ガールズちゃんねる
  • 157. 匿名 2023/01/16(月) 15:31:56 

    >>8
    増税すればいいんじゃね?くらいに考えていそう

    +166

    -1

  • 201. 匿名 2023/01/16(月) 15:36:23 

    >>8
    外貨準備金だからどうせ日本で使えないし大半は米国債

    +38

    -20

  • 318. 匿名 2023/01/16(月) 15:54:37 

    >>8
    国際協力銀行(JBIC)に対して南北高速鉄道の建設でベトナムの支援を行うように要請したって書いている
    ベトナム首相、南北高速鉄道建設に日本の支援を要請|ポステ
    ベトナム首相、南北高速鉄道建設に日本の支援を要請|ポステposte-vn.com

    ファム・ミン・チン首相は22日、国際協力銀行(JBIC)に対して南北高速鉄道の建設でベトナムの支援を行うように要請した。

    +0

    -7

  • 516. 匿名 2023/01/16(月) 17:01:53 

    >>8
    素晴らしき経済大国日本は1980年代でオワタよ。

    ビンボーあるよ!

    +60

    -0

  • 521. 匿名 2023/01/16(月) 17:03:16 

    >>8
    自民党というか岸田内閣は、今回の防衛税議論において、政務調査会はもちろん、税制調査会ですら反対が相次いだにもかかわらず、最終的には税調総会で、
    「長文の税制改正大綱をひたすら読み上げる」
     ことで議論の時間を費やし、反論を受け付けないまま決定いたしました。

     それにも関わらず、岸田総理大臣は、
    「侃々諤々の議論を行った上で1つの結論をまとめていくのが、責任政党自民党の伝統。その伝統を背負った決定ができた」
     と、言ってのける。

     政府の「有識者会議」の時点から結論が決まっていたわけで、日本では政党政治あるいは民主政治が成り立たなくなっている現実をまざまざと見せつけてくれました。
    岸田首相「防衛増税」を23日から通常国会で野党と論戦「国民への説明を徹底していきたい」 - 社会 : 日刊スポーツ
    岸田首相「防衛増税」を23日から通常国会で野党と論戦「国民への説明を徹底していきたい」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    岸田文雄首相は14日(日本時間15日未明)、訪問先の米ワシントンで記者会見し、昨年末に閣議決定された防衛費増額に伴う「防衛増税」について「野党との活発な国会論… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


     心底からバカバカしいのは、防衛税の議論がどうなろうと、いずれにせよ防衛費増額は「国債発行」で賄われるという現実です。

     何しろ、令和五年度防衛予算は今年の4月から支出されるのです。防衛税の詳細は(時期を含めて)未決定です。

     税は財源ではない。徴収された税金は「国民のために使われる」ことはなく、単に国債と相殺され「貨幣消滅」になるだけなのです。具体的には、(主に)銀行預金として保有されている我々の純資産が奪い取られる。

     自民党の萩生田政調会長は、防衛費増額について「税以外の財源ねん出」のあり方を話し合う特命委員会を設置する意向を示していますが、テーマが「歳出改革」では意味がありません。お分かりでしょうが、歳出改革とは要するに「歳出削減」のことです。

     緊縮路線をひたすら突き進んだ我が国には、削減できる予算などほとんどないというか、ほぼ全ての予算を安定的に増額しなければならない局面です。

     防衛費の財源など、普通に国債発行で構わないというか、現実に国債発行なのです。

     もっとも、特命委員会で「国債60年償還ルール」が議論される可能性はあります。令和五年度一般会計歳出に計上されている、「借換債」ならぬ債務償還費は、16.8兆円。

     貨幣のプール論に毒された多くの政治家たちにとって、
    「債務償還費を廃止し(特別会計で借換債を計上すれば済む話)、浮いたおカネを防衛費などに回す」
     という考え方は、分かりやすいわけですね。

     今後の議論がどうなるか分かりませんが、一朝一夕に「財源は国債」「税は財源ではない」等の「現実」を政治家や国民に理解してもらえるとは思えません。それでも、やるしかないわけですけどね。

    +3

    -3

  • 637. 匿名 2023/01/16(月) 18:14:51 

    >>8
    ないだろうし結婚して7年経つけど更に子供をこの国にほしい気持ちがなくなった
    だって20年後は日本として機能してなさそうだもの

    +24

    -1

  • 794. 匿名 2023/01/16(月) 20:15:42 

    >>8
    支援といっても投資だから、出資したら儲かるんじゃない?
    さすがに日本に利益が出ないならやらないよ

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2023/01/16(月) 22:27:48 

    >>8
    余裕のあるイケイケな時代なら良いだろうけど、今の日本はそんな余裕無くない?支援快諾とかしたらホント引くわ。国内を先ず何とかしてよと。

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2023/01/16(月) 22:43:42 

    >>8
    あるわけないよ。鉄もステンレスもすごく値上がりしてるのに。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2023/01/17(火) 00:01:05 

    >>8
    もう泣きたくなるよね。
    いくら国際社会といえど八方美人すぎないか。
    そこまでしないと生き残れないんだろうか。
    はぁ。庶民にはなんもできんよ。

    +12

    -0

  • 1202. 匿名 2023/01/17(火) 01:56:25 

    >>8
    何なん!?

    「日本の税金を途上国に支援しきって、使い切れ」とでもアメリカに命令されてんのか

    国民に「防衛費の為に増税」と言って、貧困化させて、海外にカッコつけんな!

    むかつく

    日本国民が9割以上、裕福になるまで支援を断れ

    子供食堂がある日本に要請するなんて、ベトナムも卑しいな

    縁もゆかりもない同盟国でもない、中国に攻撃されても助けてくれない国に支援するな

    日本は支援するカネがあるなら、中国・北朝鮮・ロシアと戦う防衛費に回すべき!!

    +13

    -1