-
770. 匿名 2023/01/17(火) 07:06:55
>>565
なるほど
電気代高すぎの人たちって、
やはり頭悪い層が多いんですね
各家庭での分散って、そういう方法しか無いわけではないし、都市ガスとプロパンガスの違いや地域の気候差も想像できないのか
+5
-27
-
2617. 匿名 2023/01/18(水) 19:13:30
>>770
あなたこそ想像力が足りないです
そもそもエネルギーを選べる状態が少ないと思いませんか?
選べるタイミングは新築するか、引越しで賃貸を厳選するか。
賃貸こそ割高なプロパンが多いんですよ
今住んでいるところでコンロをガスから電化、電化からガスにすることなんて容易ではないことぐらい分かりませんか?
我々が言っているのはエネルギーは分散していたほうが災害時の保険になるということです。
ちなみに私は都市ガスありの地域にあえてプロパンガス使用して新築しました。なぜなら私がガス会社勤務で社割がきくからです。いつ退職してもいいように都市ガスの使用も視野に入れて選びました。
私は頭が悪いですが、電気代は高くないです。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する