 19:48:07 

    35歳で出産してから
    頭がぼーっとして働かない日が時々あります。

    今40代前半で、産後すぐよりはマシになりましたが
    やっぱりぼーっとします。

    結構頭を使う職業なのですが、
    一緒に開業した旦那から、何がそんなに難しいんや!さっさと終わらせろや!とバカにされます。

    昔は旦那よりバリバリ働いていたのに。
    ワンオペの家事も育児もあるし忙しさのせいもありますかね。
    悔しいけどどうしようもありません。

    同じような人いますか?
    何か対策ありますか?

    +120

    -7

  • 6. 匿名 2023/01/18(水) 19:49:39 

    >>1
    仕事して家事して子育てしてって疲れないわけないよね。
    本当にお疲れ様です

    +227

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/18(水) 19:49:55 

    >>1
    夫源病も混ざってそう

    +150

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/18(水) 19:50:08 

    私もすぐに思い出せないことが増えた気がする。
    >>1
    旦那さんひどすぎ。

    +157

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/18(水) 19:56:02 

    >>1
    旦那様に仕事が遅いとバカにされ
    一緒に開業したはずなのにワンオペの家事育児

    環境のせいでしょ
    何その旦那サマ

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/18(水) 19:59:28 

    >>1
    旦那さん、モラハラ臭い

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/18(水) 19:59:58 

    >>1
    それって生理前だったりしない?
    私は生理前は集中力かけるし、ボーッとしやすいよ
    スマホとかにメモしてしばらく管理してみたらいいかも
    もし、生理前なら仕方のない事だから気にしないというか開き直るのも手だよ

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/18(水) 20:02:17 

    >>1
    私も
    歳のせいかと思ってたけど、スマホ痴呆症みたいなのがあるらしくて自分はそれだと思う
    脳って大量の情報入ってくるとパンクするんだって

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/18(水) 20:02:21 

    >>1
    仕事に育児に家事にお疲れだからだと思う
    旦那さんもそれくらい働いてから言ってほしいわ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/18(水) 20:04:16 

    >>1
    プレ更年期とか?
    体調面は大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/18(水) 20:05:33 

    >>1
    そんなに忙しいなら、育児や家事、外注していい、するべきだと思う
    子どもにとっても親の気持ちの余裕って大事だよ
    物言い的に旦那さんがモラハラのようだけど、きちんと状況話した方がいい、取り返しつかなくなるよ
    同じような状況で離婚したから、ひとりでも辛い思いする人が減るといいと思うおばさんより

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/18(水) 20:20:20 

    >>1
    ジョーク抜きで
    「ITデトックス」

    現代人の1日の情報量は、江戸時代の1年分っていうもん。
    「脳過労」が起きてるんだよ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:50 

    >>1
    お疲れ様です。
    マルチタスクで頭がパンクしてる状態ですね。
    続くと鬱になるので、早急に何とかした方がいいですね。過去に医療系の記事や本などで調べたことがあるので、覚えている範囲で載せます。

    対策としては
    1、軽く散歩する。難しい場合は湯船になるべく一人で浸かる。
    2、ストレッチをして身体をほぐす
    3、毎日朝夜ゆっくり深呼吸を5回する
    4、栄養をしっかり摂る
    5、水分補給をマメにする

    何これ、こんなこと?と思うかも知れませんが、簡単なことだから疎かになっていたりするものらしいです。特にマルチタスクだと、緊張して身体が強張ってしまい、血中酸素が減ってしまうのだとか。
    そうすると酸欠が続き脳がぼーっとしたりするそうで、今はコロナでマスクもしているので余計にそうかなと。
    私は医者ではないので、覚えている範囲ですが、参考までにどうぞ〜。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/18(水) 21:08:15 

    >>1
    第二子産後、頭がボーッとするようになった。

    常に子供2人と夫(在宅ワーク)の細々ケアや1日3食の献立など、24時間常になにかを考え誰かを何かを心配しベストをコスパを最善をと無意識に考えてしまって疲弊していた。

    私的にごはん作りが重圧になっていたので(離乳食+偏食幼児+好き嫌い文句多い夫)意識的に手を抜き惣菜・冷凍食品やミールキットを利用するようになってだいぶマシになった。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/18(水) 21:11:45 

    >>1
    夫は、妻に何でもかんでも勝ち誇ろうとしてくるタイプですか?

    妻が体調崩すと不機嫌になるタイプですか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/18(水) 22:10:57 

    >>1
    私はコロナにかかってから、頭が働かなくなりました。仕事で会議がよくあるのですが、集中できない、集中が続かない、苦手分野の会議だとさらに酷くなりパニックになりそうです。
    あまりない後遺症のせいか周りの人には信じてもらえず、歳のせいでしょって思われているのが辛い

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/19(木) 11:48:12 

    >>1
    他所様の旦那貶して悪いけど
    言い方がクズやな。
    そんなん営業できひんやろ?

    +0

    -0